マンション査定,相場
更新日:  

マンション査定で出る相場はどれくらい?都市部や築年数別の価格を紹介

執筆者プロフィール

桜木 理恵
資格情報: Webライター、宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、管理業務主任者

大学在学中に宅地建物取引士に合格。新卒で大手不動産会社に入社し、売買仲介営業担当として約8年勤務。結婚・出産を機に大手ハウスメーカーのリフォームアドバイザーに転身し約5年勤務。その他信託銀行にて不動産事務として勤務経験あり。現在は不動産の知識と経験を活かし、フリーランスのWebライターとして活動。不動産や建築にまつわる記事を多数執筆。「宅地建物取引士」「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」「管理業務主任者」所持。

ざっくり要約!

  • 首都圏のマンションは人気があるため、成約㎡単価は右肩上がりに上昇し続けている
  • 査定を依頼する前にマンションの相場価格を調べて、適正価格を把握しておくのがおすすめ

マンション査定を依頼する前に、マンションの売却相場をチェックしておきましょう。資金計画を立てるのに役立ち、査定価格が適正なのか判断しやすくなるのもメリットです。

本記事では、マンション売却価格の相場を、主要都市別と築年帯別に解説します。
査定前にしておくべきことも紹介しますので、納得のいくマンション売却のためにも、ぜひお役立てください。

マンション査定前に確認! 中古マンションの需要傾向

マンション査定前に確認,中古マンションの需要傾向

近年、中古マンションの需要は、都心部を中心に大きな高まりを見せています。
新築マンションの供給量が減少傾向であることや、資材や人件費の高騰が影響していると推測できます。

首都圏のマンションは人気があるため、タイミングによって多少の増減はあるものの、成約㎡単価は右肩上がりに上昇し続けています。

今後も希少性があるエリアでは、高い需要が継続する可能性があるでしょう。

首都圏中古マンション製薬m2単価
引用:「首都圏中古マンション・中古戸建住宅長期動向グラフ」【2013年10月~2024年9月】|公益財団法人東日本不動産流通機構

次に不動産価格指数も見てみましょう。不動産価格指数とは指数化した統計データのことで、国土交通省のサイトから確認できます。

2024年7月分の不動産価格指数(全国)で、住宅総合が137.8、戸建住宅は115.6なのに対し、マンションは202.2と他の種別に比べて高いことがわかります。

しかし今後金利の上昇が、不動産取引やマンションの需要に影響する可能性は否定できません。

マンション売却を検討しているのであれば、不動産市況を見極めて好機を逃さないようにしてください。

不動産価格指数(住宅)(令和6年7月分・季節調整値)
引用:不動産価格指数(令和6年7月・令和6年第2四半期分)を公表 ~不動産価格指数、住宅は前月比0.4%下落、商業用は前期比1.7%上昇~|国土交通省

【査定前にチェック】主要都市別のマンション売却価格の相場

主要都市別のマンション売却価格の相場

ここからは、主要都市別にマンション売却価格の相場を紹介していきます。査定を依頼する前に、いくらぐらいでマンションを売却できるのか想定しておきましょう。

ちなみに買取で売却する場合は、売却相場の6~8割程度を目安にしてください。

東京都

レインズが毎月公表している「月例速報Market Watch」の2024年9月版によると、東京都の中古マンションの売却価格の相場は6,253万円でした。

2023年9月の売却価格の相場は5,632万円で、前年同月比で11%上昇しています。
㎡単価で比較すると、10万円以上の上昇が見られます。

ちなみに、マンション売却価格相場の全国平均である約2,330万円と比較しても、東京都内のマンションが非常に高い価格で取引されていることがわかります。


2023年9月2024年9月
マンションの売却価格相場5,632万円6,253万円
㎡単価94.12万円/㎡104.64万円/㎡
専有面積59.84㎡59.76㎡
築年数23.18年24.10年
件数1,761件1,545件

神奈川県

レインズが毎月公表している「月例速報Market Watch」の2024年9月版によると、神奈川県の中古マンションの売却価格の相場は3,804万円でした。

2023年9月の売却価格の相場は3,782万円で、前年同月比では約0.6%の上昇にとどまっています。
過去1年間の相場価格を見ても3,800万前後を推移しており、大きな上昇は見られません。

しかし全国平均の約2,330万円を1,500万円以上上回っていることからもわかるように、神奈川県のマンションの需要は高く、比較的価格も安定しているといえるでしょう。


2023年9月2024年9月
マンションの売却価格相場3,782万円3,804万円
㎡単価56.83万円/㎡56.39万円/㎡
専有面積66.55㎡67.47㎡
築年数24.05年24.84年
件数740件756件

埼玉県

レインズが毎月公表している「月例速報Market Watch」の2024年9月版によると、埼玉県の中古マンションの売却価格の相場は3,036万円でした。

2023年9月の売却価格の相場は2,912万円で、前年同月比では約4.3%の伸びを見せています。
全国平均の2,330万円を大きく上回る価格で取引されています。

埼玉県の月別の平均価格を見ると2,800万円台~3,100万円台で推移しており、比較的変動幅が大きいことがわかります。なるべく需要が高まる時期に売却できるように、売り出すタイミングを見極めるようにしましょう。


2023年9月2024年9月
マンションの売却価格相場2,912万円3,036万円
㎡単価42.59万円/㎡45.74万円/㎡
専有面積68.37㎡66.38㎡
築年数25.25年25.17年
件数339件325件

千葉県

レインズが毎月公表している「月例速報Market Watch」の2024年9月版によると、千葉県の中古マンションの売却価格の相場は3,061万円でした。

2023年9月の売却価格の相場は2,941万円で、前年同月比では約4.1%の伸びを見せています。
全国平均の2,330万円を、500万円前後上回る価格で取引されています。

しかし2023年12月は2,667万円、2024年8月は2,772万円でした。夏場や年末はマンションを購入する人が減少する傾向があるため、できれば需要が高まるタイミングに合わせましょう。


2023年9月2024年9月
マンションの売却価格相場2,941万円3,061万円
㎡単価40.27万円/㎡42.44万円/㎡
専有面積73.02㎡72.12㎡
築年数26.60年27.49年
件数351件421件

大阪府

レインズが毎月公表している「月例速報Market Watch」の2024年9月版によると、大阪府の中古マンションの売却価格の相場は3,415万円でした。

2023年9月の売却価格の相場は3,115万円で、前年同月比では約9.6%の伸びを見せています。
全国平均を大きく上回る価格で成約に至っています。

ちなみに2025年には大阪で万博が開催されることもあり、地価の向上やマンション価格の上昇を期待できるかもしれません。今後の不動産市況に注目しましょう。


2023年9月2024年9月
マンションの売却価格相場3,115万円3,415万円
㎡単価47.45万円/㎡51.45万円/㎡
専有面積65.64㎡66.38㎡
築年数25.67年25.59年
件数788件800件

愛知県

レインズが毎月公表している「月例速報Market Watch」の2024年9月版によると、愛知県の中古マンションの売却価格の相場は2,344万円で、全国平均額とほぼ同じ水準です。

2023年9月の売却価格の相場は2,509万円で、前年同月比では残念ながら6.6%のマイナスとなっています。

たとえば2024年1月の平均額は2,651万円となっており、時期によっては2,500万円を超えています。全国水準よりも、高い価格で取引できる可能性は十分あるでしょう。


2023年9月2024年9月
マンションの売却価格相場2,509万円2,344万円
㎡単価33.64万円/㎡31.78万円/㎡
専有面積74.57㎡73.75㎡
築年数24.95年25.94年
件数371件364件

福岡県

レインズが毎月公表している「月例速報Market Watch」の2024年9月版によると、福岡県の中古マンションの売却価格の相場は2,673万円で、全国平均の約2,330万円をやや上回る価格帯です。

2023年9月の売却価格の相場は2,229万円で、前年同月比で約19.9%と大きな伸び率を見せています。

ちなみに福岡市は人口が増加傾向にあり、2020年の国勢調査によると東京都23区に次ぐ上昇率となっています。今後も人口の増加傾向が続けば、マンション価格の上昇も期待できるでしょう。


2023年9月2024年9月
マンションの売却価格相場2,229万円2,673万円
㎡単価34.04万円/㎡39.64万円/㎡
専有面積65.48㎡67.42㎡
築年数27.04年25.01年
件数310件301件

北海道

レインズが毎月公表している「月例速報Market Watch」の2024年9月版によると、北海道の中古マンションの売却価格の相場は2,312万円で、全国平均の約2330万円をやや下回ります。

2023年9月の売却価格の相場は2,227万円で、前年同月比で約3.8%の伸び率です。

しかし2022年の売却価格相場が1,800万円台~2,000万円台であったことを考慮すると、ここ数年上昇傾向が続いているといえるでしょう。

マンションの上昇傾向の要因は、上昇傾向は北海道日本ハムファイターズの本拠地である新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」が、2023年に開業したことが影響していると考えられます。今後も開発や新駅の誕生によって、マンション価格が上昇する可能性があるでしょう。


2023年9月2024年9月
マンションの売却価格相場2,227万円2,312万円
㎡単価29.21万円/㎡30.26万円/㎡
専有面積76.24㎡76.39㎡
築年数28.20年28.59年
件数237件231件

【査定前にチェック】築年数別のマンション売却価格の相場

築年数別のマンション売却価格の相場

マンションの建物部分は、経年により劣化します。したがってマンションの査定額は、築年数に応じた評価になります。

レインズの首都圏中古マンション・中古戸建住宅 地域別・築年帯別成約状況【2024年07~09月】によれば、東京都の築年帯別の価格は以下の通りです。


~築5年~築10年~築15年~築20年~築25年~築30年築30年~
東京都 価格 (万円)10,4468,1958,2757,1076,3755,4503,458

マンションは5年目までは建物の状態が良く、大きなリフォームを必要としないため人気があり、売主にとって有利な条件で売却できることが多いでしょう。

10年を超えると、競合となるマンションが増えるため、高値で売却しようとすると、工夫が必要になってきます。需要が高まる時期に合わせて売却する、マンション売却が得意な不動産会社に依頼するなどして、スムーズな売却を目指しましょう。

マンションも25年を超えると、建物の資産価値はほとんどなくなり、土地値(底値)になります。

しかし取引されているマンションの平均築年数が25年前後であることからもわかるように、売却できない訳ではありません。

大規模修繕が終わった時期など、売りやすいタイミングでの売却を検討してみてください。

相場より安く売らないために!マンション査定の注意点3つ

マンション査定の注意点

マンションには相場がありますが、かならずしも相場価格で売却できるとは限りません。

相場よりも安い価格で売らないようにするためにも、これから紹介する3つの注意すべきポイントを参考にしてください。

相場価格を把握する

不動産会社に査定依頼するからといって、マンションの相場を知らないまま売り出してしまうと、損をすることになるかもしれません。

査定を依頼する前にマンションの相場価格を調べて、適正価格を把握しておきましょう。

マンションの相場価格を調べるのは、それほど難しいことではありません。以下のサイトを利用して、同じマンションや類似するマンションの取引価格を検索してみましょう。

  • 不動産情報ライブラリ
    国土交通省が運営するWEBサイトです。マンションや土地の過去の取引価格や成約価格を検索できます。なお個人情報の入力や会員登録は不要です。
  • レインズマーケットインフォメーション
    不動産流通機構である「レインズ」が運営しているサイトです。マンションの成約事例を、都道府県や地域を絞って検索できます。なお個人情報の入力や会員登録は不要です。
  • 不動産査定一括サイト
    必要事項を1度入力するだけで、複数の不動産会社に一括して査定依頼できるサイトです。個人情報を入力する必要があり、不動産会社から電話やメールが届きます。依頼先が多くなりすぎないように注意しましょう。
  • 不動産ポータルサイト
    現在売り出されている不動産を検索できるサイトです。類似するマンションの価格を調べることで、マンションの相場価格を把握できます。

・東急リバブルの売出相場検索はこちら

複数の業者に査定を依頼する

マンション査定は必ず複数の不動産会社に依頼し、複数の査定価格を参考にしましょう。査定価格は不動産会社によって異なることがあり、1社のみの査定では、適正な価格なのか判断することは難しいでしょう。

また複数の担当者に相談することで、担当者との相性や不動産会社の実績を知ることができ、有益な情報を得られる可能性もあります。

内覧に丁寧に対応する

不動産会社と媒介契約を結ぶと、早ければ次の週末に内覧の予定が入る可能性があります。当日に内覧希望の連絡が入ることもあるので、できれば急な内覧にも対応できるように、日々室内は整理整頓をしておき、汚れが気になる箇所は念入りに掃除しておきましょう。

費用をかけてリフォームやハウスクリーニングをする必要はありませんが、設備に不具合や故障があれば修理を検討しましょう。

購入希望者に対してアピールし過ぎると、印象が悪くなります。質問が出たら答える程度にとどめましょう。

・「マンションの査定額アップのポイント」に関する記事はこちら
マンションの査定額を上げるには?査定額アップのポイントを徹底解説

この記事のポイント

東京都の中古マンションの売却価格の相場は?

レインズが毎月公表している「月例速報Market Watch」の2024年9月版によると、東京都の中古マンションの売却価格の相場は6,253万円でした。
2023年9月の売却価格の相場は5,632万円で、前年同月比で11%上昇しています。㎡単価で比較すると、10万円以上の上昇が見られます。

詳しくは「【主要都市別】マンション売却価格の相場」をご覧ください。

相場より安く売らないために、マンション査定でするべきことは?

マンション査定は必ず複数の不動産会社に依頼し、複数の査定価格を参考にしましょう。査定価格は不動産会社によって異なることがあり、1社のみの査定では、適正な価格なのか判断することは難しいでしょう。
また複数の担当者に相談することで、担当者との相性や不動産会社の実績を知ることができ、有益な情報を得られる可能性もあります。

詳しくは「相場より安く売らないために!マンション査定の注意点3つ」をご覧ください。

ライターからのワンポイントアドバイス

マンションの売却価格の相場は、売却するタイミングや周辺環境の変化、社会情勢、金利の上昇などが影響することがあります。中古マンションの価格はここ10年の相場を見ても、上昇傾向が続いています。しかし今後も長く続くとは限りません。もし近い将来売却する予定があれば、売却するタイミングを見極めるようにし、納得のいく価格での売却を目指しましょう。

物件探しや売却がもっと便利に。

無料登録で最新物件情報をお届けいたします。

Myリバブルのサービス詳細はこちら

logo不動産のプロに
無料で相談してみませんか

初めての不動産購入から売却・賃貸まで、トータルサポート致します。法務・税務関係の難しい内容についてもお気軽にご相談ください。