Myリバブル

首都圏
  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

  • 検索条件

    保存した検索条件

    最近検索した条件

Myリバブル

鴻巣市のマンション賃料データ

無料賃料査定

お貸しになりたい物件の情報を入力してください

物件種別
都道府県
市区町村
町名
丁目

担当店舗が表示されます

営業時間:-定休日:-

周辺募集物件検索:埼玉県

種別:
マンション
エリア:
埼玉県
市区町村:
鴻巣市
種別を変更:
検索条件の変更
検索方法の変更
沿線から探す

埼玉県鴻巣市のマンション賃料・家賃相場

同条件の物件数 0
平均賃料 0

物件情報を設定

間取り
駅徒歩
築年数

埼玉県鴻巣市の賃料マトリクス

現在募集中の周辺物件を「間取り×賃料」など縦横のマトリクス一覧で件数分布表示します。
駅徒歩分数や築年数の選択もでき、相場の把握に便利です。

賃料※間取り ワンルーム 1K~1LDK 2K~2LDK 3K~3LDK 4K~
~6万円 - - - - -
~8万円 - - - - -
~10万円 - - - - -
~12万円 - - - - -
~14万円 - - - - -
~20万円 - - - - -
~25万円 - - - - -
~30万円 - - - - -
~40万円 - - - - -
40万円超 - - - - -

※上記賃料に管理費は含んでおりません

鴻巣市の売却相場データ

ご所有物件の推定賃料を知りたい方へ

マンションのお貸出しをご検討の方へ リバブルのスピードAI査定 ご所有のマンション情報を登録するだけでAIがスピード賃料査定いたします!複数物件の査定可能! 今すぐ無料AI査定

※本サービスは、ご所有様のみ利用可能となります

お気軽にご相談ください

賃貸経営でのさまざまな不安やお悩みの解決は東急リバブルにお任せください。

鴻巣市の概要・交通アクセスについて

鴻巣市は埼玉県の北東部にあり、首都圏まで約50km圏内の位置にあります。市内には荒川、元荒川、見沼代用水が流れ、中央部は大宮台地です。この台地部分を「高(コウ)の洲(ス)」と呼び、地名の由来になったともいわれています。ひな人形の産地として有名で、花き園芸や稲作も盛んな緑あふれる地域です。鴻巣駅から上野駅へはJR高崎線で約43分、JR湘南新宿ラインの快速を使えば池袋駅へ約46分、新宿駅へ約56分、渋谷駅へ約57分と、すべて乗り換えなしで行くことができます。JRの線路に並行して走る国道17号が都内へ直通しているので、車でも鉄道でもアクセスしやすく、東京のベッドタウンとしても機能しています。

沿線情報について

市内にはJR高崎線の鴻巣駅、北鴻巣駅、吹上駅の3つの駅があり、鴻巣駅周辺に公共施設や商業施設が集まっています。JR鴻巣駅の東口にはショッピングモールがあり、駅2階からデッキでつながっているため駅ビルに近い役割を果たしています。図書館や市運営のシネマコンプレックスが入ったビルにも接続しています。また東口から約1.8km北東には県内唯一の運転免許センターがあり、その周辺には鴻巣市役所や保健所、警察署、市立陸上競技場、体育館などの公共施設が集まっています。JR北鴻巣駅東口すぐにはスーパーマーケットやドラッグストア、郵便局などがあり、西口はかつて田園地帯でしたが、現在では水田はなくなり住宅地が広がっています。JR吹上駅北口のロータリーからは行田市方面へのバスが多数出ており、約1.4km北には「ものつくり大学」のキャンパスがあります。また駅南口から約220mのところに市役所の吹上支所と図書館があり、約1.6km南東には大型スーパーマーケットもあります。

街の自慢について

鴻巣市はひな人形の産地として380年以上の歴史があり、2月中旬から3月にかけて「鴻巣びっくりひな祭り」が行われます。30段以上あるひな壇に1,800体ものひな人形が飾られるなど、正にびっくりするような規模のひな祭りです。また、プリムラやサルビア、マリーゴールドの出荷数が全国でも上位の「花のまち」でもあり、市役所には「花かおり課」という部署が設けられています。東日本で最大級といわれる花き卸売市場の鴻巣フラワーセンターでは近代化された「機械ゼリ」を見学することもできます。5月中旬には約9日間にわたって市全域で「こうのす花まつり」が開かれ、個人庭を公開するオープンガーデンのほか、市内各地の会場であたり一面に咲き誇る美しい花畑が見られます。10月には荒川の河川敷で「こうのす花火大会」が行われ、関東でも最大級の約15,000発の花火が秋の澄んだ空に打ち上がります。またこの時期にはコスモスフェスティバルやサルビアまつりもあり、市内では季節ごとにあちこちで花のイベントが開かれています。

子育て環境について

子育て支援センターがエリアごとの中心的保育園内に設置され、市の子育て支援課を中心にさまざまな講座やイベントが企画されています。市内に9カ所ある児童センターは0~18歳までが遊具やおもちゃで遊べる施設で、卓球やミニビリヤード、一輪車、竹馬などがあり、遊び場や交流の場として利用されています。鴻巣児童センターにはプラネタリウム室があり、季節ごとにある天文教室では、天体観測室の天体望遠鏡を使って観測を行います。「青少年子育てふれあい体験事業」として、乳幼児に接する機会の少ない中学生・高校生に赤ちゃんとふれ合うことによって生命の大切さを学んでもらう事業を行っています。またチャイルドシートの補助金の支給や、ひとり親家庭の入院時の食事代支給などの制度もあります。

(※表示の電車所要時間は日中平常時のものです。実際の所要時間は時間帯により異なります。また、乗り換えや待ち時間は含まれておりません。ダイヤ改正などにより変更になる事もあります。)

※上記に掲載されている情報は、現在の状況とは異なる場合がございますのでご了承ください。