Myリバブル 0

首都圏
  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

  • 検索条件

    保存した検索条件

    最近検索した条件

Myリバブル 0

三菱地所レジデンス ザ・パークハウス
千代田麹町
Concept 麹町大通りと番町文人通りが交差する角地、呉服商などが並んだ江戸の麹町を想い、モチーフに格子柄を取り入れ、時とともに風合いを増す素材を用いた外観デザイン

ザ・パークハウス千代田麹町

「四ツ谷」駅徒歩2分4駅7路線利用可

住戸を6階以上に設定南面住戸にはワイドスパン採用

地上17階、総戸数82戸

2025.03.21 公開

LOCATION ロケーション

番町文人通りの起点でも
ある
歴史ある邸宅地

上智大学 クルトゥルハイム聖堂
上智大学 クルトゥルハイム聖堂

JR「四ツ谷」駅徒歩2分のザ・パークハウス千代田麴町は、麹町大通りと分岐する番町文人通りに面するマンションです。
江戸の昔から旗本屋敷が立ち並び、明治に入ると文教の地として文人墨客が居を構える土地となった番町と、現在上智大学のキャンパスが広がる尾張徳川家藩邸を始めとする広大な大名屋敷が並ぶ紀尾井町の間にできた麹町は、呉服商など御用商人が軒を連ねる活気ある街であった面影を今も伝えています。

JR「四ツ谷」駅・アトレ四谷
JR「四ツ谷」駅・アトレ四谷

「四ツ谷」駅のみならず、「麴町」駅、「市ケ谷」駅、「半蔵門」駅へ最大12分で到着し、各地への移動の利便性が高い立地に加え、「四ツ谷」駅付近のアトレ四ツ谷、コモレ四谷といった商用施設に入るスーパー、ドラッグストアで近場で日常の買い物を完結することも可能です。さらには「麹町」駅周辺にも複数のドラッグストア、スーパー、気軽な外食チェーンから雰囲気のいいレストランまで様々な用途に使えるお店が数多く集中しています。

泉鏡花旧居跡モニュメント
泉鏡花旧居跡モニュメント

ザ・パークハウス千代田麴町の側面は番町文人通りの起点となります。道の傍らにはかつてこの地に文人たちが残した足跡をしのばせるモニュメントが邸宅の合間に掲げられているのを目にすることができます。大通りに面しながらも喧騒から一歩引いた閑静な住宅地となっているこのエリアは、ザ・パークハウス千代田麹町の有りようともリンクします。

迎賓館赤坂離宮
迎賓館赤坂離宮

マンションの左手から裏手に構える心法寺、麴町大通りを挟んだ先の上智大学の敷地、聖イグナチオ教会、さらにはその先、ホテルニューオータニや迎賓館赤坂離宮はマンションからの眺望の一部となり、この場所が都心にありながら安らぎの居となるのにふさわしい場であることを示しています。

FEATURES 建物の特徴

特徴的な格子デザイン
住居部は6階以上のみ

ザ・パークハウス千代田麴町 レリーフ
ザ・パークハウス千代田麴町 レリーフ

人通りの多い表通りに面したザ・パークハウス千代田麴町ですが、通りから深い引きを作ることで静穏性を確保、通りに面した南側住戸にはフルバルコニーを設置し開放感を演出しています。
また、充実した数々の防災対策も生活の安心を確保してくれるでしょう。

コンセプト・デザイン

ザ・パークハウス千代田麴町 外観
ザ・パークハウス千代田麴町 外観

江戸の昔には大店が立ち並んだ麹町大通りにあって、粋であることを尊びモダン感覚にも通じる江戸の美意識である縞格子を外観に取り入れたのがザ・パークハウス千代田麴町です。
低層部のオフィスや店舗は庇の水平ラインと縦格子で空間の広がりを表現していますが、住居部分となる6階以上の中高層部は一転して各戸の存在を主張するグリッド格子のユニットを並べました。さらに和の印象と温もりを感じる木調カラーを取り入れています。
南面住戸はワイドスパンのプランを採用し、フルバルコニーを設置することで目前に広がる上智大学の広大なキャンパスがもたらす開放感を満喫することができます。また、北側には隣接する心法寺の敷地から番町の街並みを楽しむことができます
外壁やエントランスゾーンに用いられた、ライムストーン(大理石)や磁器質タイル、大谷石、錆石など温もりを感じる素材は、経年で味わいを増し、長く住み続けられる邸宅であることを目指して採用されています。また、両サイドの外装には周辺の建物に多く見られるアースカラーとテラコッタの風合いを取り入れ、周囲との調和が図られています。
人通りの多い麹町大通りから深い引きを作り、四季を感じる植栽や根府川石の景石をエントランスを守るように配し、配棟もマンションを出て右側に入った番町文人通りに並行させることによってプライバシーにも配慮した設計となっています。

建物構造

ダブル配筋

耐力壁に加え床のスラブも鉄筋を格子状に2重に組むダブル配筋とし、強度を確保しています。

開口部補強筋

開口部の四隅に補強筋やメッシュ補強筋を追加することで、乾燥による収縮や、地震でかかる力で生ずるひび割れに対する補強効果を図っています。

杭孔の精度を超音波で検査

杭の施工を確実に行うため、地盤調査時の土質と実際の土質の同一性を確認し、超音波等により検査を行った上でコンクリートが流し込まれています。

スパイラル型もしくは溶接閉鎖型配筋方法

建物の柱部分に巻く鉄筋(フープ筋)を、スパイラル型もしくは溶接閉鎖型にすることで、地震で生じる大きな力に対して、建物に粘りを持たせます。

耐震スリット

必要に応じバルコニーや共用廊下側の壁(非耐力壁)と柱の間等にすき間を設け、緩衝材(耐震スリット)を入れることで、地震時に柱や梁に余分な力がかからず主要構造体の被害を防ぎます。

専有部分構造

専有部内の居室の床構造(床暖房部分)、天井構造にはコンクリートスラブと仕上げ材の間に空間を設けた二重床を採用しています。

戸境壁

乾式耐火遮音壁に耐火性能と遮音性能を備えたビニールクロスを施工しています。
外壁コンクリートの室内側には断熱材と石膏ボードを施工し、外側はタイル貼りしています。水廻りとの間仕切り壁が居室に面する場合、仕切り壁に片側の石膏ボードを2重貼りとしています。

防災設備

※画像はイメージです。

災害時の停電対策

ガス発電機、燃料を備え、住民による災害対策本部の夜間活動用に使用できます。日中は屋上にある太陽光発電を利用し、パワーコンディショナーにある専用コンセントが使用できます。
接地階共用部には、水道本管に直接接続した水栓を設けることで、水道局からの配水が停止しない限り、水を使うことができます。また、断水時の備えとして、建物内に非常用水源が確保されています。

非常用エレベーター

エレベーターのうち1台は、火災時に備え非常用エレベーターになっています。火災時には、1階へ強制的に着床し、消防隊が到着した際には消火活動に使用します。

配管の耐震化

給水管およびガス管の地中埋設部は耐震性の高いポリエチレン管が採用されています。

都市型水害対策

内水ハザードマップや過去浸水履歴を調査し、建物への浸水対策を行っています。

排水管の対策

排水桝を建物側から支持をし、地震の際に建物と同じ動きをするようにしています。

合わせガラスによる飛散防止

リビングダイニングの扉には割れても飛散しにくい合わせガラスを採用することで、地震の避難時の安全性も高めています。

P波センサー設置エレベーター

地震の初期微動(P波)を捉えるP波センサーを設置し、大きな揺れが来る前に最寄り階に着床して扉を開きます。また、停電になっても、エレベーターに内蔵したバッテリーにより、自動的に最寄り階に止まり、扉が開きます。

マイコンガスメーター

震度5強相当以上(約250ガル)の地震を感知したや、異常に多量のガスが流れた時など、ガスの供給を自動的に遮断するマイコンガスメーターを各住戸に設置しています。

耐震ラッチ

地震で住戸内の扉が開いて食器等が落下しないように、揺れに反応して扉をロックする、耐震ラッチを採用しています。

収納の棚板落下防止

地震で棚板が落ちにくくするように、住戸内の収納棚には棚板のズレ止め機能付きのダボを設置しました。

対震玄関ドア

ドアとドア枠の間にクリアランス(隙間)を確保し、大きな揺れによって多少の変形があってもドアが開閉しやすくできるよう考慮しています。

避難安全対策

二つの直通階段で避難動線が重複しないで避難できるようになっています。

漏電遮断器

1住戸内の回路に30mA以上の漏電が発生した場合、ブレーカーが作動して漏電火災を防ぐ対応をしています。

延焼防止

上に向かって燃える火の通路となる危険性の高い、建物の床を上下に貫通している配管と、周囲の床との間を隙間なくふさぎ、火の上昇を防ぎます。

セキュリティ

セキュリティシステム

万一の災害やエレベーターの故障などの異常が発生した場合、管理室や警備会社、エレベーター管理会社に自動で通報され、警備員などが速やかに現場へ出向き、適切に対処します。

トリプルセキュリティドアロック

※画像はイメージです。

ICタグドアロックでエントランスの解錠をするとエレベーターが連動し1階で待機します。かご内でパネルにキーをかざすことで住居階を選択でき、外部からの侵入者を防ぎます。自宅の玄関鍵を含めてトリプルセキュリティとなっています。また住戸内からエントランスと住戸玄関で来訪者を確認することができます。

共用部分のセキュリティ

ゴミ置場は各住戸の鍵で解錠します。防犯カメラを共用部(駐車場車路、風除室、自転車置場等)に設置し、管理室で24時間録画しています。

専有部分のセキュリティ

エントランスのオートロック解錠機能付のカラーモニター付インターホン親機を住戸内に設置しています。家事などの作業を行いながら応答可能なハンズフリータイプです。また、火災により熱感知器が作動した場合には、インターホン子機が鳴動します。

玄関ドアのセキュリティ

フタ付スコープ、ダブルロック、防犯サムターン、鎌錠を設置し、不審者の多様な侵入手口に対抗します。

開閉センサー

全住戸の玄関扉・窓(FIX窓を除く)に開閉センサーを設置しています。センサーセット時に窓が開くとアラーム音が鳴り、管理室・警備会社に自動通報されます。

警備信号錠

玄関の施錠・解錠と外出時・帰宅時の防犯システムの解除が1本の鍵で簡単に行えます。

COMMON AREA 共用部

奥行きあるアプローチと
安らぎの
エントランスホール

奥行きのあるアプローチ、エントランス。その2回クランクした先に広がるエントランスホールは開放感と落ち着きを共存させています。また共用廊下には内廊下を採用しています。

共用施設

アプローチ

ザ・パークハウス千代田麴町 アプローチ
ザ・パークハウス千代田麴町 アプローチ

深く贅沢な長さを取ったアプローチには外装の磁器質タイルや大理石、錆石の舗装をそのままあしらいながら、左手には縦格子を設え、右手にはその格子と揃うようにダウンライトを設置し、昼夜ゆるやかにオンオフの切り替えを行いつつ、やすらぎの空間へ誘います。

エントランス

ザ・パークハウス千代田麴町 エントランス
ザ・パークハウス千代田麴町 エントランス

エントランスはこのエリアの軸線となるマンション側面の番町文人通りと平行して配されています。あえて面する麹町大通りから奥行きを作り、深く招くように張り出した庇を設けています。
風除室へは右にクランクし、さらにエントランスホールへは再び左にクランクさせて、日本の都市邸宅の手法を再現し、外からの視線も遮りプライバシー性を高めています。

エントランスホール

上質感と温もりある天然石材と和紙をあしらって穏やかな明かりを灯す光壁で落ち着きのある空間を演出しています。また光壁と向き合うように格子越しに番町文人通りが垣間見える内庭も設けられ、開放感を共存させています。

内廊下

共用廊下はすべてホテルライクな内廊下になっています。空調管理され外からの視線にもさらされず、快適さとプライバシーに配慮されています。

FLOOR PLAN 間取り図一例

1LDK~4LDK様々な
ライフスタイルに
対応するプラン

ザ・パークハウス千代田麴町 間取り図例
ザ・パークハウス千代田麴町 間取り図例
ザ・パークハウス千代田麴町 間取り図例
ザ・パークハウス千代田麴町 間取り図例

全82戸、地上17階、地下1階建てのザ・パークハウス千代田麴町は住居部分を6階以上に限定した上で、南側住居にはフルバルコニーが設置されています。分譲時の専有面積は41.98㎡~133.42㎡、間取りは1LDK~4LDKで幅広いライフスタイルに対応しています。

INSIDE THE ROOM 室内

上質感と開放感
収納や水回りも充実

天然石貼りの玄関床が演出する上質感、バルコニーとカセット式エアコンが開放感をもたらす居室。水回りには各種設備が整い、日々の生活の安らぎと利便性を兼ね備えた住居が用意されています。ウォークインクローゼットなど収納も充実しています。

玄関

玄関の床、上り框は天然石貼りで上質な美しさを演出しています。
また一部タイプには靴を履いたまま入れるシューズインクローゼットが設置されて、ベビーカーやアウトドア用品の収納にも便利です。

リビング・ダイニング

室内をシンプルに保つ、天井カセット式エアコンを標準装備しています。南側住居にはフルバルコニーを設置し、開放感が確保されています。

収納

衣服はもちろん、トランクや収納ケースなどもしっかりしまえるウォークインクローゼットを設置しています。豊富な収納力でお部屋をすっきりと使えます。

キッチン

※画像はイメージです。

天然石のキッチン天板はフルフラットカウンターで作業台として広々と使えます。
お手入れしやすいガラストップ3ツ口コンロ、ダブル高火力・温調バナー搭載の無水両面焼きグリル、浄水器一体型水栓、静音シンク、ディスポーザー、ソフトクローズ機能付スライド式収納、フルオープンタイプのビルトイン型食器洗浄乾燥機を標準で設置しています。

洗面室

左右の鏡を開いて三面鏡として使える大型の鏡を設置し、三面鏡の裏には、洗面用具などを収納できるスペースを設け、洗面化粧台まわりをすっきりと保てます。
また、引出し式シングルレバー水栓を採用して洗面ボウルのお掃除も楽々できます。

浴室

ヘッドレスト部分を高く、またぎ込み部分を低くしたクレイドル浴槽を採用しています。節水型シャワー水栓、水はけがよく清潔でお手入れのしやすいほっカラリ床で、安全性・清潔感と共に快適性を高めています。パネル型のふたを浴室内に立掛けられる風呂ふたフック、室暖房乾燥機で衣類を乾燥する際に便利な物干金物2本が設置されています。

トイレ

高い節水性と機能性を両立したローシルエットの便器を採用しました。また使いやすい独立型の手洗いカウンターを設置しています。

漏水センサー

キッチン、洗面台、トイレの手洗いカウンターの下部に、漏水センサーを設置しています。センサーが漏水を感知すると、インターホン親機が鳴動し異常を知らせ、管理室・警備会社などに通報されます。

ACCESS アクセス

4駅7路線から都内主要駅へ
スムーズなアクセス

ザ・パークハウス千代田麴町の最寄駅は徒歩約2分のJR「四ツ谷」駅です。「四ツ谷」駅からは東京メトロ丸ノ内線、南北線でも都内各エリアへスムーズに移動できます。また、徒歩約7分の東京メトロ有楽町線「麹町」駅、徒歩約11分のJR中央総武線各停、東京メトロ有楽町線、南北線、都営地下鉄新宿線「市ケ谷」(都営地下鉄は「市ヶ谷」)駅に加え、徒歩約13分の東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅も徒歩圏内です。

掲載の所要分数は日中平常時のもので、乗り換え・待ち時間等は含みません。
また時間帯により異なる場合があります。

鉄道

「新宿」駅

「新宿」駅
「新宿」駅

JR中央線快速「四ツ谷」駅から直通約6分です。

「霞ケ関」駅

「霞ケ関」駅
「霞ケ関」駅

東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」駅から直通約6分です。

「銀座」駅

「銀座」駅
「銀座」駅

東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」駅から直通約9分です。

「渋谷」駅

「渋谷」駅
「渋谷」駅

東京メトロ南北線で「永田町」駅に向かい、東京メトロ半蔵門線に乗り換えて到着します。乗車時間は約9分です。

「六本木」駅

「六本木」駅
「六本木」駅

東京メトロ丸ノ内線で「赤坂見附」駅に向かい、東京メトロ銀座線に乗り換えて「青山一丁目」駅下車。都営大江戸線で一駅で到着します。乗車時間は約7分です。

タクシー

※画像はイメージです。

ザ・パークハウス千代田麴町から都内各エリアへのタクシー移動も便利です。

行き先 所要時間
「永田町」駅 約7分
「新宿」駅 約11分
「六本木」駅 約12分
「銀座」駅 約14分
「渋谷」駅 約16分

所要時間は道路事情により、実際と異なる場合があります。

バス

※画像はイメージです。

ザ・パークハウス千代田麴町の最寄りのバス停は都営バス「四谷駅」停留所です。ここでは四谷駅/晴海五丁目ターミナル行き「都03」、新宿駅西口/三宅坂行き「宿75」が運行しています。また千代田区地域福祉交通「風ぐるま」も運行しています。

空港

※画像はイメージです。

羽田空港へのルート

電車

「四ツ谷」駅からJR中央線快速で「神田」駅まで行き、JR京浜東北線、山手線に乗り換え、「浜松町」駅から東京モノレールに乗り継げば、「羽田空港第1ターミナル」駅までは約30分で到着します。

タクシー

ザ・パークハウス千代田麹町から羽田空港第1旅客ターミナルへの所要時間は約31分です。

リムジンバス

「ホテルニューオータニ 東京」から羽田空港行きのリムジンバスが発着しています。所要時間は約60分です。

成田空港へのルート

電車
  • ルート1:「四ツ谷」駅からJR中央線快速に乗り、「東京」駅でJR成田エクスプレスに乗り換えれば「空港第2ビル」駅へ乗車時間約60分で到着します。
  • ルート2:「四ツ谷」駅からJR中央総武線各停に乗り、「秋葉原」駅でJR山手線に乗り換え、「日暮里」駅で京成スカイライナーに乗り継げば「空港第2ビル」駅へ乗車時間約61分で到着します。
リムジンバス

「ホテルニューオータニ 東京」から成田空港行きのリムジンバスが発着しています。所要時間は約120分です。

新幹線発着駅

「東京」駅へのルート

「四ツ谷」駅からJR中央線快速に乗車すれば乗車時間約9分で到着します。

「品川」駅へのルート

「四ツ谷」駅から東京メトロ丸ノ内線で「赤坂見附」駅に向かい、東京メトロ銀座線に乗り換えて「新橋」駅からJR東海道本線を利用すると、乗車時間約11分で到着します。

LIFE
INFORMATION 周辺の施設・店舗情報

「四ツ谷」駅約2分
千代田区と新宿区を
自在に使いこなす

ザ・パークハウス千代田麴町は千代田区にありますが、最寄りの四谷見附を通り過ぎれば新宿区になります。「四ツ谷」駅近辺のお店でお買い物を済ませて、すぐ帰宅できるというのは悪天候の日にはとても便利です。また、「麹町」駅近辺には近隣住民やビジネスパーソンが日常使いするドラッグストアやスーパー、カフェなどに加え、区役所の出張所もあります。

商業施設、商店街

成城石井 アトレ四谷店(徒歩4分/約300m)

ザ・パークハウス千代田麹町の最寄りのスーパーは、徒歩4分の成城石井 アトレ四谷店です。JR四ツ谷駅直結でアクセスしやすく、都合に合わせた利用が可能です。なお、ザ・パークハウス千代田麹町の周辺には成城石井が3店舗あり、徒歩9分の麹町店は24時間営業、「市ケ谷」駅方面の市ヶ谷店も徒歩9分の距離にあります。

ライフ コモレ四谷店(徒歩5分/約350m)

ライフ コモレ四谷店
ライフ コモレ四谷店

「四ツ谷」駅を越えたコモレ四谷の地下には大型スーパーライフ コモレ四谷店があります。

ウエルシア千代田麹町店(徒歩8分/約600m)

ウエルシア千代田麹町店
ウエルシア千代田麹町店

近隣には複数のドラッグストアチェーンがあり、日用品から家庭薬まで楽に入手できます。処方箋も受け付けています。

自然、公園

番町の森(徒歩6分/約450m)

番町の森
番町の森

ザ・パークハウス千代田麴町の側面にある番町文人通りをそのまま進めば、日本テレビ通りの先にあるのが番町の森です。日本テレビ本社の跡地に作られ、近隣住民の憩いの場として定着しています。また地域に密着したイベントも開かれます。

外壕公園(徒歩8分/約600m)

外濠公園
外濠公園

「四ツ谷」駅を越えた先の外濠公園には総合グラウンドがあります。予約することで利用できる軟式野球・サッカー可の競技場と2面のテニスコートがあります。

暮らし、インフラ

千代田区役所 麹町出張所(徒歩12分/約950m)

千代田区役所 麹町出張所
千代田区役所 麹町出張所

徒歩12分のところに千代田区役所 麹町出張所があります。九段下の区役所まで行かなくても様々な手続きをここで完了できます。千代田区立麹町幼稚園に加え、麹町区民館も同じ敷地にあります。

常喜医院(徒歩5分/約400m)

常喜医院
常喜医院

ザ・パークハウス千代田麴町の最寄りには内科、皮膚科、小児科の常喜医院があります。Webや電話で診療予約が可能なため、待ち時間を短縮できます。

四番町児童館(徒歩8分/約600m)

四番町児童館
四番町児童館

日本テレビ通りの市ヶ谷側の路地には区立児童館があります。幼稚園小学校の帰りの安心できる子供の遊び場としても施設は充実しています。四番町保育園に加え、学童クラブも併設され、また朝から小学生が来館するまでの時間は「子育てひろば四番町」として乳幼児と保護者の交流の場となっています。

幼稚園、保育園、学校

千代田区立麹町幼稚園(徒歩12分/約950m)

千代田区立麹町幼稚園
千代田区立麹町幼稚園

千代田区立番町小学校(徒歩6分/約450m)

千代田区立番町小学校
千代田区立番町小学校

千代田区立麹町中学校(徒歩13分/約1,000m)

麹町中学校
麹町中学校

雙葉中学校・高等学校(徒歩2分/約120m)

雙葉中学校・高等学校
雙葉中学校・高等学校

上智大学 四谷キャンパス(徒歩3分/約180m)

上智大学 四谷キャンパス
上智大学 四谷キャンパス

イベント、お祭り

千代田のさくらまつり

毎年さくらの開花時期にあわせて開催される千代田のさくらまつりは、全長約700mの「千鳥ヶ淵緑道」の桜のライトアップや、お濠の水上から夜桜を堪能できる「区営千鳥ヶ淵ボート場」の夜間特別営業を楽しめます。

日本テレビ通り納涼盆踊り大会

長年番町の住民に愛されている恒例の盆踊り大会も間近で開催されます。会場の「番町の森」には様々な屋台も出店されます。

まとめ

住居は6階以上
大通りの喧騒を遠ざけ
プライバシーに
配慮した建物配置

ザ・パークハウス千代田麴町は外観のモチーフとして用いた格子が印象的なマンションです。周囲に番町の邸宅、上智大学などの大名屋敷跡に広がる広大な土地、さらには6階以下を店舗オフィスとすることで新宿通りに面しながら、全戸に開放感と静穏性が確保されています。JR「四ツ谷」駅まで徒歩2分をはじめ、4駅7路線が利用可能な立地は各所へのアクセスに優れるのみならず近隣での生活利便性も十二分に保証してくれています。

ザ・パークハウス千代田麹町

駅徒歩 不動産の表示に関する公正競争規約の改正(2022年9月1日)により、交通利便情報が販売中のものと異なる場合がございます。

中央線「四ツ谷」駅 徒歩2分

築年月

2017年11月

総戸数

82戸

階数

地上17階 地下1階