更新日:  

通算5回の引越しを経験した夫婦だからこそわかる、マイホームの選びかた。

マイホームを購入した人に、物件えらびや街えらびについてインタビューする企画。今回お話を聞いたのは、静岡県富士市に購入した新築戸建てを売却し、神奈川県の横浜エリアに中古マンションを購入したご夫婦。賃貸も含めると、なんと5回の引越しを経験しました。旦那さまの転職・転勤の関係で地元の大阪から静岡へ、そして現在の神奈川と、住んだエリアもさまざま。いろいろな街や住まいで暮らしたからこそ、今回のマイホーム購入で大切にしたこととは?聞きました。

プロフィール
家族構成:夫・妻・子どもの三人家族
居住エリア:横浜
居住歴:5年

出身地の大阪から、静岡、そして神奈川へ。引っ越し・売却の経験から学んだこと。

ともに大阪出身というご夫婦。結婚当初は地元・大阪の賃貸マンションで暮らしていましたが、旦那さまの転職をきっかけに、二人ともゆかりのない土地・静岡県富士市での生活がはじまります。当面は社宅での暮らしでしたが、子どもがいる未来を想像して注文住宅を購入。その矢先に…。

奥さま:「マイホームを購入して引越したものの、しばらくして神奈川県に夫の転勤が決まってしまいました。さすがにマイホームを購入したばかりだったし、当時はまだ子どもがいなかったこともあり、まずは単身赴任という選択を。けれど、戸建ては一人で生活するには広すぎて、さみしさもありました。そしてこれから子どもができたときのことも考え、やっぱり家族一緒に暮らしたい、と思いはじめました」

はじめてのマイホーム。思い入れはありましたが、家族との暮らしを第一に考え、家を手放そうと決めた奥さまも、東京勤務願いを出したそうです。そして念願叶い、家を売る段取りを進めることになりました。とはいえ、家の買い手がつくまでは少し時間がかかったといいます。

旦那さま:「住みはじめて日が浅い物件だったので、すぐに売れるかな?と思っていましたが、なかなか買い手が見つからず。駅からの遠さや、注文住宅でこだわっていた分、売り値を少し高めに設定していたとはいえ、予想外でした。買ったときには納得できていたことが、いざ売るタイミングでデメリットにもなりうるということを痛感しました」

ようやく家を売却でき、奥さまも神奈川県へ引越し。最初は、青葉区の賃貸マンションで暮らしていました。ただ住んでみると、通勤や大阪への帰省が少し不便。エレベーターがないマンションだったこともあり、子どもが産まれたタイミングで横浜駅近くの賃貸マンションへ引越すことに。この頃から、夫婦ともに横浜での暮らしが肌に合っていると感じるようになり、近くで本格的にマイホームを探すことにしたそうです。

旦那さま:「子どもが産まれて1年ぐらい経ったころ、マイホームを探しはじめました。探した期間は、短期集中で3ヶ月ほど。一度売却した経験から、立地にはこだわりました。結果的に購入したのは、横浜エリアの駅から徒歩4分という好立地のマンション。『売りやすさ』『長く住める』を兼ね備えた物件だと判断し、時間が経っても資産価値が落ちない物件だと思いました」

過去の引っ越し・売却の経験から、何かあったときでも売りやすい資産価値のあるマンションに絞って探したというご夫婦。一度目の購入は戸建てだったのに、二度目でマンションを選んだ理由とは?

いろいろな場所に住んでわかった、駅近マンションの本当に良いところ。

戸建てにもマンションにも住んだからこそ、それぞれのよさがわかったという旦那さま。戸建てはもちろんよかったのですが、売却するには立地がポイントとなった経験から、売りやすさとはその土地が持つ利便性に尽きると実感。マンションは管理やセキュリティもしっかりしているため、そこが売りやすさにつながることを学んだといいます。

旦那さま:「駅近の戸建てというと予算的にもなかなか難しい。そういった意味で、今回のマイホーム購入では、マンション一択で探しました。今のマンションは駅から徒歩4分と好立地。走れば2分くらいなんじゃないですかね。それが決め手となりました」

奥さま:「好立地であることは資産価値としてももちろん重要なのですが、やっぱり住んでいて便利なんですよ。特に、忙しい子育て世代には向いていると感じます。仕事と子育てで日々忙しい私たちにとっては、通勤、子どもの送り迎え、週末のお出かけ、帰省…と、いろいろなシーンで時間を節約できることは、とても大きなメリット。そういった意味で、主要駅の駅近物件は、無駄がないと思います」

二人とも都会が好きなので、駅周辺のにぎやかさや便利さも気に入っているといいます。

奥さま:「立地と利便性のよさは、大人だけじゃなくて子どもにとってもいいとこ尽くしなんですよね。どこにでも出やすい場所だからこそ、フットワーク軽くお出かけができます。お魚が大好きな息子を、毎週のように近郊の水族館や博物館、技術館などに連れていってあげたり。立地と利便性のよさを重視してマンションを購入したことで、子どもに家の外に広がる素晴らしい世界を見せてあげることができるのは、親として何よりも嬉しいことです。」

間取りについては「子どもは1人だけなので子ども部屋と夫婦の寝室とLDKがあり、各部屋にある程度の収納があれば十分と考えた」という旦那さま。奥さまも過去の経験から「広い分、家の掃除も大変だし…」と賛同しつつ、間取りについては密かなこだわりがあったそうです。それは、どんなことだったのでしょうか?

お家の売却をご検討中の方 家の売却なら東急リバブルへ 売却にかかる費用・税金についてはこちら 詳しくはこちら

家族がほどよい距離感で暮らすためにこだわったのは、〇〇のある間取り。

それはずばり「廊下」だそう。意外なその答えの理由を聞いてみました。

奥さま:「この家で気に入ったのは、廊下だったんです。リビングを通らずとも、各部屋に行ける間取りになっているので、いつでも家族同士が顔を合わせるのではなく、個人のプライバシーもある程度守れると感じました。すべての部屋が隣り合わせでつながっているのではなく、ちゃんと廊下をもって部屋が仕切られているのがいいな、と」

家の中心にリビングがあり、そこを通らないと各部屋に行けないつくりも最近では多くありますが、廊下で部屋が分断されているからこそ、お互いのプライバシーが守られるのではないか、と奥さまは考えたそうです。

奥さま:「親しき仲にも礼儀ありじゃないですけれど、やっぱりマンションということもあって広さも限られているので、夫婦喧嘩した日や子どもが思春期になったら、お互い顔を合わせたくない日だってあると思うんです。毎日同じ空間で過ごす家族だからこそ、ときには一人の空間も大切なのかなと。だからこそ部屋を分ける廊下の存在を、とても心地よく思いました」

旦那さま:「廊下を介して家族みんながあたたかなリビングに集ったり、廊下で分かれているからこそ一人の空間も保てたり。毎日移り変わる気持ちに寄り添いながら居場所を選べる間取りは、これから長い間仲良く暮らす家族の姿をイメージできましたね」

通算5回の引越しを経て、自分たちにとって本当の意味での「住みやすさ」がわかってきたというご夫妻。何度も引越しするのは大変そうですが「いろんな間取りを見てイメージするのも楽しかったし、引越すたびに思うのは『住めば都』なんです。大好きな地元は離れたけれど、住んだ場所はどこも、とても好きです」と奥さま。引越しを柔軟に捉え、そのなかで「自分たちの最適」を探ることを楽しむのも、一つの選択肢なのかもしれません。

※このインタビューは2023年1月に行いました。

logo不動産のプロに
無料で相談してみませんか

初めての不動産購入から売却まで、トータルサポート致します。法務・税務関係の難しい内容についてもお気軽にご相談ください。