更新日:  

老後にマンション暮らしが選ばれる理由とは?メリットや選び方を解説

老後のための住まいを購入するとき、一戸建て住宅ではなく、マンションを検討される方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、なぜ老後の住まいにマンションが選ばれるのか、マンションのメリットや、マンションで暮らすときの注意点、老後生活をみすえたマンションの選び方を解説します。

老後にマンションに住むメリット

老後の住まいをマンションにするか、一戸建て住宅にするかは悩みどころです。老後の生活に合ったマンションを選べば、一戸建て住宅での生活よりも暮らしやすくなる可能性もあります。

そこで、以下では、老後にマンションに住むことのメリットを説明します。

暮らしやすさ

マンションは、ワンフロアで段差が少ない造りになっていることが比較的多いでしょう。

また、間取りが一戸建て住宅に比べてコンパクトであり、老後の生活の場として無駄がないともいえます。

このほか、マンションは一戸建て住宅よりも、駅や商店街の近くなどの好立地に建てられている場合も多いです。

このため、外出する際にも長時間歩かなければならない、バスが来るのを待たないといけない、とった不自由が少ない傾向にあります。

管理の手間の少なさ

マンションであれば、共用部分の管理や清掃は管理会社が行うため、住宅の管理にかかる手間を最小限に抑えられます。

コンシェルジュや受付がいる高級マンションであれば、クリーニングや宅配の取次ぎ、不在時の預かりなどに対応してくれることもあります。

このほか、マンションは木造住宅に比べると建物が傷みにくいこともあり、手入れが比較的容易です。

安全面

マンションによっては、エントランスがオートロックとなっていて、防犯カメラが設置されている場合もあります。

また、マンションは一戸建て住宅に比べると窓の数も少なく、低層階でなければ容易に外から侵入しにくい構造となっています。

したがって、一戸建て住宅よりもマンションは安全性が高いケースが多いでしょう。

さらに、戸数の多いマンションであれば、常に人気(ひとけ)があり、夜間でもエントランスが明るいため安心感があります。

マンションに暮らす際の注意点

老後の住宅にマンションを選ぶ際には、気をつけるべきこともあります。以下ではマンションに暮らす際の注意点を説明します。

マンション生活の注意点を理解した上で、マンションに暮らすことがご自身の生活スタイルや価値観に合っているかを判断するとよいでしょう。

生活上の制約がある

マンションでは、管理規約等で部屋の利用方法などが詳細に定められています。

例えば、ペットの飼育が禁止されていたり、リフォームをする際には床材などが細かく指定されていたりすることもあります。

このほか、専用庭付きマンションを除いては庭がないため、ガーデニングや家庭菜園を楽しみたい人は、不便を感じるケースもあるでしょう。

また、マンションは共同住宅であるため、一戸建て住宅と比べると隣戸からの騒音が気になることもあります。

このように、マンションでは生活において我慢しなければならないことが比較的多いでしょう。

駐車代や管理費用などがかさむ

自家用車があり駐車場が必要な場合には、マンションにかかる費用とは別に駐車場の使用料を支払わなければなりません。

また、マンションに住んでいると毎月、修繕積立金や管理費用などの支払いが発生します。このため、たとえ住宅ローンを組んでいなくても、住んでいる限り毎月出費が発生します。

修繕積立金や管理費用は、マンションの経年劣化とともに増額されることも多いので、マンション住まいでは老後生活の資金繰りに余裕がなくなるおそれがある点には留意しましょう。

住み替えは早めに行う

一戸建て住宅からマンションに住み替える場合、はやめに動いた方がよいでしょう。一般的に、住宅ローンは一定の年齢を超えると契約が締結できなくなります。

また、住み替え時に一時的に賃貸住宅に住む必要がある場合でも、年齢を理由にして賃貸借契約を断られるリスクがあります。

老後に住むマンションの選び方

老後に住むためのマンションを選ぶときは、老後生活に合った物件を選ぶことが大切です。以下では、老後の生活に合ったマンションかを確認するポイントを解説します。

バリアフリーになっているか

老後のマンション選びに欠かせない視点のひとつがバリアフリーです。老後は車いすなどで生活する可能性もあります。また、若い頃は気にならなかった階段の上り下りを負担に感じるようにもなるでしょう。

実際にマンションを購入する際には、住宅性能評価上の高齢者への配慮項目などを確認しましょう。

そのうえで、マンションの内覧時に室内や共用部分における段差や階段、エレベーターの有無などを確認しておくことが大切です。

また、老後は仕事から引退していれば自宅で過ごす時間が増えるため、生活導線や部屋割りの使いやすさなども十分に確認しておきたいところです。

管理状況や設備

このほか、オートロックや防犯カメラの有無、管理人の有無や常駐か否かなどを確認しておくことも安全性や利便性の面からは重要です。

さらに、キッチンや洗面台、風呂などの水回りが安全で使いやすくなっているかも大切なポイントといえるでしょう。

なお、マンションの購入後に、キッチンや風呂など室内の設備を入れ替える場合には、事前にリフォーム費用の見積もりもとっておくと資金繰りの面で安心です。

マンションの周辺環境

老後の生活では徒歩が中心となりやすいため、駅や病院、スーパーなどが歩いてすぐという環境が理想的です。

このため、マンションに内覧に行く際には、マンションの内部だけでなく、マンション周辺にある施設などをよく確認しておきましょう。

マンションが地図上では駅から近かったとしても、駅に行くまでの間に急な坂や階段、交通量の激しい幹線道路などがあると、思った以上に移動に負担を感じやすいので注意が必要です。

老後のマンション購入の資金計画

老後にマンションを購入する際には、将来の大幅な収入増を見込めないことが多いため資金繰りは慎重に計画するに越したことはありません。

まず、老後生活のために使える資金がどの程度あるか(預貯金、年金など)を計算しましょう。

マンションを購入する年齢によっては新しく住宅ローンを組めない可能性もあるので、できるだけ手元資金を用意しておいたほうが安心です。

また、今住んでいる住居の購入時に住宅ローンを組んでいるという場合には、住み替え時にいったんローンを完済する必要があります。このため、今住んでいる住宅の売却代金で完済ができるかなどといった点を事前に検討しておく必要があります。

老後の生活に合うマンションを選ぶことが大切

老後のマンション選びにおいては、誰にとっても重要なポイントと人によって必要性の異なるポイントがあります。

例えば、バリアフリーや安全性などは老後のマンション選びにおいて誰にとっても重要なポイントとなります。

これに対し、ペットの飼育やガーデニングなどは個人の好みによって必要性が異なります。

老後のためにマンションを探すときには、自分なりに老後生活をどう過ごしたいかを具体的にイメージして、それに合う条件をピックアップしておくと納得のいくマンション選びができるでしょう。

この記事の監修

松浦 絢子
資格情報: 弁護士、宅地建物取引士

松浦綜合法律事務所代表。
京都大学法学部、一橋大学法学研究科法務専攻卒業。東京弁護士会所属(登録番号49705)。宅地建物取引士の資格も有している。法律事務所や大手不動産会社、大手不動産投資顧問会社を経て独立。IT、不動産・建築、相続、金融取引など幅広い相談に対応している。さまざまなメディアにおいて多数の執筆実績がある。

この記事のポイント

老後マンションに住むメリットは?

老後にマンションにするメリットとしては、室内に階段がないことや駅に近い場合が多いことなどが挙げられます。このほか、管理のしやすさや、安全性の高さもマンションに住むメリットといえます。

詳しくは、「老後にマンションに住むメリット」をご確認ください。

後悔しない老後のマンション選びのポイントとは?

老後のマンション選びでは、老後の体調や暮らし方に合った建物かどうかがポイントとなります。例えば、階段や段差がなくエレベーターが設置されているか、管理人が常駐しているか、水回りなどの設備や間取りが安全で使いやすいかなどはポイントとなります。

詳しくは、「老後に住むマンションの選び方」をご確認ください。

シニアの住まい選び 専用相談窓口

ご自宅の売却からお住み替え先のご紹介、介護・資金のことまでまるごとお答えいたします。

リバブル シニアの住みかえサロン