更新日:  

屋根の葺き替えの費用相場と工法を解説!適切な工事のタイミングや補助金制度も紹介

屋根が古くなったとき、また、雨漏りがしたときや天井付近にカビなどが生じたときは、葺き替えを検討するタイミングです。

屋根の葺き替えには、通常の葺き替え工法とカバー工法があり、それぞれ工事内容も費用も異なります。

通常の葺き替え工法とカバー工法は何が異なるのか、メリットとデメリットについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。また、屋根の葺き替えにかかる費用相場や適用される補助金制度についても紹介します。大切な住宅を長持ちさせるためにも、ぜひ屋根に注目し、適切なメンテナンスを実施するようにしましょう。

屋根の葺き替え工事の費用相場は200万円前後が一般的

屋根の葺き替え工事は、通常の「葺き替え工法」と「カバー工法」の2つの方法があります。

葺き替え工法で工事を進めるときは、屋根の広さや屋根材の種類、グレードにもよりますが、材料代と足場代、撤去代、ルーフィングシート代を含めておおよそ200~400万円かかります。

一方、カバー工法で屋根工事を行う場合には、100~250万円ほどかかります。この費用には材料代と足場代などが含まれます。

費用だけで見れば、カバー工法のほうが割安です。しかし、カバー工法を利用できない場合もあるので注意が必要です。それぞれの工法の違いやどのようなときに選択できるのかについて見ていきましょう。

屋根の葺き替えには主に2つの工法がある

葺き替え工法とは、古い屋根材を撤去して下地処理を行い、新しい屋根材を設置する工法です。一方、カバー工法とは古い屋根の上から新しい屋根材を施工する工法です。古い屋根材を撤去しないため、通常の葺き替え工法より短期間で工事が完成します。

葺き替え工法

葺き替え工法のメリットは、古い屋根材を撤去するため、屋根の重量が増えない点にあります。また、元々の屋根材よりも軽量素材を選べば、屋根の重量が軽量化し、耐震性能が向上するというメリットもあります。

また、古いものを取り除くので、屋根の一部が腐っていたとしても劣化が進むことはありません。屋根や下地に亀裂が生じているときや雨漏り・カビなどがあるときにも、利用できる工法です。

しかし、古い屋根材を撤去するため、カバー工法に比べると時間と費用がかかるというデメリットもあります。屋根の下地などにアスベストが含まれているときには、撤去費用はさらに高額になるでしょう。

カバー工法

カバー工法のメリットは、現在の屋根材を撤去しないので工事の時間と費用が減ることです。また、撤去する際にはホコリやアスベスト含有成分などが舞う可能性がありますが、カバー工法では撤去をしないためホコリが飛散するリスクも減ります。

デメリットは屋根材を二重に重ねるため屋根が重量化し、耐震性能が下がることがあることです。

また、新しい屋根材を重ねることで古い屋根材の劣化を抑えることはできますが、劣化が完全に止まるわけではありません。屋根材自体の寿命もあるので、葺き替え工法よりは次の屋根のメンテナンスまでの時間が短くなる可能性があります。

屋根の葺き替えを実施するタイミング

屋根の葺き替えとは、単に屋根の表部分だけを補修する工事ではなく、全面的に屋根を一新するリフォームのことです。次のタイミングで実施することで、屋根そのものだけでなく住宅も長持ちできます。

天井に雨染みやカビが発生した

天井に雨染みやカビが見られたときは、屋根に損傷が起こっていると考えられます。屋根材やルーフィングシートが破損しているなどの可能性が考えられるので、早めの屋根の葺き替えをするようにしましょう。

なお、雨染みやカビが天井に生じ、下地部分から直す必要があるときは、カバー工法では対応できません。

また、板金部分にトラブルが起こっている可能性もあります。天井がカビっぽいとき、例えば薄っすらと黒ずみが見られるときやカビのにおいがするときも注意が必要です。リフォーム業者に相談して、カビの原因を調べてもらいましょう。

雨や風の強い日に屋根から異音がした

雨や風の強い日に屋根から音がする場合は、屋根の一部が剥がれているからと考えられます。放置すると屋根が飛んでしまうことにもなるので、早めに修理をしてもらいましょう。

屋根の寿命を超えているとき

屋根の寿命を超えているときも、葺き替え工事を実施するタイミングです。スレート、モニエル、セメントは20~30年程度、粘土瓦は60~80年、トタンは10~20年、トタンの寿命の短さを補ったガルバリウム鋼板であれば20年以上の場合もあります。

ただし、自然環境や塗装の有無などによっても寿命は変わります。葺き替え工事のタイミングかどうか迷ったときは、リフォーム業者や工務店などの専門家に相談してみましょう。

屋根の葺き替え工事の費用はローンや補助金も検討する

屋根の葺き替えもリフォームのひとつなので、リフォームローンが利用できます。また、住宅ローンを利用できることもあります。ローンごとに適用金利や返済期間などが決まっているので、比較して選びましょう。

リフォームローン

屋根の葺き替え工事の際には、銀行からリフォームローンを借りることができます。借入期間や借入額によって、適用金利は異なります。また、金融機関によっても適用金利が異なるので、いくつか比較してみるようにしましょう。

住宅ローン

リフォーム工事にも住宅ローンを利用できることがあります。住宅ローンはリフォームローンよりも金利が低くなることが一般的なので、利息を抑えられるかもしれません。

なお、借入期間は住宅ローンのほうが長いので、毎月の返済額を抑えたいときには住宅ローンのほうが適しています。リフォームローンも住宅ローンも利用する前に審査があるので、金融機関にまずは問い合わせてみましょう。

しかし、住宅ローンの金利は低めではありますが、借入期間を長くすると利息が増え、高めの金利のリフォームローンよりも総返済額が増える可能性があります。無理のない範囲で早めに完済するように返済計画を立ててから申し込むようにしましょう。

補助金制度

屋根の葺き替えなどのリフォーム工事を行う際に、国や自治体の補助金制度を利用できることがあります。

国の補助金制度としては、「長期優良住宅化リフォーム補助金制度」を挙げられます。これは耐震性能や省エネ性能を高めるときに利用できる制度で、省エネ性能を向上させるリフォームの場合、最大250万円の補助金を受けられます。

また、お住まいの自治体によっては、リフォーム工事向けの補助金制度が実施されていることがあるかもしれません。

例えば、品川区では、断熱性能を向上させることや、屋根材の軽量化などの条件を満たすと、20万円を上限として工事費用の1/10の補助金を受給できる補助金制度を実施しています。

お住まいの自治体にリフォームに利用できる制度があるか、問い合わせてみましょう。

屋根を定期的にメンテナンスして住宅を長持ちさせよう

屋根は住居のなかでも、とりわけ重要な部分です。傷んだ状態で放置していると住宅全体が傷むこともあるので、定期的にメンテナンスをして住宅を長持ちさせましょう。室内とは異なり間近に屋根を見る機会は少ないので、天井の雨染みや雨漏りなどのサインを見逃さないようにすることも大切です。

また、定期的に塗装し直すことでも、屋根材の寿命を延ばすことができます。リフォームのサインが見えないときでも工務店などに相談し、必要なメンテナンスを実施するようにしましょう。

屋根の葺き替え費用は、リフォームローンや住宅ローンを利用することが可能です。まとめて支払うことが難しいときには、金融機関に相談してみましょう。

リフォームローンを利用するときはリフォーム減税制度にも注目してみましょう。適用されると税額が減るため、支出を抑えることにもなります。そのほかにも、長期優良住宅化リフォーム補助金制度や、自治体の補助金制度もチェックしておきましょう。

この記事のポイント

屋根の葺き替え工事の費用とは?

葺き替え工事には葺き替え工法とカバー工法の2種類があります。葺き替え工法では、おおよそ200~400万円・カバー工法では、100~200万円程の費用となります。

詳しくは「屋根の葺き替え工事の費用相場は200万円前後が一般的」をご確認ください。

葺き替えのタイミングとは?

葺き替えのタイミングは以下の通りです。

  • 天井に雨染みやカビが発生した
  • 雨や風の強い日に屋根から異音がした
  • 屋根の寿命を超えているとき

詳しくは「屋根の葺き替えを実施するタイミング」をご確認ください。

この記事の監修

松浦 絢子
資格情報: 弁護士、宅地建物取引士

松浦綜合法律事務所代表。
京都大学法学部、一橋大学法学研究科法務専攻卒業。東京弁護士会所属(登録番号49705)。宅地建物取引士の資格も有している。法律事務所や大手不動産会社、大手不動産投資顧問会社を経て独立。IT、不動産・建築、相続、金融取引など幅広い相談に対応している。さまざまなメディアにおいて多数の執筆実績がある。

物件探しや売却がもっと便利に。

無料登録で最新物件情報をお届けいたします。

Myリバブルのサービス詳細はこちら