Myリバブル

首都圏
  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

  • 検索条件

    保存した検索条件

    最近検索した条件

Myリバブル

越谷市のマンション賃料データ

無料賃料査定

お貸しになりたい物件の情報を入力してください

物件種別
都道府県
市区町村
町名
丁目

担当店舗が表示されます

営業時間:-定休日:-

周辺募集物件検索:埼玉県

種別:
マンション
エリア:
埼玉県
市区町村:
越谷市
種別を変更:
検索条件の変更
検索方法の変更
沿線から探す

埼玉県越谷市のマンション賃料・家賃相場

同条件の物件数 0
平均賃料 0

物件情報を設定

間取り
駅徒歩
築年数

埼玉県越谷市の賃料マトリクス

現在募集中の周辺物件を「間取り×賃料」など縦横のマトリクス一覧で件数分布表示します。
駅徒歩分数や築年数の選択もでき、相場の把握に便利です。

賃料※間取り ワンルーム 1K~1LDK 2K~2LDK 3K~3LDK 4K~
~6万円 - - - - -
~8万円 - - - - -
~10万円 - - - - -
~12万円 - - - - -
~14万円 - - - - -
~20万円 - - - - -
~25万円 - - - - -
~30万円 - - - - -
~40万円 - - - - -
40万円超 - - - - -

※上記賃料に管理費は含んでおりません

越谷市の売却相場データ

ご所有物件の推定賃料を知りたい方へ

マンションのお貸出しをご検討の方へ リバブルのスピードAI査定 ご所有のマンション情報を登録するだけでAIがスピード賃料査定いたします!複数物件の査定可能! 今すぐ無料AI査定

※本サービスは、ご所有様のみ利用可能となります

お気軽にご相談ください

賃貸経営でのさまざまな不安やお悩みの解決は東急リバブルにお任せください。

越谷市の概要・交通アクセスについて

越谷市は埼玉県の東南部、東京都心から約25km圏内にあり、西はさいたま市岩槻区に隣接し、千葉県にも近く、各都市にアクセスのよい立地です。そのため人口も2022年4月現在、約34万人と多く(越谷市「人口と世帯数(令和4年)」より)、県の中核都市として発展してきました。市内には綾瀬川、元荒川、新方川、古利根川、中川など5つの1級河川をはじめとして多くの支流があり、古くは舟運も発達し、「水郷こしがや」とも呼ばれています。その水源の豊かさから首都圏近郊にあっても種類豊富な農作物が生産され、ネギや小松菜、くわい、イチゴなどが特産物となっています。越谷市の中央を南北に東武伊勢崎線[スカイツリーライン]が縦断し、東西にJR武蔵野線が横断して交差しており、バス路線も多く、公共交通機関で市域全体にアクセスしやすく便利です。東武伊勢崎線[スカイツリーライン]は東京スカイツリーの最寄りである押上[スカイツリー前]駅へも乗り入れているため、「東武スカイツリーライン」の愛称があり、東京メトロ日比谷線や半蔵門線・東急田園都市線とも直通運転を行っています。またJR武蔵野線も京葉線との直通運転を行っており、ベイエリアへのアクセスも簡単です。道路は東武伊勢崎線[スカイツリーライン]に並行して国道4号が南北に走り、北側で国道463号と接続しています。東埼玉道路が延伸される予定のため今後ますます利便性が高まるでしょう。

沿線情報について

東武伊勢崎線[スカイツリーライン]の新越谷駅とJR武蔵野線の南越谷駅の両駅はロータリーを挟んで隣接しているので乗り換えが可能です。この両駅周辺のエリアが市の中心的な繁華街で、東武伊勢崎線[スカイツリーライン]の新越谷駅の駅ビルには130を超える店舗が入り、駅の南側すぐには大型スーパーマーケットと約40店舗の専門店が入った商業施設があります。JR南越谷駅の北口すぐには獨協医科大学埼玉医療センターや家電量販店、飲食店などがあり、マンションや社宅なども多く建ち並ぶ住宅街になっています。行政の中心は東武伊勢崎線[スカイツリーライン]の越谷駅周辺で、越谷市役所や越谷市中央市民会館、パスポートセンターやハローワーク、図書館などのほか、越谷市立病院や警察署、裁判所、税務署など、各種公共施設の最寄り駅となっています。JR武蔵野線が開通するまではかつて市内で一番の繁華街であったため、駅構内のショッピングモールや駅東口からすぐのディスカウントストアを中心としたショッピングモールなどもあり、この駅周辺も便利のよいエリアです。市の南東部に位置するJR武蔵野線の越谷レイクタウン駅は、2008年に完成したニュータウン「越谷レイクタウン」の玄関口です。中川、綾瀬川、元荒川の治水を目的とした大規模調整池の周辺にニュータウンを形成しており、この湖沿いには日本でも最大級といわれる大規模なショッピング&アウトレットモールが展開されています。東武伊勢崎線[スカイツリーライン]の北越谷駅周辺は元荒川に囲まれた住宅地で、消防署や郵便局、スーパーマーケットなどがあるほか、駅の約1km北には市内で最も大きい緑地である宮内庁の埼玉鴨場があります。蒲生駅やせんげん台駅前にも大型スーパーマーケットや商業ビルがあり、病院やクリニックなども多く、市内の沿線駅周辺はどこも生活しやすい環境が整っています。

街の自慢について

越谷市は水に恵まれていることもあって、花き栽培も盛んです。その中でもチューリップが県内2位の生産量を誇ります。市内にはイチゴ狩りができる観光農園が7カ所あり、大人も子どもも立ったまま摘み取りができるシステムになっていて、家族で楽しむことができます。また、市内の水田では田んぼをキャンバスに見立て、色のついた古代米の稲と通常の稲とを使って巨大な絵を描く「田んぼアート」が行われていて、季節の移り変わりと共に色がはっきりと浮かび上がり、見慣れた田園風景を楽しいものにしてくれます。7月下旬には越谷花火大会が行われます。元荒川の中州から約5,000発が連続して次々に打ち上げられ、とても迫力があります。また8月下旬には南越谷阿波おどりが開催され、南越谷駅と新越谷駅周辺は踊り手と見物人でいっぱいになります。

子育て環境について

キャンベルタウン野鳥の森は、こどもの日には無料開放され、小動物とふれ合える「ふれあい動物フェスティバル」が行われます。入場無料の科学技術体験センターでは、月面歩行などの擬似体験や実験、工作ができ、子どもの好奇心を刺激する展示や研究がたくさんあります(実験、工作等に参加費が必要な場合があります)。越谷中央市民会館では毎年、「子育て応援フェスタ」が開催され、工作やゲームのほか、ミニコンサートが無料で楽しめます。支援団体や市内のサークルが集まって手作りで開催しているのも特徴です。また同会場ではステージ発表や模擬店、展示などが楽しめるボランティアフェスティバルも開催されています。Webサイトでは「こしがや子育てネット」、「こしがや子育てクワイエ」があり、市の支援制度からお得なイベントやセミナー情報、レポートなどが、お父さん・お母さんや子育てにかかわるすべての人の目線で親しみやすくまとめられています。情報収集にはとても便利です。

※上記に掲載されている情報は、現在の状況とは異なる場合がございますのでご了承ください。