ざっくり要約!
- 不要な洋服を処分することから始める
- 収納する場所を決めれば散らかりにくくなる
- クリーニングから戻ってきた洋服はビニールを外して収納する
「洋服のタンスや衣装ケースのなかが雑然としている」、「片付けても気付けばぐちゃぐちゃになっている」という方も多いのではないでしょうか。
洋服がきれいに収納されていないと、出し入れに手間がかかるだけでなく、見つけるのに時間もかかります。
洋服が整頓されていれば、時短になるうえ、今ある洋服を把握できるので、節約にもなります。
そこでこの記事では、洋服の収納方法とコツをまとめました。洋服を収納するうえで知っておくべき注意点も説明するので、ぜひ参考にしてください。
記事サマリー
収納する前に不要な洋服を処分する
収納する前に、持っている洋服をすべて把握し、不要なものは処分しましょう。
洋服の数を減らすことで収納がしやすくなり、何がどこにあるのかも見つけやすくなります。長い間着ていない洋服やサイズが合わない洋服が見つかるかもしれません。
洋服をたくさん持っていても、いつも決まった服を着まわしている方も多いのではないでしょうか。処分するのはもったいないと思うかもしれませんが、数年着ていない洋服は今後も着ない可能性が高いでしょう。
思い切って処分することを検討してみてください。また、一度きりではなく、定期的に見直すことが大切です。
また、リサイクルショップに持ち込む、洋服の回収ボックスを利用する、掃除グッズとして使いまわすなど、再利用も選択肢のひとつです。
自分にとって不要な洋服でも、必要としている方がいるかもしれません。処分する前に、再利用できる方法がないか検討しましょう。
洋服の収納形式
洋服の一般的な収納方式には、ハンガーなどで吊り下げる、または折りたたんでタンスや衣装ケースのなかにしまう方法があります。それぞれのメリットやデメリットをみていきましょう。
ハンガーに吊り下げる
洋服をハンガーに吊り下げて収納するメリットは、どこに何があるのかが一目でわかり見つけやすく、出し入れも簡単なことです。
洗濯後、たたむ手間なくしまえるので、時短にもなります。また、しわになりにくい、風通しが良いのもメリットです。
また、クローゼットなどがない部屋では、ハンガーラックを使って見せる収納をする方法もあります。近年はおしゃれなハンガーラックも増えており、クローゼットや押し入れがない部屋でも、収納スペースを作ることが可能です。
玄関の近くにハンガーラックを置いて毎日着るアウターなどをかければ、外出時にさっと着用できるなど、工夫次第でさまざまな収納ができます。
一方、ハンガーを使った収納は、多くのスペースが必要となるため、ある程度数を絞らなければなりません。また、たくさんの洋服をかける場合は、その数だけハンガーを用意しなければならない点にも注意が必要です。
タンスや衣装ケースに収納する
タンスや衣装ケースに収納する方法もあります。タンスや衣装ケースを使えば、たくさんの洋服をコンパクトに収納できます。洋服の種類ごとに引き出しを分けるほか、使う人ごとの区別もできるため、家族でも使いやすいでしょう。
木製のタンスはあたたかい印象でインテリアとなじみやすい点、プラスチック製のものは軽量で安価な点が特徴です。
衣装ケースの場合は、クローゼットのスペースを無駄なく使える利点もあります。ただし、衣装ケースは引き出しタイプのタンスなどと比べて取り出しにくいため、シーズンオフの洋服などを収納するのが一般的です。
一方、タンスや衣装ケースを使った収納は、ハンガーを使った収納と比べて洋服を見つけにくい点がデメリットです。また、毎回たたむ必要があるため、手間と時間がかかります。
ハンガーで吊り下げる収納とタンスや衣装ケースを使った収納には、それぞれメリットとデメリットがあります。どちらかを選ぶのではなく、洋服の種類や用途に応じて、うまく使い分けると良いでしょう。
洋服収納のコツ
洋服をきれいに収納したいと思っていても、どこに何があるかわからない状態になっているタンスや衣装ケースがある方も多いのではないでしょうか。
洋服を収納する際は、以下のコツをおさえましょう。
- 洋服の収納場所を決める
- 洋服は立ててしまう
- 引き出しのなかを区切る
- 長さを合わせて吊り下げる
洋服の収納場所を決める
毎回違う場所にしまうのではなく、それぞれの洋服の収納場所を決めておきましょう。一度収納場所を決めておけば、考えることなく収納でき散らかりにくくなります。
収納場所を決める際は、衣類の種類ごとに分けたうえで、よく使うものを最も取り出しやすい場所にするのがポイントです。
タンスや衣装ケースのなかで収納場所を決めるときは、引き出しやケースの高さに合わせて衣類の種類を決めれば無駄なスペースをなくせます。
浅い引き出しには下着や靴下、深い引き出しにはトレーナーやセーターを収納するなど、高さに合った洋服を収納しましょう。
また、子ども服の場所を決める際は、子どもの目線に合わせて考えることが大切です。さらに、引き出しに何が入っているのかがわかるようにラベリングすれば、子どもも自分で洋服を出し入れできるでしょう。
洋服は立ててしまう
洋服をたたんで上に重ねていくと、何がどこにあるのかがわからなくなります。探す手間がかかるうえに、探しているうちに、乱雑になるケースもあるでしょう。
洋服を立てるようにして並べれば、必要な洋服を見つけやすく、出し入れもしやすくなります。また、自分が持っている服を把握しやすくなるのでおすすめです。なるべく同じたたみ方でそろえれば、見た目もきれいです。
薄いTシャツや肌着などの立てにくい洋服は、小さくたたむと自立しやすくなります。
立てるのが難しいコンパクトな洋服は、くるくる丸めて並べるのも方法のひとつです。とくに、ハンカチやトップスなどしわが気になる洋服は、丸めて収納すればしわになるのを抑えられます。
引き出しのなかを区切る
引き出しのなかは、収納する洋服や小物に合わせて細かく区切りましょう。
区切りがないと、立てて収納している洋服が倒れてしまい、引き出し内が雑然とした状態になってしまいます。引き出し内を区切れば、洋服が倒れるのを防止できます。
区切りがない場合は、小さなかごやブックスタンド、段ボールなどを活用すると良いでしょう。また、つっぱり棒で仕切る方法もあります。衣替えや子どもの成長にあわせて収納の仕方を変えたいときも、簡単に仕切りの位置を変えることが可能です。
長さを合わせて吊り下げる
洋服を吊り下げ収納する場合は、長いものから順番に並べるのがポイントです。短い洋服や小物の下に収納ボックスなどを置けば、クローゼット内などのスペースを有効に使えます。
隙間なく詰めて洋服をかけると、しわや型崩れの原因になります。出し入れしにくくなり通気性も悪くなるので、ある程度余裕をもたせて吊り下げることが大切です。
ハンガーにかけなくても綺麗に収納できる洋服は、突っ張り棒に吊り下げられる収納ラックも活用すると良いでしょう。
マフラーなど小物類はもちろん、厚手のセーターなども収納できるので、スペースを有効活用できます。吊り下げられる収納ラックには、扉などがないため、取り出したい洋服も一目でわかり便利です。
洋服収納で知っておくべきこと
洋服の収納に関して知っておきたいポイントを解説します。洋服を大事に長く使うためにも、以下の点に気を付けましょう。
- シーズンが終わった洋服の保管にも注意する
- クリーニング後はそのまま収納しない
- 収納ボックス、衣装ケースはサイズを確認して買う
シーズンが終わった洋服の保管にも注意する
洋服を長い間放置していると、空気が循環せず湿気がこもり、臭いやカビなどの原因になります。
シーズンが終わった洋服を保管する際には、除湿剤や防虫剤を使い、湿気や防虫対策をしましょう。
クローゼットや衣装ケース自体にホコリやゴミが溜まることでも、害虫が発生する可能性があります。そのため、クローゼットや衣装ケースを清潔な状態にしたうえで洋服を収納しましょう。
また、長期間使わない洋服は、シーズンや種類で分類し、必要なときに探さなくても良いような工夫が必要です。ラベルなどを貼っておくと一目でわかります。
クリーニング後はそのまま収納しない
クリーニング後の洋服をそのまま収納している方は要注意です。クリーニング後のビニールがかかっている状態で保管すると湿気がたまりやすく、カビが発生する原因にもなります。
クリーニングに出した洋服は風が通るようにビニールを外し、乾燥させてから収納するようにしましょう。
また、クリーニングが終わった洋服についてくる簡易的なハンガーはそのまま使用せず、洋服に合った厚みのあるハンガーに変えて保管することが大切です。型崩れを防げるだけでなく、風通しもよくなります。
ビニールを外して乾燥させたあとは、ホコリや汚れが付着しないよう通気性の良い衣装カバーをつけましょう。防虫、防カビの加工が施された衣装カバーや、シーズンオフの洋服をまとめてしまえる衣装カバーもあるので、用途に応じて選ぶと良いでしょう。
収納ボックス、衣装ケースはサイズを確認して買う
クローゼットがあると、洋服を収納ボックスや衣装ケースに入れて隠して収納できるため便利です。しかし、空間が広いため無駄なスペースが生じる傾向にあります。
収納ボックスや衣装ケースを購入する際は、事前にサイズを確認し、クローゼットにデッドスペースが生まれないよう工夫しましょう。
サイズの合わない収納ボックスや衣装ケースが増えると、かえって部屋が散らかる原因にもなるので注意してください。
また、クローゼットに収納ボックスや衣装ケースをたくさんしまうと、場所によっては取り出しにくくなり不便です。収納ボックス、衣装ケースを使う場所を明確にし、必要に応じてキャスター付きのものや持ち手が付いたものを検討しましょう。
なお、収納ボックスや衣装ケースには、購入した際に商品名などが書かれたラベルが貼ってあることが多いです。剥がしたラベルを、収納ケースの裏などの見えない部分に貼っておくと、同じ商品を再度購入したい際に役立ちます。
洋服収納のコツを掴んで快適な暮らしを
洋服をうまく収納したいなら、まずは持っている洋服を把握して不要なものを処分し、収納場所を決めることが大切です。
洋服を立てて収納するなど、収納のポイントをおさえるだけでなく、お気に入りの洋服を長く使えるよう保管方法にも気を配りましょう。
洋服が整理されていると、見た目がきれいなのはもちろん、探す手間などが省けて時短にもなります。また、自分の持っている洋服が一目でわかれば、同じようなものを買ってしまうリスクも防げます。おうち時間を快適に過ごすためにも、洋服収納のコツを掴みましょう。
この記事のポイント
- 洋服収納のコツは?
洋服収納のコツは、収納する前にそれぞれの洋服の収納場所を決めることです。場所が決まっていれば、迷わず片付けでき、着たい洋服を見つけやすいなどのメリットがあります。
また、洋服を立ててしまう、引き出しのなかを区切る、吊り下げ収納の場合は長さを合わせて吊り下げるなどの点も意識しましょう。詳しくは、「洋服収納のコツ」をご覧ください。
- 洋服を収納するうえでの注意点は?
日頃よく着用する洋服だけでなく、シーズンが終わった洋服の保管にも気を配りましょう。カビや虫食いを防ぐためにも、湿気や防虫対策を行うことが大切です。
クリーニング後の洋服はそのまま収納せず、ビニールを外して乾燥させてから保管します。そのままにしているとカビが発生しやすくなるので、注意が必要です。
また、収納ボックスや衣装ケースを購入する場合は、購入前に収納場所のサイズを確認しましょう。詳しくは、「洋服収納で知っておくべきこと」をご覧ください。
物件探しや売却がもっと便利に。
無料登録で最新物件情報をお届けいたします。
Myリバブルのサービス詳細はこちら
トランクルームのレンタルなら
東急リバブルの『STORAGE SQUARE』
・個人でも法人でも利用可能
・引越しに合わせた短期契約も
・無料駐車場を完備。24時間監視システムで女性でも安心
東急リバブルの『STORAGE SQUARE』はこちら