Myリバブル

首都圏
  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

  • 検索条件

    保存した検索条件

    最近検索した条件

Myリバブル

北浦和駅の一戸建て賃料データ

無料賃料査定

お貸しになりたい物件の情報を入力してください

物件種別
都道府県
市区町村
町名
丁目

担当店舗が表示されます

営業時間:-定休日:-
種別:
一戸建て・テラスハウス
エリア:
神奈川
沿線:
京浜東北・根岸線
駅:
北浦和
種別を変更:
検索条件の変更
検索方法の変更
エリアから探す

ご所有物件の推定賃料を知りたい方へ

マンションのお貸出しをご検討の方へ リバブルのスピードAI査定 ご所有のマンション情報を登録するだけでAIがスピード賃料査定いたします!複数物件の査定可能! 今すぐ無料AI査定

※本サービスは、ご所有様のみ利用可能となります

お気軽にご相談ください

賃貸経営でのさまざまな不安やお悩みの解決は東急リバブルにお任せください。

北浦和駅の地域情報

北浦和駅はさいたま市浦和区にあるJR京浜東北・根岸線が乗り入れる駅で、2020年度の1日平均乗車人員数は40,419人です(JR東日本「各駅の乗車人員2020年度」より)。JR京浜東北・根岸線は埼玉県の大宮駅から神奈川県の大船駅まで運行しており、田端駅より品川駅の間を山手線と併走し、東京都心を経由することから、運行本数が多く、通勤・通学には利便性が高い路線です。駅の周囲は、埼玉県立浦和高等学校、浦和ルーテル学院小学校、中学校・高等学校、さいたま市立浦和中学校・高等学校、埼玉大学、埼玉県立常盤高等学校、埼玉県立浦和北高等学校などの学校や学習塾などが多数立地しており、学生利用が多い駅です。また、駅ビルなどの商業施設、さいたま市役所、金融機関の本部や医療機関等もあり、浦和駅の官公庁・商業エリアと連続しています。北浦和駅よりJR京浜東北・根岸線快速で大宮駅まで約6分、浦和駅まで約3分、赤羽駅まで約17分、上野駅まで約31分、東京駅まで約37分のアクセスです。JR京浜東北・根岸線は朝のラッシュ時は約2~3分間隔、日中でも5分間隔で運転しております。

JR京浜東北・根岸線北浦和駅周辺の地域情報

埼玉県さいたま市において、経済の要衝として機能している浦和区。その北部に位置するJR京浜東北・根岸線北浦和駅は、すぐ南方に控える浦和駅をフォローするかのように設置された駅です。2020年度の1日平均乗車人員数は40,419人です(JR東日本「各駅の乗車人員2020年度」より)。隣の浦和駅の乗車人員数が74,053人ですから、さらに南部に位置する南浦和駅同様、うまく利用者を分散させる機能を果たしています。

JR京浜東北・根岸線北浦和駅を擁する浦和区は、以前は浦和市として主要な位置を占める都市でした。2001年に浦和市・大宮市・与野市を合併させてさいたま市となり、その中で旧浦和市の中心部であった地域を、浦和区として再編成しました。

こうした背景があって、今や政令指定都市として規模を大きくしたさいたま市。総人口は2021年7月現在でおよそ133万人にも上る巨大都市となった市内において、浦和区はおよそ16万7,000人の人口を擁しています(さいたま市「さいたま市の人口・世帯(令和3年)」より)。

この周辺は古くから中仙道の宿場町として栄えていた背景もあり、この地域独自で発展を遂げてきたため、東京都心へ流れる人もそこまで多くはなく、経済流通や就業においてもこの地域だけでまかなうことを可能にしています。

JR京浜東北・根岸線の便利さでどこでも行ける

北浦和駅を擁するJR京浜東北・根岸線とは、さいたま市の大宮駅から東京都心部を経由するJR京浜東北線に、横浜駅からJR根岸線が乗り入れるような形で運行されているものです。そのうち、大宮駅から3駅の位置にある北浦和駅は、ここからこの路線に乗るだけで東京都心や神奈川方面にも出ることができます。東北や信州地方に出向くなら、電車で約6分の位置の大宮駅へ、また東海や西日本に向かうなら快速でおよそ37分の東京駅へそれぞれ出れば、そこから新幹線へ乗り換えが可能です。路線内の主要駅から各線に随時乗り換えれば、行けないところはない便利さです。

幹線道路にも恵まれており、駅西側には中山道の流れを汲む国道17号が路線とほぼ並行するように走り、駅前から西側に国道463号が伸びています。駅東側には埼玉県道164号が南北に通っており、駅前から北東へ向かう埼玉県道65号は、産業道路と交差します。

東京に依存しない大都市

浦和区は、その昔中山道の宿場町として栄え、商業や交通の要衝として発展してきました。その後、関東大震災の勃発後も比較的被害が少なかったこともあって、東京方面から移り住む方が増加し、さらに賑わいを見せるようになったのです。文化人が多く移り住んだことでも知られ、当時文壇で活躍した作家が多く在住していた鎌倉市と並んで「鎌倉文士に浦和画家」と称されるほどになったと言います。

大規模な住宅地として、また文教都市として豊かな発展を遂げてきたこの地域は、もともとは東京のベッドタウンとしての機能はあったものの、時代ごとの進化の過程で現在のような大都市となりました。経済や流通、住民の就業においても、東京都心の力を借りずとも自らで力をつけられるまでになったのです。そのため、生活圏内はほぼ市内のみというスタイルも可能になり、商業施設や教育機関、文化施設も十分に整えられています。

北浦和駅西口を出てすぐには、美しく整備された県営の北浦和公園があり、埼玉県立近代美術館や音楽を奏でる噴水、彫刻作品が設置された広場などがあり、カルチャー色の濃い潤いの場となっています。

都市機能とカルチャーの街

近年さらに大きな発展を遂げようとしている浦和地区。先人が作り上げてきた歴史と育ててきた文化を踏まえ、さらに未来に向かって成長をし続けるこの地域は、長く住むには最適です。北浦和エリアは、しっかりと拠点を据えて住みたいという方にとって魅力的な地域と言えるでしょう。

(※表示の電車所要時間は日中平常時のものです。実際の所要時間は時間帯により異なります。また、乗り換えや待ち時間は含まれておりません。ダイヤ改正などにより変更になる事もあります。)

※上記に掲載されている情報は、現在の状況とは異なる場合がございますのでご了承ください。