ざっくり要約!
- 玄関ポーチとは、住宅の玄関前のスペースのうち、建物の一部となる床や庇がある部分を指します。
- 玄関ポーチの広さや屋根形状、床材、劣化状況のほか、宅配ボックスや手すりの有無、玄関ドアのタイプなどをチェックしましょう。
戸建て住宅を新築するときや新居を探すときに、玄関ポーチのデザインを気にする方は多いかもしれません。しかし、外観だけではなく安全性や機能面など、見るべき箇所は多々あります。
本記事では、玄関ポーチの役割やチェック項目を解説します。ポイントを押さえておくことで、使いやすく安全な玄関ポーチのある住宅を選べるでしょう。ぜひ参考にしてください。
記事サマリー
玄関ポーチとは?
玄関ポーチとは、住宅の玄関前のスペースのうち、建物の一部となる床や庇がある部分を指します。タイル貼りやモルタル仕上げの床で、上部には庇(屋根)がついているケースが多いです。
ただし、必ずしも庇がついているわけではありません。庇がない場合も、建物と一体化している床があれば玄関ポーチと呼びます。
・「玄関ポーチ」を含む物件一覧はこちら |
玄関ポーチの役割
玄関ポーチの役割は外観の印象を良くするだけではなく、雨や日差しを遮ったり、セキュリティを向上したりといった実用的な面もあります。
雨や日差しを遮る
庇がついている玄関ポーチでは、雨や日差しを遮ることができます。雨天時にも庇の下で傘を開閉できるため、濡れずに済むでしょう。帰宅時には、玄関ポーチで雨粒を払い落としてから家に入ることも可能です。
また、日差しを遮ることで玄関ドアに直射日光が当たることを防ぎ、建具の日焼けや劣化を避けやすくなります。
セキュリティ向上
玄関ポーチに防犯カメラやセンサーライトなどを設置すると、玄関まわりのセキュリティを向上させることが可能です。人の動きに反応する人感センサー式のライトや、フラッシュのように光るタイプなど、さまざまなものがあります。
また、インターホンをモニター付きにし、来客時には自動で録画されるようにしておくことも防犯対策として有効です。
おしゃれな印象を与える
玄関ポーチは住む人が使うだけではなく、お客様を迎える場所であり、住宅の顔ともいえます。そのため、玄関ポーチのデザインをよくすることで、おしゃれな印象を与えられます。
庇のデザインや床の素材にこだわったり、玄関ドアまわりの外壁材を変えてアクセントをつけたりすると、洗練された外観になるでしょう。
・「玄関ポーチ」を含む物件一覧はこちら |
玄関ポーチを見るときのポイント
前項では玄関ポーチの役割をお伝えしましたが、ここからは具体的に見るべき箇所を紹介します。ポイントを押さえると、安全性や利便性が高くなるだけでなく、メンテナンスもしやすくなります。
何を置きたいかによって必要な広さは変わってくる
玄関ポーチの適切な広さは用途によって異なりますが、少なくても大人が2~3名入れる広さを確保しましょう。玄関ドアのほとんどが外開きのため、あまりにも狭いとドアを開きづらく不便に感じます。
また、ベビーカーや車椅子などを使う場合には、玄関ポーチに一旦置けるよう、広めの面積が必要です。自身のライフスタイルを考慮して、必要な広さがあるかどうかをチェックしましょう。
フラットであればいいというわけではない
玄関ポーチの屋根には、勾配のないフラットルーフが採用されるケースが多く見られます。しかし、屋根が平らだと枯葉などのゴミがたまりやすく、掃除しづらいというデメリットがあります。
玄関ポーチの屋根がフラットルーフの場合は、外からはしごをかけて清掃できるか、2階の窓から掃除が可能かといった点を確認しましょう。
床材によってメンテナンスのしやすさが変わってくる
玄関ポーチは、床材によって掃除やメンテナンスのしやすさが異なります。たとえば、凹凸のあるタイルは、凹んでいる部分に汚れが入り込みやすく、掃除の手間がかかる点が難点です。
また、水はけが悪いタイルの場合、梅雨の時期など湿った状態が続くとカビが生える可能性もあります。水を使って掃除をすることもあるため、床材は乾きやすい素材がよいでしょう。
劣化状況
玄関ポーチは雨風にさらされるため、住宅内部より劣化しやすい傾向があります。特に顕著であるのが床のタイルです。
下地のモルタルまで劣化すると、表面のタイルが割れるだけではなく、浮いたり剥がれたりしてきます。その状態ではタイルだけを貼り直してもまた同じ状況になってしまうため、下地から剥がして補修しなければなりません。
玄関ポーチを見るときは、劣化状況もチェックしておきましょう。
宅配ボックスの有無
宅配ボックスは不在時に荷物を受け取れるだけではなく、非対面で対応したいときにも使えるため、あると便利です。
据え置き型なら後からでも設置可能ですが、置くスペースを確保できるか否かは確認する必要があります。
照明
玄関ポーチの照明には、庇に取り付けて下を照らすダウンライト型や、玄関まわりの外壁に設置するポーチ灯などのタイプがあります。デザインは、モダンなものからレトロなものまで多様にあるので、好みに合うか否かをチェックしてみてください。
さらに機能面も豊富で、たとえば防犯カメラ機能や人感センサー機能付きなどのタイプがあります。人感センサー付きは防犯面で優れているほか、夜間に帰宅した際に手元が見えやすい点もメリットです。
階段・スロープ
玄関の床高さは地面よりも高いため、玄関ポーチには2~3段の階段が設けられていることが一般的です。
また、ベビーカーや車椅子を使うことを考えて、スロープが設けられる場合もあります。あると便利な一方で、車椅子などを押して上がれるような緩やかな勾配にするには、長いスロープが必要となり、スペースを要します。
国土交通省の基準によると、屋外におけるスロープの勾配は1/15以下(傾斜角度約4°)が基準です。スロープが必要な場合は、緩やかさや広さをチェックしてみましょう。
手すりの有無
子どもや高齢者が段差を昇り降りする際、手すりにつかまることで転倒を防ぎやすくなります。しかし、階段が2~3段程度で高さがあまりない玄関ポーチには、手すりが設けられていないケースが多いです。
後付けも不可能ではありませんが、設置するとその分、新築時より玄関ポーチが狭くなります。そのため、最初から手すりが設計されているほうが望ましいでしょう。
玄関ドアのタイプにも着目
玄関ドアには、外開き・内開き・引き戸の3タイプがあります。日本では、脱いだ靴を玄関に置く習慣があるため、邪魔にならないよう外開きの玄関ドアが用いられるのが一般的です。
ただし、外開きの場合は、玄関ポーチが広くなければ使いにくいといったデメリットがあります。そのため、可能であれば引き戸の玄関ドアを検討するのもよいでしょう。
また、内開きの玄関ドアが日本で採用されるケースは少ないですが、防犯面では外開きよりも優れているというメリットがあります。
・「玄関ポーチ」を含む物件一覧はこちら |
まとめ
玄関ポーチは住宅の顔として外観をおしゃれにするほか、雨や日差しを遮ったり、セキュリティを向上したりといった実用的な役割もあります。
必要な広さや機能は、生活スタイルや家族構成によって異なるため、自身の暮らし方に合わせてチェックしてみてください。安全性や利便性のほか、メンテナンスのしやすさなどを考慮すると、使いやすい玄関ポーチとなります。
・「玄関ポーチ」を含む物件一覧はこちら |
この記事のポイント
- 玄関ポーチとは、どこのこと?
玄関ポーチとは、住宅の玄関前のスペースのうち、建物の一部となる床や庇がある部分のことです。
詳しくは「玄関ポーチとは?」をご覧ください。
- 玄関ポーチは何のために設けられている?
雨や日差しを遮ったり、セキュリティを向上したりといった実用的な目的のほか、外観をおしゃれにする役割もあります。
詳しくは「玄関ポーチの役割」をご覧ください。
- 玄関ポーチを見るときのポイントは?
広さや屋根形状、床の素材、劣化状況のほか、宅配ボックスや手すりの有無、玄関ドアのタイプなどをチェックしましょう。
詳しくは「玄関ポーチを見るときのポイント」をご覧ください。
物件探しや売却がもっと便利に。
無料登録で最新物件情報をお届けいたします。
Myリバブルのサービス詳細はこちら