ざっくり要約!
- 一般的に屋根がないのがバルコニーで、屋根やひさしがある場合はベランダと呼ばれる
- バルコニーを作る場合、条件によっては面積の一部が建ぺい率に含まれる可能性がある
バルコニーを知らない人はほぼいないと思いますが、バルコニーとベランダの違いを理解してきちんと使い分けている人は少ないのではないでしょうか。しかし実際には明確な違いがあり、区別も簡単です。
この記事ではバルコニーとベランダの違いを解説し、ルーフバルコニーやインナーバルコニーなどそれぞれの特徴も説明します。
またバルコニーのメリット・デメリットも解説し、施工費の相場にも触れますので、リフォームや建築を予定している人は、ぜひ参考にしてください。
記事サマリー
バルコニーとは?
一口にバルコニーといっても実はバリエーションがあり、「ルーフバルコニー」や「インナーバルコニー」などがあります。どちらかというとルーフバルコニーはイメージしやすいのではないでしょうか。
ここではバルコニーの定義を解説し、その上でルーフバルコニーとインナーバルコニーの特徴やベランダとの違いを紹介します。
建物の外側に取り付けられた屋根のないスペース
一般的にバルコニーとは、「建物の外側に取り付けられた屋根のないスペース」を意味します。上部はオープンですが、落下防止のために側面は手すりや柵などが設置されています。
1階にある場合はバルコニーとはいわず「テラス」と表現するので、バルコニーと呼ぶのは、2階以上にある場合に限られます。
バルコニーは通常下の階の上に設けますが、リフォームなどでバルコニーを後付けする場合は形状が異なります。建物の外側にバルコニーの床となる部分を支えるように柱を立てるか、外壁に専用の金具を設置して施工するので、建物からせり出した構造になります。
通常バルコニーには屋根など上部を覆うものがないため、その開放的な雰囲気が魅力です。
バルコニーの広さにもよりますが、テーブルやチェアを置いてティータイムを楽しむなど庭のように使ったり、リモートワークをするなどリビングの一部のように利用したりすることもできます。SNSなどでも、バルコニーをオシャレな空間にリメイクしている実例を目にしたことがあるのではないでしょうか。
戸建ての場合は問題ありませんが、マンションの場合は注意が必要です。バルコニーは専用で使用することは認められていますが、あくまでも共用部分であるため勝手に改造したり、火災時に避難通路になるバルコニーに大きなものを置いて通行を妨げたりするようなことはできません。
特に専門業者に工事を依頼する場合は、管理組合に届出が必要になるケースがほとんどです。リフォームを検討する場合は、事前に管理規約や使用細則を確認するようにしましょう。
ルーフバルコニーとは?
「ルーフ」は英語で屋根を意味し、ルーフバルコニーとは「階下の屋根の上にあるバルコニー」をさします。通常上部を覆うような屋根はなく、一般的なバルコニーよりも広い傾向にあります。
側面は落下防止のため手すりなどで囲まれていますが、通常のバルコニーよりも手すり部分も広く、より開放的な形状になっていることがほとんどです。
マンションの場合は最上階にルーフバルコニーが設けられているケースが多く、眺望も期待できることが多いでしょう。
陽当たりも望めるので家庭菜園をしたい人におすすめです。他にも子ども用のプールを用意して水遊びを楽しんだり、リクライニングチェアを置いて日光浴や読書を楽しんだりと、さまざまな過ごし方ができます。
インナーバルコニーとは?
インナーバルコニーとは、コの字型に建物に食い込んでいるような形状のバルコニーのことをさします。建物の外側に作られた空間で、落下防止の手すりがついている点などはバルコニーと同じですが、屋根があることが異なるポイントです。
通常3方を壁や窓に囲まれているので、外に面しているのは1面だけになります。オープンエアーでありながら雨風を防ぐことができるので、より室内に近い感覚で使える空間になります。
プライバシーが確保しやすいので、第2のリビングのような使い方や洗濯物を干すスペースを想定して取り入れるケースが多いでしょう。
バルコニーとベランダの違い
一般的に屋根がないのがバルコニーで、屋根やひさしがある場合はベランダと呼ばれます。マンションなどで上の階のバルコニーが屋根代わりになっていればベランダです。一戸建ての場合も、軒やひさしが出ていればベランダになります。
実はバルコニーの定義やベランダの違いは建築基準法には定められていません。「バルコニーその他これに類するもの」との表現はありますが、ベランダという呼称は出てきません。
バルコニーとベランダの違いについては、一般的に屋根の有無で広く使い分けられていますので、建築用語の通説と考えてよいでしょう。
バルコニーのメリット
バルコニーのメリットについて紹介します。
- ガーデニングなどを楽しめる
- 収納スペースとしても使える
- 日当たりが良好であることが多い
- セカンドリビングとして活用できる
ガーデニングなどを楽しめる
バルコニーは庭の代わりになるというメリットがあります。特に2階にリビングがある場合は、庭よりも身近な空間になるでしょう。プランターを用意すれば簡単な家庭菜園ができますし、お花の寄せ植えなどを配置すれば、花壇のような見栄えにもなります。
ガーデニングは水をたくさん使いますので、バルコニーを設ける場合は水栓設備を設置することをおすすめします。
収納スペースとしても使える
マンションの場合は避難通路を確保しなければならないので注意が必要ですが、戸建ての場合は小さめの物置を設けて、収納スペースとして利用することも可能です。
湿気やホコリの影響があるので何でも収納できるわけではありませんが、例えばガーデニンググッズや外遊び用のボールやおもちゃなど、玄関に置いておくと邪魔になるようなものの収納に役立ちます。
日当たりが良好であることが多い
バルコニーは屋根がないため、日当たりがよいことを最大限に利用しましょう。先に紹介したガーデニングもそうですが、布団を干したり、日光浴を楽しんだりするのにぴったりです。また野菜を干して、乾燥野菜を作るのにも適した場所になります。
セカンドリビングとして活用できる
広さに余裕のあるバルコニーなら、晴れた日にテーブルやチェアを置いてティータイムや読書を楽しむことができます。陽射しが強すぎる時期は、パラソルを設置するのもおすすめです。
バルコニーのデメリット
バルコニーのデメリットを紹介します。
- 掃除やメンテナンスが必要
- 目隠しが必要になることもある
- ベランダよりも風雨による劣化が早い
掃除やメンテナンスが必要
バルコニーは室内に比べて掃除が後回しになりがちですが、排水溝や排水口に泥などが詰まってしまうと、大雨の時に水が溜まってプールのようになってしまう可能性があります。結果的に室内に雨水が浸水することもあるので、定期的な清掃を心がけましょう。
通常バルコニーの床材は防水仕様になっていますが、経年劣化によりシート防水などが破断すると雨漏りの原因になることがあります。その場合、階下に影響しますので、10年を超えたらメンテナンスを検討する必要があります。
目隠しが必要になることもある
バルコニーは開放的であることが魅力ですが、隣地との位置関係や手すりの形状によってはプライバシーが気になり、目隠しを設けたくなる可能性があります。
バルコニーの設置を検討する場合は、隣地からの視線も考えて計画しましょう。
ベランダよりも風雨などによる劣化が早い
ベランダは屋根やひさしによって風雨を防げている部分がありますが、バルコニーは全面が風雨に晒されることになります。バルコニーは直射日光も相まって、ベランダよりも劣化が早い可能性があるので、必要に応じて外部点検などを受けましょう。
バルコニーを作る場合の注意点・相場
バルコニーを作る場合、条件によっては面積の一部が建ぺい率に含まれる可能性があります。またリフォームによってバルコニーを後付けする場合、施工方法によっては建築確認申請が必要になるので注意が必要です。
新築またはリフォームでバルコニーを作る際に注意すべき点や、施工費の相場はそれぞれ異なります。
新築の場合
バルコニーは奥行きがある方が、空間としての利用価値は大きくなります。しかし外壁やそれに代わる柱の中心線から1mを超える部分については建ぺい率に算入しなければならないため、建物におけるバルコニーの割合を考えなければなりません。
またバルコニーの床が防水仕様の場合、築10年以降メンテナンスが必要になりますが、面積が広ければその分改修費もかかります。
バルコニーの奥行や広さについては、建ぺい率や将来的なメンテナンス費用も加味した上で計画することをおすすめします。
新築時にバルコニーを設置する場合の施工費は、仕様や依頼する工務店・ハウスメーカーによって異なりますが、100万円前後を想定しましょう。
リフォームの場合
リフォームでバルコニーを後付けする場合、施工方法によっては自治体などに建築確認申請をしなければならない可能性があります。
既存の外壁に金具を取り付けてバルコニーに設置する場合で、奥行きが1m以下であれば建ぺい率に含まれませんので、まず問題になることはないでしょう。しかし柱を立ててバルコニーを設置する場合は、その面積が建ぺい率に含まれることになります。
お住まいの地域が防火地域や準防火地域でなければ、10㎡までは建築確認申請は不要です。ただし、既存の建物とバルコニーの面積を合計した数字が、地域によって定められた建蔽率を超える場合はバルコニーを増設することができません。
一方、お住まいの地域が防火地域や準防火地域である場合は、面積にかかわらず建築確認申請が必要になります。工務店や建築士に建築確認申請を依頼する場合の相場は15~30万円、建築確認申請には1~2週間かかります。
リフォームでバルコニーを設置する場合、その施工方法や依頼先によって費用も大きく異なりますが、比較的小さなタイプで50万円~、大きなタイプになる場合は100万円以上かかるでしょう。建築確認申請が必要になる場合は、それぞれ15~30万円がプラスになると想定してください。
この記事のポイント
- バルコニーのメリットは何ですか?
ガーデニングなどを楽しめる、収納スペースとしても使える、日当たりが良好であることが多い、セカンドリビングとして活用できるといったメリットがあります。
詳しくは「バルコニーのメリット」をご覧ください。
- バルコニーを作る場合の注意点は?
バルコニーを作る場合、条件によっては面積の一部が建ぺい率に含まれる可能性があります。
またリフォームによってバルコニーを後付けする場合、施工方法によっては建築確認申請が必要になるので注意が必要です。
詳しくは「バルコニーを作る場合の注意点・相場」をご覧ください。
物件探しや売却がもっと便利に。
無料登録で最新物件情報をお届けいたします。
Myリバブルのサービス詳細はこちら