ざっくり要約!
- 最上階は圧倒的な眺望や日当たりの良さが最大の魅力。上階からの騒音がなく、防犯性・安全性が高いのも特徴。他の階と比べて資産価値が高いため、売却時にも高価格で取引されやすい。
- 価格や家賃が他の階に比べて高く設定される点がデメリット。断熱性が低く、夏は暑く、冬は寒くなりがち。エレベーターの待ち時間が長く、地震や強風時には揺れを強く感じやすい点も注意が必要。
- 最上階の一つ下のフロアは、眺望や日当たりの面でほとんど最上階と変わらず、価格が比較的抑えられる。断熱性が高く、空調効率も良い。ただし、最上階のような特別仕様にはなっていない。
マンションの最上階は、眺望や日当たりの良さが大きな魅力である一方、実際に暮らすには価格や断熱性など、いくつかのデメリットもあります。この記事では、最上階のメリット・デメリットを解説しつつ、最上階にこだわらない選択肢として「一つ下のフロア」の魅力もご紹介します。
記事サマリー
なぜマンションの最上階は価格が高いの?
マンションの価格は階数が上がるほど高くなるのが一般的で、特に最上階は、眺望やプライバシーの確保、資産価値の高さなどの理由から、マンションの中で最も高い価格帯に設定されます。
中でも、マンションの最上階に設けられる「ペントハウス」は、広いルーフテラスがあり、内装や設備も他の部屋よりも豪華な仕様が特徴です。多くの場合、高級タワーマンションやブランドマンションなど、ラグジュアリーな雰囲気やサービスを売りにしているマンションに多く見られ、通常の最上階物件よりも高額です。
・「ペントハウス」に関する記事はこちら ペントハウスとは?マンション最上階にある特別仕様の部屋を購入するメリットと注意点 |
マンションの最上階のメリット
マンションの最上階には、次のようなメリットがあります。
眺望が良い
マンション最上階の最大の魅力は、やはり圧倒的な眺望です。周囲の建物よりも高い位置にあるため、広々とした視界が広がり、晴れた日には遠くの山々や海などの自然風景を楽しめます。
また、場所によっては花火大会を自宅で観賞したり、夜には美しい街の夜景を毎晩独り占めできるという贅沢も味わえます。このような非日常の体験は、最上階に住む特権と言えるでしょう。
採光・通風が良好
マンションの最上階は、日当たりと風通しの良さが大きな魅力です。周囲の建物よりも高い位置にあるため、朝から夕方まで日光がたっぷりと差し込み、日中は照明を使わずに過ごせることも少なくありません。自然光の中で生活できるので、光熱費の節約につながります。
さらに、風通しが良いため、蒸し暑い夏の時期でも窓を開けて自然な風を通すことで快適に過ごせます。洗濯物も乾きやすく、夏場でもクーラーの使用を最小限にして暮らせる点もメリットです。
資産性が高い
他の階に比べて資産価値が高いというのも、マンションの最上階の特徴です。一般的に最上階は眺望や利便性が優れているため、売却時も高価格で売れることが多く、早く買い手がつく傾向にあります。
また、年数が経っても資産価値が下がりにくいため、低層階に比べて安定した収益性を維持でき、売却時の損失も比較的小さく抑えられる可能性があります。そのため、低階層の部屋と比較して、資産性を重視する投資家からの人気も高いと言えます。
上層階から音がしない
マンションの最上階は、上の階がないため騒音トラブルに悩まされることも少ないというメリットもあります。
一般的に、マンションでは上下左右から音が伝わるため、日常生活における騒音問題は避けられません。特に、早朝や夜間に上階の住人が活動的な場合、安眠を妨げられて大きなストレスを感じているというケースも多く耳にします。
その点最上階では、上の階がない分、足音や家具の移動音、家電の振動などに悩まされることがなく、静かに生活できるというのは嬉しいポイントです。
セキュリティも高い
マンションでは、階数が高くなるほど防犯対策がしっかりしていることが多く、高層階は特にセキュリティ面で優れています。低層階に比べて、外部からの侵入が難しいため、空き巣などのリスクが低いのが特徴です。
特に最上階では、防犯設備が強化されているケースがあり、専用のエレベーターやフロアへのアクセス制限が設けられることもあります。ハイグレードなタワーマンションであれば、エントランスやエレベーター内に高度なセキュリティシステムが導入されており、より安心して生活できる環境が整っています。
マンションの最上階のデメリット
魅力的なマンションの最上階での暮らしですが、次のような点はデメリットといえるでしょう。
家賃・価格が高い
最上階はマンションの中でも特に人気が高く、分譲価格や賃貸家賃が他の階に比べて高く設定されることが多いです。
特に高層マンションの場合、階数が上がるごとに価格が上昇し、最上階になるほどその差は顕著に表れます。これは、眺望やプライバシー、静けさといった最上階特有の魅力が評価されているためです。
しかし、中古マンションの場合は、売主の事情やリフォームの状態によって価格が変動し、必ずしも最上階が一番高いとは限りません。さらに、他階に比べて価格が高い場合でも、差額が大きくないこともあります。
他の階の住戸と比べて断熱性が低い
最上階は外気に接する面積が広いため、他の階と比べて外気温の影響を受けやすい傾向があります。
マンションの主な素材であるコンクリートは、熱容量が多いうえ、蓄熱性も高いという性質を持ちます。一度蓄えた熱を長い時間かけて放出するので、夏の昼間に外気によって温められると、夜になっても温度が下がらず、「日は落ちたのに暑い」という現象が起きるのです。一方、冬場は外気温が低くコンクリートも温まりにくいため、暖房を使用しても室内がなかなか温まらないということもあります。
外気温の影響を受けやすい分、空調効率も下がる点には注意が必要です。
エレベーターの待ち時間が長い
最上階に住んでいると、日常的にエレベーターの待ち時間が長くなることがあります。特に、人の出入りが多い朝や夕方の時間帯には、エレベーターを待つ時間がさらに長くなる傾向があります。
途中で他の住人が乗り降りすることも多いため、ゴミ捨てやコンビニへの買い出しなど、短時間の外出でも小さなストレスを感じることも考えられます。そのため、最上階の住人の中には「外出するのが面倒」と思っている方も少なくありません。
地震・強風時の揺れが大きい
マンションは耐震構造が施されているとはいえ、高層階になるほど地震や強風時の揺れを感じやすい傾向があります。
最上階では特に、その揺れが顕著に感じられることが多く、揺れが気になる方にとってはデメリットとなるでしょう。
また、地震や火災などの災害時には、下層階よりも避難に時間がかかることも考えられます。揺れを感知するとエレベーターが自動的に停止するマンションも多く、復旧まで待つか、長い階段を利用する必要があるため、日常的な不便さを感じる可能性も考えられます。
マンションは最上階の一つ下が狙い目?
マンションの最上階は眺望やセキュリティなどの面で多くの魅力がありますが、必ずしも最上階でなくても、そのメリットを得つつ、最上階ならではのデメリットを避けられる場合があります。特に最上階の一つ下のフロアは、価格や断熱性などでバランスがよく、ぜひ検討したい選択肢の一つです。
断熱性は最上階より高い
マンションの最上階は、屋根からの熱や冷気を直接受けやすい断熱性能の低さが課題です。
最上階の一つ下のフロアは、上に屋根がないため外気の影響を抑えられる点が大きなメリット。また、他の住戸に囲まれているため、冬は周囲の暖房熱を共有し、寒さが軽減されやすいという点も嬉しいポイントです。
ほとんど最上階と変わらない環境で、夏場も冬場も空調効率が良く快適な室内を維持できます。
価格は最上階より安い傾向にある
最上階の一つ下のフロアは、同じ高層階の眺望を楽しみながらも、最上階より価格が抑えられる点もメリットです。
最上階の部屋は、マンションの中でも特に高価格帯に設定されることが多いですが、その理由は窓からの眺望の良さや開放感が大きな理由として挙げられます。
眺望や日当たりに大きな差がない場合、一つ下の階を選ぶことで、コストパフォーマンスを抑えながら最上階のような生活環境を手に入れられるでしょう。
グレードは最上階より劣る可能性がある
マンションの最上階は、他の階よりもグレードが高い設備が導入され、特別仕様になっているケースが多くあります。例えば、専用エレベーターや豪華な内装など、最上階ならではのプレミアムな空間になっていることも少なくありません。
最上階の一つ下のフロアは、グレードの高い仕様になっていないケースが多いため、ラグジュアリーな生活環境を望んでいる場合には注意が必要です。
眺望・揺れ・セキュリティなどに大差はない
最上階の大きなメリットのひとつである眺望は、一つ下のフロアでもほぼ同じように楽しめます。また、高層マンションは建物全体に耐震構造が施されているため、最上階と一つ下の階での、地震や強風時による揺れの差もわずかです。
セキュリティ面でも、同じ高層階ならば防犯設備は共通していることが多く、階数による大きな違いはありません。これらの点からも、最上階でなくても十分に快適な生活を送れると言えるでしょう。
まとめ
マンションの最上階には、眺望や日当たりの良さなど多くのメリットがありますが、価格や断熱性などのデメリットも存在します。最上階に強いこだわりがなく、それでいて高層階の眺望や開放感などの良さを感じたいなら、最上階の一つ下のフロアも視野に入れるのがおすすめ。「どんな生活がしたいか?」を具体的にイメージしながら、自分のライフスタイルや予算に合った最適な住まいを選びましょう。
この記事のポイント
- マンションの最上階のメリットはなんですか?
マンションの最上階は「眺望が良い」「採光・通風が良い」等というメリットがあります。
詳しくは「マンションの最上階のメリット」をご覧ください。
- マンションの最上階のデメリットはなんですか?
「家賃や価格が高い」「他の回と比べて断熱性能が低い」等といったデメリットがあります。
詳しくは「マンションの最上階のデメリット」をご覧ください。
- マンションの最上階ではなく、一つ下の階の方が良いのでしょうか?
マンションの最上階は眺望やセキュリティなどの面で多くの魅力がありますが、最上階でなくてもそのメリットを得つつ、最上階ならではのデメリットを避けられる場合があります。
詳しくは「マンションは最上階の一つ下が狙い目?」をご覧ください。
ライターからのワンポイントアドバイス
高層階は断熱性や空調効率が課題になりやすいため、物件を選ぶ際には、断熱材や窓の遮熱性能がしっかりしているかを確認することが大切です。新築マンションであれば最新設備が導入されているか、中古マンションであればリフォームはされているかなどを、不動産会社に尋ねると良いでしょう。
物件探しや売却がもっと便利に。
無料登録で最新物件情報をお届けいたします。
Myリバブルのサービス詳細はこちら