桶川駅のアパート賃料データ
無料賃料査定
お貸しになりたい物件の情報を入力してください
担当店舗が表示されます
周辺募集物件検索:東京 高崎線
高崎線「桶川」駅のアパート賃料・家賃相場
高崎線「桶川」駅の賃料マトリクス
現在募集中の周辺物件を「間取り×賃料」など縦横のマトリクス一覧で件数分布表示します。
駅徒歩分数や築年数の選択もでき、相場の把握に便利です。
賃料※駅徒歩 | 3分以内 | 5分以内 | 10分以内 | 15分以内 |
---|---|---|---|---|
~6万円 | - | - | - | - |
~8万円 | - | - | - | - |
~10万円 | - | - | - | - |
~12万円 | - | - | - | - |
~14万円 | - | - | - | - |
~20万円 | - | - | - | - |
~25万円 | - | - | - | - |
~30万円 | - | - | - | - |
~40万円 | - | - | - | - |
40万円超 | - | - | - | - |
※上記賃料に管理費は含んでおりません
桶川駅の相場データを詳しく見る
ご所有物件の推定賃料を知りたい方へ
お気軽にご相談ください
賃貸経営でのさまざまな不安やお悩みの解決は東急リバブルにお任せください。
桶川駅の地域情報
桶川駅は、JR高崎線の駅で、埼玉県桶川市に位置しています。JR東海道本線・JR横須賀線に直通するJR湘南新宿ラインも停車するため、新宿副都心方面から横浜市方面、湘南エリア方面までの移動にも便利です。JR京浜東北・根岸線やJR東北新幹線・JR上越新幹線、東武野田線[アーバンパークライン]など多くの路線が乗り入れる大宮駅までは、JR湘南新宿ラインを利用して約14分で行くことができます。駅周辺は穏やかな住宅地が広がっており、駅西口付近にはUR都市機構の集合住宅群があります。西口は整備され、規模の大きなロータリーが設置されています。駅から延びるペデストリアンデッキを通って正面に進むと、大手スーパーマーケットを中心としたショッピングセンターがあり、3Fには図書館、4Fには市役所の出張所など公共施設も併設されています。東口側は比較的古くからの街並みをとどめており、駅前から中山道(国道17号)に向かう道路には昔ながらの商店街が形成されています。散策を楽しめる公園や緑も周辺に多く、中山道沿いには宿場町の面影を残す建物なども点在しています。
JR高崎線桶川駅周辺の地域情報
埼玉県桶川市は、JR高崎線桶川駅を擁する都市です。東京都心である上野駅や、埼玉県の主要駅である大宮駅、また群馬県は高崎駅へも路線1本で出ることができ、それぞれの都市におけるベッドタウンとして栄えている地域です。2020年度の桶川駅の乗降客数は1日平均20,043人となっており、JR高崎線の沿線内でも上位に当たります(JR東日本「各駅の乗車人員2020年度」より)。桶川市の人口は、令和3年 9月 1日現在74,994人を示しており、毎年安定した人口推移を見せています(桶川市HP「桶川市の人口と世帯数」より)。
江戸時代には、染料や化粧品に使われたべに花の生産が隆盛を極め、桶川臙脂(おけがわえんじ)の名でこの地域の経済を明るくしていました。近年はべに花自体の生産が全国でも衰退してしまいましたが、桶川市ではこの地域の歴史と先人の功績を鑑み、市のシンボルとしてアピールを行っています。
JR高崎線や中山道でアクセス至便
桶川駅はJR高崎線に属する駅です。この路線1本で、東京都の主要駅・上野駅まで出ることができ、所要時間もおよそ40分と、十分通勤圏内に収まる距離です。また、この路線で埼玉県の主要駅である大宮駅・さいたま新都心駅へも14分ほどで到着し、これらの方面へ出かけるのに乗り換えなしで楽々アクセスできます。
江戸時代に中山道として交通の要所となっていた通りは、今も桶川市を南北に通り、国道17号として主要幹線の役割を担っています。東京都から新潟県までを結ぶこの道路に乗れば、それぞれの方面へ車で出かけることも容易。また、JR高崎線と並行するように通っている埼玉県道12号・164号も多方面へのアクセスを可能にしています。
歴史深いべに花の街
桶川市は、江戸時代に日本有数のべに花生産地であり、その流通で隆盛を極めた都市でした。その名残を受け、現在では市のPRの一環としてべに花をシンボルとし、市のマスコットキャラクターにもべに花モチーフが採用されています。
このようにべに花を推す理由には、桶川市の深い歴史が関係します。前述の通り、江戸時代の主要街道であった中山道は、江戸の五街道の1つとされ、人の往来はもちろん各地の生産品を全国に運ぶために利用されていたものです。街道沿いの各都市ではあらゆる産業が栄えている他、宿場町としても多くの人が利用するため、豊潤な経済状況を生み出すことができたのです。
桶川も例外ではなく、中山道の宿場町としてべに花の流通や多くの人の往来で栄え、現在でも当時の蔵や問屋のたたずまいが現存していたり、旅籠が現在も旅館として経営を続けていたりと、ところどころに宿場町の面影を残しています。
べに花自体は時代の流れもあって全国的に生産量は減少していますが、べに花の恩恵を受けてきた桶川地域はその歴史を受け継ぎ、街の歴史を支えてきたべに花をシンボルとして掲げています。
昔の宿場町・今のベッドタウン
過去にはたくさんの人々が各方面へ行き交うために利用されていた宿場町、そして現在も主要都市部に出向くためのベッドタウンとして機能している桶川。歴史深さを感じながら、都市部を支えるように存在している地域であり、不便なく住みやすい環境が整えられています。
中山道沿いは昔の様相を残しながら、近代的な都市開発も進んでおり、市内には住宅街も点在しています。ファミリーで住んでも、周辺施設や学校などが充実しているため、日々の生活や教育にも事欠かない便利な街です。