更新日:  

高齢者住宅の種類を徹底解説!住宅ごとのサービス内容と費用について

高齢者住宅は、生活支援や見守りサービスを基本とし、場合によっては介護・健康管理・医療行為などのサービスまで受けられる住宅です。

今後、老後生活を迎えるうえで一人暮らしに不安がある方は、高齢者住宅に住むのも一つの手段でしょう。

しかし、高齢者住宅にはどのような種類やサービスがあるのか、どのくらいの費用がかかるのかわからない方もいるかもしれません。

この記事では、高齢者住宅の種類やサービス内容、費用などを解説します。老後の一人暮らしに不安がある方や、高齢者住宅の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

高齢者住宅とは?

高齢者住宅とは、高齢者が生活支援や介護サービスなどを受けられる住宅です。

高齢者の一人暮らしはいつ体調を崩すかわからなかったり、災害時に対応しきれなかったりと、不安な点が多くあります。また、年齢を重ねるごとに、賃貸住宅を借りにくくなるといった問題もあるでしょう。

しかし、高齢者住宅なら高齢者でも入居しやすいため、住まいがなくなるといった心配がありません。また、食事の提供や掃除、洗濯などの生活支援だけでなく、介護や健康管理・医療行為まで受けられる施設もあるため、終の住み処として暮らすことも可能です。

高齢者住宅と一口にいっても、実際には複数の種類があります。施設によって入居条件やサービス内容・費用などが異なるため、ご自身に合うものを選ぶことが大切です。

高齢者住宅の種類とサービス内容・費用の違い

高齢者住宅への入居を検討する場合、まずはどのような施設があるのかを知る必要があります。以下では高齢者住宅の種類と、それぞれのサービス内容や費用になどを解説します。

介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームでは、包括的な介護サービスが受けられます。看護師や介護スタッフが常駐しており、生活支援から健康管理・医療行為などのサービスを受けることが可能です。

入居対象者は施設によって異なり、自立した生活ができる人から要介護度が高い人まで、幅広く受け入れているところもあります。

ただし、入居中に要介護度が上がった場合は、介護療養型医療施設や特別養護老人ホーム、介護老人保健施設などへの移動が発生する可能性もあるでしょう。

なお、介護療養型医療施設・特別養護老人ホーム・介護老人保健施設は、それぞれ以下のような違いがあります。

  • 介護療養型医療施設:患者の医療ケアやリハビリを中心に日常生活の支援を行う
  • 特別養護老人ホーム:要介護3以上の高齢者が対象で帰宅が困難な方が生活する
  • 介護老人保健施設:リハビリや医療ケアが中心で、在宅復帰を目指す

介護付き有料老人ホームにかかる費用は、入居時に支払う「入居一時金」と、月々支払う「月額費用」があります。

入居一時金は無料の場合もありますが、施設により異なります。入居一時金がかからない場合は、その分月額費用が高い傾向にあります。

介護サービス費が月額費用に含まれているため、介護が必要ない人の場合、料金に見合っていないと感じる可能性もあるでしょう。そのため、要介護度が高い人におすすめの施設といえます。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームとは、「特定施設入居者生活介護」の指定を受けていないタイプの有料老人ホームです。おもに介護の必要性が低い高齢者向けの施設で、見守りのある環境で暮らしたい場合に適しています。

高齢者が生活しやすいよう手すりやスロープが設置されていたり、入居者同士が交流し、楽しめるようレクリエーションやイベントが充実していたりする点が特徴です。

また、介護サービスが必要となった場合はホーム内で対応できないため、外部サービスを契約する必要があります。

費用は介護付き有料老人ホームと同様、入居時に支払う「入居一時金」と、毎月支払う「月額費用」があります。住宅型有料老人ホームは「利用権方式」で、入居時に住宅の権利を購入することが一般的です。

介護サービス費は利用した分だけ支払うため、要介護度が低い人ほど費用が安くなります。

また、レクリエーション費や健康管理費などは施設ごとに別途料金が定められていることが多く、利用に応じて支払いが必要です。

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは、生活支援・医療・介護など、高齢者向けのサービスが受けられる賃貸住宅のことで、基本的には「60歳以上」もしくは「介護認定を受けている60歳未満」が入居対象者です。

サ高住宅のサービスは、安否確認や生活相談が基本で、食事提供や掃除などの生活支援・入浴や排泄などの身体介護・リハビリや医療行為などは、オプションまたは個別契約になります。

費用体系は一般的な賃貸と似ており、入居前に支払う「初期費用」と、月々の賃料やサービス料金を含む「月額費用」が発生します。
介護サービスが手厚いと、かかる費用も高くなる傾向があります。

健康型有料老人ホーム

健康型有料老人ホームは、健康な高齢者を対象とした施設で、入居者が余生を楽しめるレクリエーションや、ジム・大浴場などの設備が充実していることが特徴です。自分で家事をするのが面倒な方や、災害時の一人暮らしに不安がある方などに適しているでしょう。

ただし、介護サービスは一切ないため、万が一介護が必要になった場合は退去を求められる可能性があります。要介護度が軽度であれば、外部の介護サービスの利用で入居を継続できるケースもありますが、最終的な判断は施設によって異なるため注意してください。

費用は他の老人ホームよりも高めの傾向にあり、基本的には入居費用が高い施設ほど部屋の間取りや浴室、キッチンなどの設備のグレードも高くなります。

施設によっては、カラオケやプールなど入居生活を楽しめる設備もあるため、予算と相談しながら入居先を選ぶとよいでしょう。

高齢者向け分譲マンション

高齢者向け分譲マンションとは、高齢者が住みやすいように配慮された分譲マンションです。基本的には介護サービスは含まれないため、自立した生活ができる高齢者が対象になります。

なかには、食堂や大浴場、図書館以外にジムやシアタールームなどが併設されたマンションもあるため、老後の生活を楽しみたい方に向いているでしょう。

なお、分譲マンションは自分の所有財産となるため、不要になれば売却したり賃貸物件にしたり、相続したりすることも可能です。

高齢者向け分譲マンションの場合、そのほかの高齢者向け住宅とは異なり、マンションを購入する形で入居します。費用が高額なため、住宅ローンを組んで購入するのが一般的です。

管理費・修繕積立費・分譲マンションのサービス料なども発生するため、資金面に余裕がある方に向いているでしょう。

老後に備え将来のライフプランを考えよう

老後の一人暮らしに不安がある場合は、高齢者住宅の利用を検討してみてください。高齢者住宅は、自立した生活能力の有無や、要介護度によって適切な施設が異なります。

健康で自立した生活ができたり、要介護度が低かったりする方は、サ高住・分譲マンション・住宅型有料老人ホーム・健康型有料老人ホームが適しているでしょう。

一方、要介護度が高い場合は、介護付き有料老人ホームがおすすめです。要介護5なら、介護療養型医療施設なども選択肢の一つになります。

老後の住まいとして高齢者住宅を検討する際は、先々のことを見越して選ぶことが大切です。費用だけでなくサービス面や、今後介護が必要になる可能性も考慮して高齢者住宅を検討しましょう。

この記事のポイント

高齢者住宅の種類とは?

高齢者住宅の種類は以下の通りです。

  • 介護付き有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
  • 健康型有料老人ホーム
  • 高齢者向け分譲マンション

詳しくは「高齢者住宅の種類とサービス内容・費用の違い」をご確認ください。

高齢者住宅のサービス内容とは?

介護付き有料老人ホームは看護師や介護スタッフが常駐しており、生活支援から健康管理・医療行為などのサービスを受けることができます。

詳しくは「介護付き有料老人ホーム」をご確認ください。

シニアの住まい選び 専用相談窓口

ご自宅の売却からお住み替え先のご紹介、介護・資金のことまでまるごとお答えいたします。

リバブル シニアの住みかえサロン