泉岳寺駅のアパート賃料データ
無料賃料査定
お貸しになりたい物件の情報を入力してください
担当店舗が表示されます
周辺募集物件検索:東京 都営浅草線
都営浅草線「泉岳寺」駅のアパート賃料・家賃相場
都営浅草線「泉岳寺」駅の賃料マトリクス
現在募集中の周辺物件を「間取り×賃料」など縦横のマトリクス一覧で件数分布表示します。
駅徒歩分数や築年数の選択もでき、相場の把握に便利です。
賃料※間取り | ワンルーム | 1K~1LDK | 2K~2LDK | 3K~3LDK | 4K~ |
---|---|---|---|---|---|
~6万円 | - | - | - | - | - |
~8万円 | - | - | - | - | - |
~10万円 | - | - | - | - | - |
~12万円 | 1 | - | - | - | - |
~14万円 | - | 1 | - | - | - |
~20万円 | - | 2 | - | - | - |
~25万円 | - | - | - | - | - |
~30万円 | - | - | - | - | - |
~40万円 | - | - | - | - | - |
40万円超 | - | - | - | - | - |
※上記賃料に管理費は含んでおりません
泉岳寺駅の相場データを詳しく見る
ご所有物件の推定賃料を知りたい方へ
お気軽にご相談ください
賃貸経営でのさまざまな不安やお悩みの解決は東急リバブルにお任せください。
泉岳寺駅の地域情報
泉岳寺は、青松寺や総泉寺とならび曹洞宗の江戸三ヶ寺として役割を担ってきました。浅野内匠頭と吉良上野介の刃傷から遺臣であると大石内蔵助ら赤穂浪士四十七士の討ち入りで知られる元禄赤穂事件は、人形浄瑠璃や歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」や小説、映画などの作品で後世に広く伝えられました。泉岳寺は、浅野内匠頭と赤穂浪士の墓所や記念館があり、今も多くの参拝客が訪れます。都営浅草線泉岳寺駅は、新橋駅まで6分以内、乗り入れの京急本線は、快特で横浜駅まで20分以内です。泉岳寺駅前を第一京浜と都道415線が通り、赤羽橋駅前や六本木ヒルズ、新宿駅西口行きの都営バスの路線があります。泉岳寺あたりは、区立の幼稚園や小学校、中・高や東海大学のキャンパスなどの文教環境のある高輪エリアの住宅地でもあります。国内の公演だけでなく世界での演奏活動でも活躍するNHK交響楽団の本部もあり、歴代の名指揮者や音楽監督のもとで団員たちが練習に励み、切磋琢磨された音色を響かせてくれます。
都営浅草線泉岳寺駅の情報
1968年6月21日、東京都交通局および京成電鉄との相互乗入運転開始に伴い開業した都営浅草線泉岳寺駅。この相互乗入線開通には非常に大きな意義がありました。三浦半島・東京都心・房総半島を結ぶ大動脈としての役割を果たすことで、神奈川県・東京都・千葉県の交通の便がスムーズになり、様々な交流が増えることにつながっていったからです。日本の経済成長に一役買ったといっても過言ではありません。
また泉岳寺駅という駅名は特徴的で、名前は赤穂浪士の墓所として知られる泉岳寺に近接していることに由来し、「泉岳寺前」の意味で、「泉岳寺」という地名はありません。地元では地名のようにも扱われていますが、町名など行政上の地名ではありません。
安心感と落ち着いた雰囲気の住みやすい街
都営浅草線泉岳寺駅は東京都港区高輪に位置しています。第一京浜の大通りに面した出入り口が数カ所あることから、出口に辿り着いた後も賑やかで安心感があります。大通りを一歩入るとマンションやアパートが並んでいることや、何よりお寺の街ですので比較的に閑静な住環境が広がり、ゆったりと暮らすことのできる街です。使いやすそうな老舗の飲食店やレトロな喫茶店など落ち着いた雰囲気のお店が多いので癒しを与えてくれる街ともいえます。
オフィス街、都内観光地、どこへでも抜群なアクセス
都営浅草線泉岳寺駅は非常にアクセスが良い駅です。都営浅草線は西馬込駅から押上[スカイツリー前]駅まで繋がっていて、西馬込駅方面行きに乗車すれば五反田駅といったJR線も利用でき、押上駅方面に乗車すれば日本橋駅、東銀座駅、浅草駅などに停車します。また、京急本線・京急空港線との連絡で羽田空港第1・第2ターミナル駅へ約17分、京急川崎駅へも約13分で行くことができます。更に、西馬込駅方面の大門駅で都営大江戸線に乗り継ぐことで、途中、六本木駅、青山一丁目駅などを通りながら新宿駅まで約25分で行くことができます。また泉岳寺駅の出口は第一京浜に面していて、品川駅・田町駅・三田駅にはそれぞれ徒歩15分ほどで歩いて行くことができます。利便性の高い沿線に属する駅かつ大きな道路に面しているという点から、都内屈指のアクセス抜群な駅といえます。
忠臣蔵の観光名所泉岳寺
総泉寺、青松寺とともに曹洞宗の江戸三大名刹のひとつの寺がこの泉岳寺です。1612年に徳川家康が外桜田の地に創立し、その後寛永の大火で焼失したことをきっかけに、現在の高輪の地に移転してきました。泉岳寺には大石内蔵助の銅像や赤穂浪士や赤穂城主浅野内匠頭長矩公の墓があり、赤穂義士記念館には四十七士に関する貴重な遺品や資料が展示されています。毎年12月14日の「義士祭」には多くの忠臣蔵ファンが集まり大変賑わいをみせています。
(※表示の電車所要時間は日中平常時のものです。実際の所要時間は時間帯により異なります。また、乗り換えや待ち時間は含まれておりません。ダイヤ改正などにより変更になる事もあります。)