更新日:  

断捨離でミニマリストになれる?シンプルに暮らすための手順やコツを紹介

必要最低限の物しか持たずに生活する「ミニマリスト」のような生活に憧れている方も多いのではないでしょうか。

ミニマリストになれば、所有する物が少なくなるため、余計なコストがかからなくなります。しかし、どうすればミニマリストになれるのかと疑問に感じている方も多いでしょう。

そこで、本記事ではミニマリストになるための手順やコツを紹介します。本記事を読んでいただければ、整理整頓のポイントやシンプルに暮らす方法がわかるため、ミニマリストに一歩近づけるでしょう。

ミニマリストのような生活に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。.

「断捨離」と「ミニマリスト」の違い

「ミニマリスト」について説明する際には「断捨離」という言葉が多く用いられるため、まずはミニマリストと断捨離の違いを把握しましょう。

ミニマリストとは、必要最低限の物だけで暮らす人を指す言葉です。一方で、断捨離は元々ヨガの考え方で以下の3つを意味します。

  • 断行:必要な習慣や執念を断つ
  • 捨行:必要ないものを捨てる
  • 離行:物欲から離れる

単に物を捨てる意味で使われることが多い断捨離ですが、物を捨てる以外にも欲から離れるなどの意味があります。

断捨離をするメリット

断捨離をするメリットは以下のとおりです。

  • 気持ちが整理される
  • 時間を効率的に使える
  • お金の無駄遣いが減る

それぞれについて解説します。

気持ちが整理される

部屋を片付けることで、気持ちの面でも整理されます。

部屋を片付けようと思っていてもなかなか片付けられない、いつも部屋が散らかっているといった状態が続くと、自己肯定感が下がってしまう方も多いでしょう。

物が減ると部屋の居心地がよくなることに加え、片付けができたことによって自己肯定感もあがるため、気持ちの面でも整理されます。

また、物が少なくなるため、以前よりも今ある物を大切にする意識が高まります。

時間を効率的に使える

物を整理することで、物を探す時間や掃除の手間が少なくなるため、時間を効率的に使えるようになります。

部屋が散らかっている状態では、物がどこにあるかわからず探す時間がかかってしまいますが、部屋をきれいにしてどこに何があるかわかる状態にできれば、物を探す時間がかかりません。

また、余計な物を減らすことで、掃除の際に荷物や家具を避ける必要がなくなり、時短につながります。

お金の無駄遣いが減る

断捨離はお金の無駄遣いが減るメリットもあります。

不要な物を捨て始めると部屋や自分の所持品が整理され、なるべく物を増やしたくない心理になるためです。

結果として、お金を使う優先順位が定まり、不要な物を購入しなくなります。つい散財してしまう方は、物を整理して自分にとって本当に必要な物を見極めましょう。

断捨離の手順とポイント

断捨離は以下の4ステップに分けて行うと良いでしょう。

  1. 物をすべて出す
  2. 分ける
  3. 捨てる
  4. 収納する

しかし、上記のステップを闇雲に行っても、捨てる物と残す物の判断ができない、再び物が増えてしまうといった可能性があります。

そこで、部屋を整理するためにも以下のポイントも押さえておきましょう。

  • 断捨離する範囲を決める
  • 捨てるか迷う時は期間を決める
  • 定位置を決めて収納する

それぞれについて解説します。

断捨離する範囲を決める

断捨離をする際には、範囲を決めてから取り掛かりましょう。

家全体の物の片づけを一度に行うのは、あまりおすすめしません。一度にすべての物を出すと余計に散らかり、片づける範囲が広がってモチベーションが下がってしまうかもしれないからです。

キッチン、クローゼット、リビング、寝室といったように、整理する範囲を小分けにしてコツコツ進めましょう。

捨てるか迷う時は期間を決める

捨てるか迷う物があるときは、期間を決めて判断しましょう。

断捨離をするなかで、日常的には使わない物や思い出があって捨てにくい物などもあるでしょう。

そのように捨てるか迷う物がある時は、一旦保留するのもおすすめです。

捨てる物、残す物、保留する物の3つに分けて整理していきましょう。なお、保留する場合は1週間や2週間など、保留する期間を決めておきましょう。

期間を決めずに保留するといつまでも判断できずに、物であふれてしまいます。

定位置を決めて収納する

処分が終わったら、定位置を決めて収納しましょう。

収納の定位置をそれぞれ決めておくことで、置き場所を変えたくない、綺麗なまま維持したいという気持ちが芽生え、不要な買い物が減る傾向があります。

定位置が決まっていることで物を探す手間も省けるため、収納時には定位置を決めておきましょう。

アイテムごとの断捨離のコツ

効率良く断捨離をするためにも、アイテムごとに整理するコツを押さえておきましょう。

  • 洋服
  • 食器
  • 書類

それぞれについて解説します。

洋服

部屋のなかに溜まりやすい荷物の代表格が、洋服です。

洋服は「いつか着るかもしれない」と、処分をあと回しにしがちですが、持っていたことすら覚えていなかった服はすぐに処分しましょう。また、処分よりは手間がかかってしまいますが、フリマアプリなどで売るのもおすすめです。

とくに洋服は「気がつけば量が増えていた」「同じような服がたくさんある」などが多いので、1年間1回も着なかった服や着る頻度が少なかった服は処分するなど、自分のなかでルールを決めておくといいでしょう。

靴も洋服と同様に1年間履かなかったら捨てる、などのマイルールを作りましょう。

なお、急な用事の際に困らないように、用途別に1足ずつ持っておくのがおすすめです。

  • 普段使い用
  • 仕事用
  • アウトドア、スポーツ用
  • 冠婚葬祭用

5足以内に収められれば、玄関もスッキリと整理できるでしょう。

本棚は定期的にチェックする習慣をつけましょう。

本棚に収納されている本には、読み返す可能性のあるものはそれほど多くはないはずです。今後読まないと思った本は捨てる、もしくは売却をして本棚を整理しましょう。

「今後読むかもしれない」と、考える方も多いですが、本であれば再度購入する際にそれほど多くのお金はかからないため、思い切って処分するのもおすすめです。

また、部屋を占領しないように、電子書籍をメインにするのもおすすめの方法です。

食器

食器は使う頻度が少ないものや、ほかの食器で代替できるものは処分しましょう。

普段の生活で使用する食器の数は限られている方が多いでしょう。それほど高価なものでなければ買い直すことも視野に入れて処分するのがおすすめです。

また、食器を購入する際には、セット商品でコンパクトにまとめて収納できるものなど、統一感を持って揃えることで整理整頓がしやすくなります。

書類

書類のなかには、捨ててはいけないものもあるため注意しましょう。

書類はしっかりと中身を確認して、以下の3つに分類するのがおすすめです。

  • すぐに捨てるもの
  • 一時的に保管しておくもの
  • 永続的に保管するもの

一時的に保管しておくものは、いつまで保管しておくかを決めておきましょう。期限が到来した際にすぐに処分することで、書類が溜まらずに済みます。

また、書類はスキャンしてデータ保管するのもおすすめです。データであれば場所を取らないため、上手に活用しましょう。

ミニマリストとしてシンプルに暮らすコツ

ミニマリストとしてシンプルに暮らすコツは以下のとおりです。

  • 定期的に整理する
  • レンタルサービス、サブスクサービスを活用する
  • 多機能製品を使用する

それぞれについて解説します。

定期的に断捨離する

ミニマリストとしてシンプルに暮らすには、定期的に整理することを心がけましょう。

一度断捨離しても気づかぬうちに荷物が増えていることも多いです。数ヶ月に1度、身の回りのことを見直す機会を設けることで、シンプルな暮らしを継続できます。

また、1つ買ったら1つ捨てるといったルールを作ることで、物が増えずに済みます。洋服や靴、本などで有効な方法であるため、ぜひ試してみてください。

レンタルサービス、サブスクサービスを活用する

物を増やさずに生活するには、レンタルサービス、サブスクサービスを活用しましょう。

近年はレンタルサービスやサブスクサービスが増えているため、物を所有しない選択が取れます。大きな部分でいえば、カーシェアを利用することで自家用車を持たずに生活できます。

また、洋服もトレンドがあるため毎年購入するのではなくサブスク利用した方が物を増やさず済むでしょう。家具や家電にもサブスクサービスがあるため、自分にあったサービスを探してみましょう。

しかし、購入するよりもトータルで費用がかかるケースも多いため、物を減らすことを優先するのか、費用を優先するのかをしっかりと考える必要があります。

多機能製品を使用する

物を減らしてシンプルに生活するには、多機能製品を使用するのがおすすめです。

例えば、トースターではなくオーブントースターを使用する、化粧水と乳液を分けるのではなくオールインワンを使用するなどです。

多機能製品を使用することで、本来は複数の製品が必要だったところを、1つでまかなえるようになるため荷物を減らせます。

室内を見渡して多機能製品に交換できる物がないかをチェックしてみましょう。

ミニマリストを目指すならシンプルな暮らしを心がけよう

本記事ではミニマリストになるための手順やコツを紹介しました。

ミニマリストを目指すためには、整理する習慣を身につける必要があります。定期的に身の回りをチェックして、荷物を溜めないように心がけましょう。

なお、一度ですべての箇所を整理するのは現実的ではありません。まずは整理する場所を決めて少しずつ進めていきましょう。部屋がきれいになるだけでなく、気持ちの整理にもつながります。

ミニマリストを目指したい方は、本記事の内容を参考にシンプルな暮らしを心がけてみましょう。

断捨離やミニマリストに関するQ&A

断捨離やミニマリストに関するよくある質問を紹介します。

この記事のポイント

断捨離のポイントは?

断捨離のポイントは以下のとおりです。

  • 断捨離する範囲を決める
  • 捨てるか迷う時は期間を決める
  • 定位置を決めて収納する

詳しくは「断捨離の手順とポイント」をご覧ください。

ミニマリストを続けるには?

ミニマリストを続けるには以下のポイントを意識しましょう。

  • 定期的に整理する
  • レンタルサービス、サブスクサービスを活用する
  • 多機能製品を使用する

詳しくは「ミニマリストとしてシンプルに暮らすコツ」をご覧ください。

ハッシュタグから物件検索!

300種類以上のハッシュタグから「理想の住まい」を探してみませんか?
#タワーマンション #ペット #リノベーション

「ハッシュタグ検索」はこちら