新居を建てる場合やリフォームするときに、どのような窓を設置するかは良く検討する必要があります。室内が明るくなり、空間を広く見せてくれる掃き出し窓を検討している方もいるのではないでしょうか。
しかし、掃き出し窓とはどのようなものか、設置のメリットやデメリットを理解しないと、検討するのは難しいでしょう。
そこでこの記事では、掃き出し窓の特徴やメリット、デメリットとその対処方法を解説します。
室内の窓をどのようにしようか検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
記事サマリー
掃き出し窓の特徴
掃き出し窓は、最下部が床面に接している大きな窓のことで、リビングなどによく使われます。そのまま外に出ることができるので、バルコニーや庭に面している部分に設置されることが多いです。
もともと、ほうきで掃除していたときに掃いたゴミを外に出すときに掃き出し窓を使っていたことから、この名がついたといわれています。
掃き出し窓と似ている窓
掃き出し窓以外にも、片引き窓やFIX窓などのサイズの大きな窓はいくつかあります。
片引き窓は、片側のみレールで開閉でき、片方は動かず固定されている窓です。掃き出し窓は両面移動するところがそれぞれの違いといえます。
また、FIX窓は窓枠にガラスが固定されており、開閉ができないタイプの窓を指します。はめ殺し窓とも呼ばれ、窓枠とサッシが完全に固定されているのが特徴です。FIX窓の場合は光を取り込むことはできますが、換気ができません。
それぞれの窓にメリットとデメリットがあるので、よく特徴を理解して選ぶと良いでしょう。
掃き出し窓の設置が適している場所
掃き出し窓の設置に適しているのは、以下の条件に当てはまる場所です。
- 大通りに面していない場所
- 家具を置かない壁面
窓が大通りに面している場合は人目が気になり、掃き出し窓の設置にはあまり向かないでしょう。そのほかの場所であれば、比較的プライバシーを守りつつ過ごすことができます。
設置場所としては、家具を置く予定がない壁面に設置するのがおすすめです。掃き出し窓の前に家具を置くと、せっかくの出入口がなくなります。また、家具が日焼けしやすくなる、結露の影響を受けやすくなるといったデメリットも出てくるでしょう。
掃き出し窓のメリット
掃き出し窓を設置する主なメリットを4つ紹介します。
- 光を取り入れやすい
- 風通しが良い
- 開放感がある
- 災害時に避難しやすい
光を取り入れやすい
掃き出し窓は窓面が大きく床まであるので、光を遮らずに取り入れられます。室内が明るくなり、心地よく過ごせるでしょう。
家族が一緒に過ごすことの多いリビングなどの部屋を明るく保ちたいならば、掃き出し窓はおすすめです。太陽の熱も取り入れやすく、ポカポカと過ごすことができます。
風通しが良い
掃き出し窓は大きく、両面を開閉できるので風が通りやすいのもメリットです。ニオイや湿気がこもらず、快適な空間を保てます。
換気がしやすいのでカビが気になる方にもおすすめです。洗濯物の室内干しをする方は、特に湿気がこもりやすくなるので、掃き出し窓を設置して風の抜け道を作ってあげると良いでしょう。
開放感がある
掃き出し窓ならば外が良く見えるので、開放感を感じられる点もメリットです。窓の小さい部屋に比べて、同じサイズでも全体が広く見えます。
バルコニーやベランダへの出入りもしやすいので、外の空気を吸ってリフレッシュするのにも向いています。
災害時に避難しやすい
掃き出し窓ならばそのまま外に出られるので、災害時の避難経路としても使えます。玄関から離れた部屋に掃き出し窓を設置すれば、火事や災害時にも避難しやすくなるので便利です。
また、引っ越し時の大型家具の搬入にも役立ちます。玄関より大きなサイズの掃き出し窓ならば、物も人も出入りさせやすくなります。
掃き出し窓のデメリット
掃き出し窓には知っておきたいデメリットもあります。主な例を3つ紹介します。
- 防犯面の不安がある
- 冷暖房効率が下がる
- 窓の開閉が重くなる
防犯面の不安がある
掃き出し窓は住居人が出入りしやすい反面、防犯面には不安があります。
とくに1階の場合、空き巣の侵入経路にもなりうるため、注意が必要です。実際に、空き巣の被害にあった家庭の侵入口は、半数以上が窓というデータも出ています。
また、視界が良い分、外からもなかの様子が見えやすいこともあります。生活環境がわかってしまうので、プライバシーを守る工夫をする必要があるでしょう。
冷暖房効率が下がる
窓面が大きく熱を取り入れやすい一方で、夏は日当たりが良いと暑くなりやすいというデメリットもあります。冬は外気の影響で寒くなりやすく、気候の影響を受けやすいです。
そのため、冷暖房効率が落ち、電気代が多くかかることもあります。断熱効果の高いカーテンを用意するなどの対策が必要です。
窓の開閉が重くなる
掃き出し窓の場合、窓が大きい分、開閉が重くなる場合があります。
開けやすさを考えるならば、腰から上の部分だけ窓になっている腰高窓の方が使い勝手が良いかもしれません。
掃き出し窓のデメリットをカバーする方法
掃き出し窓のデメリットをお伝えしてきましたが、設置時に工夫することで不便な点をカバーすることもできます。
ここでは、掃き出し窓を快適に使うための方法を紹介します。
複層ガラスにする
掃き出し窓を複層ガラスにすることで、冬場の寒さを緩和できます。
複層ガラスとは、複数のガラスが組み合わされており、間に空間が作られているものです。間に空気の層を作っておくことで断熱効果が期待できます。
また、その空間にアルゴンガスを封入したものや、真空にしたものもあります。これらの複層ガラスの場合はさらに熱伝導率が下がるため、より高い断熱効果を見込めるでしょう。
シャッター・ブラインドを取り付ける
シャッターやブラインドを取り付けると防犯対策になります。外から室内が見えにくく、目隠しになるのでプライバシーが確保できるでしょう。
最近はシャッターを閉めても風が通るものや、光を取り入れられるものもあるため、機能面を比較して選ぶことをおすすめします。
また、シャッターを取り付けた場合は外部からの侵入もしにくくなります。防犯が気になる1階に住んでいる場合や、人目につきにくい位置に掃き出し窓を設置する場合は、シャッターやブラインドの導入がおすすめです。
そのほか、破られにくい防犯ガラスを採用するのも防犯対策になります。
補助ハンドルを取り付ける
掃き出し窓が重い場合は、補助ハンドルを取り付けると窓が開けやすくなります。持ちやすい取っ手があることで、力を加えやすくなるからです。
なお、補助ハンドルは後付けも可能です。思ったより窓が開けにくい場合は、後から設置しても良いでしょう。
掃き出し窓は明るく開放感あり!メリット・デメリットを理解したうえで設置しよう
掃き出し窓とは、床面まで繋がっており、両側から開く大きな窓のことです。室内が明るくなり、開放感も生まれるので、うまく設置すると快適な部屋づくりができるでしょう。
ただし、プライバシーが確保しにくくなることや、室内の温度が外気に左右されやすくなるといったデメリットもあります。部屋の使用用途を検討した上で、導入するか決めると良いでしょう。
掃き出し窓の不便な点を解消する対処法もあるので、オーダー時に合わせて検討してみてください。
この記事のポイント
- 掃き出し窓ってどんな窓?
掃き出し窓は、最下部が床面に接している大きな窓のことです。詳しくは、「掃き出し窓の特徴」をご確認ください。
- 掃き出し窓のメリットは?
掃き出し窓のメリットは、光を取り入れやすい点や風通しが良い点などいくつかあります。詳しくは、「掃き出し窓のメリット」をご確認ください。
- 掃き出し窓のデメリットは?
掃き出し窓のデメリットは、防犯面の不安がある点や冷暖房効率が下がる点などがあります。詳しくは、「掃き出し窓のデメリット」をご確認ください。
ハッシュタグから物件検索!
300種類以上のハッシュタグから「理想の住まい」を探してみませんか?
#タワーマンション #ペット #リノベーション
「ハッシュタグ検索」はこちら