Myリバブル

首都圏
  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

  • 検索条件

    保存した検索条件

    最近検索した条件

Myリバブル

横浜市金沢区のマンション賃料データ

無料賃料査定

お貸しになりたい物件の情報を入力してください

物件種別
都道府県
市区町村
町名
丁目

担当店舗が表示されます

営業時間:-定休日:-

周辺募集物件検索:神奈川県

種別:
マンション
エリア:
神奈川県
市区町村:
横浜市金沢区
種別を変更:
検索条件の変更
検索方法の変更
沿線から探す

神奈川県横浜市金沢区のマンション賃料・家賃相場

同条件の物件数 1
平均賃料 46,000

物件情報を設定

間取り
駅徒歩
築年数

神奈川県横浜市金沢区の賃料マトリクス

現在募集中の周辺物件を「間取り×賃料」など縦横のマトリクス一覧で件数分布表示します。
駅徒歩分数や築年数の選択もでき、相場の把握に便利です。

賃料※間取り ワンルーム 1K~1LDK 2K~2LDK 3K~3LDK 4K~
~6万円 1 - - - -
~8万円 - - - - -
~10万円 - - - - -
~12万円 - - - - -
~14万円 - - - - -
~20万円 - - - - -
~25万円 - - - - -
~30万円 - - - - -
~40万円 - - - - -
40万円超 - - - - -

※上記賃料に管理費は含んでおりません

横浜市金沢区の売却相場データ

ご所有物件の推定賃料を知りたい方へ

マンションのお貸出しをご検討の方へ リバブルのスピードAI査定 ご所有のマンション情報を登録するだけでAIがスピード賃料査定いたします!複数物件の査定可能! 今すぐ無料AI査定

※本サービスは、ご所有様のみ利用可能となります

お気軽にご相談ください

賃貸経営でのさまざまな不安やお悩みの解決は東急リバブルにお任せください。

神奈川県横浜市金沢区の地域情報

横浜市金沢区は横浜市の行政18区のうちのひとつで、市の南端に位置しています。区の東側は東京湾に面し、北東部の埋立地は臨海工業地域、南東部は海岸線を中心に公園やレジャー施設が点在しています。臨海部の工業地域は中区・磯子区から続く大規模なもので、金沢区内には市内に散在していた多くの中小工場・企業を集約した鳥浜工業団地、金沢産業団地などの工業団地があり、製造業を中心に金属・機械工業から最先端の化学・バイオ産業まで多数の企業が立地しています。これに対し南東部は海洋を生かしたレジャースポットとなっており、人工島の八景島には複合型遊園地である横浜・八景島シーパラダイスを中心にヨットハーバーや緑地など横浜市港湾計画の厚生施設があります。海岸線には市内で唯一の海水浴場がある海の公園や、平潟湾内には自然海岸である野島海岸があります。また、金沢区は横浜市内にある漁業関係企業の半数が立地しており、漁業が盛んな地域でもあります。 区の中央部から西部にかけての内陸部は起伏が激しい丘陵地が広がり、西部区境付近には横浜市内最高峰の大丸山があります。丘陵地帯は住宅開発が進んでおり、能見台・富岡・釜利谷地区などには多くの新興住宅地が点在しています。金沢区は横浜市の中でも屈指の文化財と史跡の文化遺産を有している区で、文化財の数は市内18区中1位で、称名寺や神奈川県立金沢文庫に国宝や重要文化財が保存されています。

交通アクセスについて

区の中央部を京急本線が縦断し、並行して国道16号(横須賀街道)が通り、新交通システムの金沢シーサイドラインが海岸線を辿るように通っています。京浜急行電鉄は京急本線が京急富岡駅・能見台駅・金沢文庫駅・金沢八景駅の4駅、京急逗子線が金沢八景駅・六浦駅の2駅が区内にあり、金沢シーサイドラインは横浜寄りの始発駅である新杉田駅を除く13の駅が金沢区に属しています。区の中心部にあり区役所の最寄り駅でもある金沢文庫駅・金沢八景駅は、横浜まで最短約16~18分と交通アクセスの良好なロケーションで、金沢シーサイドラインは沿線の住宅団地や工場通勤者の利用のほか、近隣施設の観光路線として活用されています。高速道路網については、北部から中央部にかけて首都高速湾岸線が通り、西部の区境付近の山間部を横浜横須賀道路が縦断しています。

横浜グリーンバレー構想について

横浜グリーンバレー構想とは、横浜臨海部をモデルとして、住民と協働しながら環境に配慮をした産業の育成と環境教育の充実を促し、温室効果ガスの削減と経済活性化を積極的に推進する横浜市の構想です。住宅団地・産業団地・公共施設・公園等の緑地帯や海洋環境といった横浜のあらゆる要素が集中している金沢区の臨海部が、この構想の最初に着手するモデル地区として選定されました。2010年にスタートしたこの活動は、現在に至るまで活発に続けられており、海洋生物を利用した地球温暖化対策を進めるブルーカーボンプロジェクトをはじめとして、エネルギーモニタリング事業、生ゴミ資源化事業などが区内で行われています。横浜・八景島シーパラダイスではブルーカーボンの実験施設の設置や過去には小・中学生を対象とした啓蒙イベントが開催され、ほかにも区内の横浜市立大学と連携した市民講座の開催、民間事業者との電気自動車カーシェアリングなどが行われています。

(※表示の電車所要時間は日中平常時のものです。実際の所要時間は時間帯により異なります。また、乗り換えや待ち時間は含まれておりません。ダイヤ改正などにより変更になる事もあります。)

※上記に掲載されている情報は、現在の状況とは異なる場合がございますのでご了承ください。