更新日:  

ZEHに補助金が出る?
制度の種類と申請から受給の流れについて解説

ZEHとはネットゼロエネルギーハウス(Net Zero Energy House)のことで、一次エネルギーの収支がゼロになることを目指した住宅を指します。断熱性能の高い壁材などを利用して建てるため、夏は涼しく冬は暖かいだけでなく、光熱費を抑えられる点もZEHの特徴です。

ZEHを建てるときには、国の補助金制度を利用できる場合があります。この記事ではZEH補助金制度の種類や適用条件、申請の手順について紹介します。補助金の適用を受けるための注意点も解説するので、ぜひ参考にしてください。

ZEH住宅について

ZEHとはネットゼロエネルギーハウス(Net Zero Energy House)の頭文字を合わせた略語です。年間で一次エネルギーの収支がゼロになることを目指し、二酸化炭素の排出を抑え、再生可能エネルギーの普及にもつながる住宅を指します。

なお、ZEHは単にZEH(ゼッチ)とも呼ばれますが、ZEH住宅と呼ぶこともあります。いずれも意味は同じで、創り出すエネルギーと削減するエネルギーの総和が消費するエネルギー量と同程度、あるいはより少なくなることを目指した住宅です。

ZEHは省エネ、創エネの観点から国の推進事業となっています。

ZEH補助金制度の種類

ZEH補助金制度とは、ZEHを個人や建築・購入するときや、事業者がZEHを開発するときに適用できる制度です。

ZEH補助金制度にはいくつかの種類がありますが、そのうち、個人が利用できるのはZEH支援事業、次世代ZEH+(注文住宅)実証事業、次世代HEMS実証事業の3つです。

補助金制度ZEH支援事業次世代ZEH+(注文住宅)実証事業次世代HEMS実証事業
申請対象者新築住宅を建築・購入する個人新築住宅を建築する個人新築住宅を建築する個人
対象となる住宅ZEH、ZEH+次世代ZEH+次世代ZEH+
補助額ZEH:55万円/戸+α
ZEH+:100万円/戸+α
100万円/戸+α112万円/戸+α

それぞれの制度について、詳しく見ていきましょう。

ZEH支援事業

ZEH支援事業は、対象となる住宅がZEHかZEH+によって内容が異なります。

なお、ZEH+とはZEHよりも高い省エネ基準を満たす住宅のことです。

ZEHは基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量を削減できることを基準としますが、ZEH+では25%以上の一次エネルギー消費量を削減できることを基準とし、なおかつ外皮性能の更なる強化、高度エネルギーマネジメント、電気自動車を活用した自家消費の拡大措置のうち2要素以上を採用している必要があります。

ZEH

ZEH向けのZEH支援事業は、ZEHに加え、寒冷地、低日射地域、多雪地域のいずれかの場所に建てられたNearly ZEHや、都市部狭小地や多雪地帯に建てられたZEH Orientedも対象となります。

条件を満たす住宅を建築・購入し、なおかつSII(一般財団法人 環境共創イニシアチブ)に登録されているZEHプランナーやビルダーが関与している場合、1戸あたり55万円の補助金を受給できます。

また、蓄電システムを導入する場合はkWhあたり2万円の追加補助金を受給(経費の1/3と20万円のいずれか低い額が上限)することも可能です。例えば、10kWhの蓄電システムを150万円で購入した場合であれば、20万円の追加補助金を得られます。

ZEH+

ZEH+向けのZEH支援事業は、ZEH+に加え、寒冷地、低日射地域、多雪地域のいずれかの場所に建てられ、なおかつZEH+に準ずる基準を満たすNearly ZEH+も対象となります。

条件を満たす住宅を建築・購入し、なおかつSIIに登録されているZEHプランナーやビルダーが関与している場合、1戸あたり100万円の補助金を受給できます。

ZEH+向けのZEH支援事業でも、蓄電システムを導入する場合は、kWhあたり2万円の追加補助金を受給(経費の1/3と20万円のいずれか低いほうが上限)することも可能です。さらに、次の設備を導入するとそれぞれの追加補助金も受給できます。

  • 直交集成板(CLT):90万円/戸
  • 地中熱ヒートポンプシステム:90万円/戸
  • 液体式PVTシステム:65万円/戸もしくは80万円/戸
  • 空気式PVTシステム:90万円/戸
  • 液体集熱式太陽熱利用温水システム:12万円/戸もしくは15万円/戸

次世代ZEH+(注文住宅)実証事業

ZEH+かNearly ZEH+の注文住宅を建て、なおかつ以下のいずれか1つ以上を導入する場合、次世代ZEH+(注文住宅)実証事業の対象となります。

  • 蓄電システム
  • V2H充電設備(充放電設備)
  • 燃料電池
  • 太陽熱利用温水システム
  • 太陽光発電システム10kW以上

対象住宅には1戸あたり100万円の補助金が支給されます。また、蓄電システムを導入する場合はkWhあたり2万円の追加補助金(経費の1/3と20万円のいずれか低いほうが上限)も受給可能です。

その他にも、次の設備を導入すると追加補助金を受給できます。

  • 燃料電池:1台あたり2万円
  • V2H充電設備(充放電設備):補助対象経費の1/2もしくは75万円のいずれか低い金額
  • 液体式太陽熱利用温水システム:17万円/戸
  • 空気式太陽熱利用温水システム:60万円/戸

次世代HEMS実証事業

ZEH+かNearly ZEH+の住宅を建て、なおかつ以下のいずれか1つ以上を導入し、AI技術やIoT技術(建物や家電製品などの「モノ」をインターネットと繋ぐ技術)などによる最適制御を行う仕組みを備えている場合、次世代HEMS実証事業の対象となります。

  • 蓄電システム
  • V2H充電設備(充放電設備)

対象住宅には1戸あたり112万円の補助金が支給されます。また、蓄電システムを導入する場合はkWhあたり2万円の追加補助金(経費の1/3と20万円のいずれか低いほうが上限)も受給可能です。

その他にも、次の設備を導入すると追加補助金を受給できます。

  • 燃料電池:1台あたり2万円
  • 2H充電設備(充放電設備):補助対象経費の1/2もしくは75万円のいずれか低い金額
  • 液体式太陽熱利用温水システム:17万円/戸
  • 空気式太陽熱利用温水システム:60万円/戸

ZEH補助金制度の流れ

ZEH補助金制度は、以下の流れで利用します。

  1. 公募説明会などに参加
  2. 工事業者の選定
  3. ZEH補助金申請
  4. 工事着工
  5. 実績報告書を業者に提出
  6. 補助金の受け取り

ZEH補助金制度は対応業者以外に依頼すると利用できません。公募説明会に参加後、適切な業者を選び、申請しましょう。

なお、公募説明会の参加は義務ではありません。

1.公募説明会などに参加

公募説明会に参加し、事業の内容や補助金制度について詳しく理解します。説明会のスケジュールはSIIのホームページで公開されています。

公募説明会は実施されない場合もあるため、ホームページの記載事項を入念に確認しておきましょう。

2.工事業者の選定

SIIに登録されている業者から工事を依頼する業者を選定します。住宅を建てる地域に対応していること、希望とする住宅のテイストに合うことなどもチェックしましょう。

3.ZEH補助金申請

ZEH補助金制度への申請は、業者が行います。手続きに慣れている経験豊富な業者を選ぶとスムーズに申請できます。

4.工事着工

ZEH補助金制度への申請後、住宅の工事に着工します。工事スケジュールについては業者によく確認しておきましょう。

5.実績報告書を業者に提出

工事費などを払い終わったら、業者に補助金の実績報告書を提出します。間違いなどがあった場合は、業者と協力して対応します。

6.補助金の受け取り

書類に不備がなく、補助金支給の条件を満たしている場合は、補助金を受け取れます。補助金の受け取り方は口座振込です。

ZEH補助金の注意点

ZEH補助金制度に申請するときは、次のポイントに注意しましょう。

  • 募集条件や方法、期間をよく確認しておく
  • 業者選定を入念に行う

それぞれのポイントについて解説します。

募集条件や方法、期間をよく確認しておく

ZEH支援事業と次世代ZEH+(注文住宅)実証事業は先着順のため、募集条件や申請方法、申し込みの期間などを前もってよく確認しておきましょう。また、早めに対応業者に相談することも必要です。

業者選定を入念に行う

SIIに登録している業者に工事を依頼します。補助金申請の経験が豊富な業者なら、スムーズに手続きが進みやすくなります。また、業者によってデザインや提案が異なるので、過去の実績なども参考に丁寧に業者を選びましょう。

対応業者に相談してみよう

ZEH補助金制度には種類があり、適用条件も異なります。申請に不備があると補助金が受け取れない場合があるため、丁寧に確認して進めましょう。

また、ZEH支援事業と次世代ZEH+(注文住宅)実証事業は先着順のため、迅速な対応が必要となります。補助金制度を利用したZEHの建築・購入を検討している場合は、早めに申請手続きを開始しましょう。

この記事のポイント

ZEH補助金制度ではどの程度の金額を受け取れる?

ZEH補助金制度には3つの種類があり、それぞれ受給できる金額が異なります。例えば、ZEH支援事業では1戸あたり55万円もしくは100万円の補助金を受給できます。また、指定された設備を導入するときは、追加補助金を受給できることもあります。

詳しくは「ZEH補助金制度の種類」で解説しているのでご確認ください

ZEH補助金制度を利用するにはどうすれば良い?

EH補助金制度を利用するためには、まずはSIIが開催する説明会に参加し、SIIの登録業者に工事を依頼する必要があります。なお、説明会が実施されない場合があるため、ホームページの確認が必須です。

詳しくは「ZEH補助金制度の流れ」で解説しているのでご確認ください

査定は手間がかかりそう。そんな人にはAI査定!

ご所有不動産(マンション・一戸建て・土地)を登録するだけでAIが査定価格を瞬時に算出いたします

スピードAI査定をしてみる