近鉄不動産
ローレルタワー
梅田ウエスト
Concept
都市と自然と共に生きる、全戸南向きの開放感あふれる住まい。

JR大阪環状線「福島」駅徒歩3分
全戸南向きの
利便性の高い住環境
26階建て、134戸のタワーレジデンス
2025.03.21 公開
目次
LOCATION ロケーション
優雅な都市機能と
清閑な
暮らしが共存する住環境
周辺には日常生活が不自由なくできる施設が揃っており、休日などのショッピングが気軽に行ける好立地。

JR大阪環状線「福島」駅より「大阪」駅までたったのひと駅で行けて、徒歩でも約11分で着ける好立地で、交通の便がよく様々なスポットにアクセスが容易なエリアです。

徒歩約1分の場所に位置する、スーパーです。普段のお買い物がすぐそばにある快適な生活を送ることができます。
また、24時間年中無休のフィットネスジムも同ビル内に入っているので、スキマ時間で通うことができます。

未だに進化が止まることのない「梅田エリア」が徒歩圏内にあることにより、生活の質を向上させるだけでなく、繁華街など夜遅くまで外食を楽しむこともできます。
FEATURES 建物の特徴
モダニズムな全邸南向き
プランニング
26階建ての高層マンション

全邸南向きに設計されたローレルタワー梅田ウエストでは色褪せることのない品位を湛えるレジデンスの姿で新たな都市邸宅となる住まいを創造します。
コンセプト・デザイン

地上26階を擁するフォルムはモダニズムな構造を主とし、落ち着きを醸す石調タイルに、天井まで伸びたガラスのウインドウ、2層吹き抜けの高さを備えたエントランスホールとラウンジが佇みます。

美しい整形地をいかし、緑彩をアイストップとした癒しと安らぎのデザイン。潤いのある並木道や花崗岩の石張り壁で住まいとの領域の変化を感じられるグランドデザインです。

南東角地の整形地を活用し、どの交通手段も安心して出入りできるラドバーンシステムを採用しており、歩行者と自動車が同じスペースを使うことが無く、交通事故発生の確率を低減させます。
建物構造
積層ゴム支承
薄い鉄板とゴムを重ね合わせ、大きな重量を支え、横方向に柔らかく動く役割を持ちます。
弾性すべり支承
樹脂コーティングを施したステンレス板の上をテフロン加工した摺動材がすべる仕組みになっています。
オイルダンパー
変形過程で動くピストンによりシリンダー内部のオイルを流動させ運動エネルギーを熱エネルギーに換えます。
スパンクリート合成床板
住戸内の床は梁を出さず、すっきりとした空間を実現する構造となっています。
また、スラブ厚約200~230mmとすることにより、遮音性にも優れた居住空間を実現します。
二重天井、二重床構造
メンテナンス性の高い二重天井・二重床を採用しており、直床構造よりも比較的容易に、自由度の高いリフォームを行うことが可能です。
ホルムアルデヒド低減
シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを低減させた低ホルムアルデヒドの建材や塗料を使用しており、安心して過ごすことができます。
国土交通大臣の認定を取得
高さが60mを超える建造物なため、耐久性と安全性について通常の建築物より厳格な基準が定められており、構造に関して建築基準法に適合し安全性が確かめられたものとして、国土交通大臣認定を取得しています。
加えて、第三者評価機関による「住宅性能表示制度」に基づき、評価され「設計住宅性能評価書」を取得しています。
建築環境総合性能評価システム
「CASBEE」の取得
建築物の環境性能を評価し、格付けするシステム「CASBEE」を取得しており、環境配慮や快適な室内、景観配慮を含めた建物の品質が認められています。
防災設備
高強度コンクリート、高強度鉄筋
大地震の際に作用する荷重に対し、十分な耐力を持ち、強固な骨組を構成しています。
AED
心停止が起こった際はできるだけ早くAEDを使用することが大切とされています。
宅配ロッカーにAEDを設置することにより迅速に対応できます。
非常用発電機
万が一に備えた、災害時に停電や非常用エレベーター、消防設備などの電力供給などに活躍する非常用発電機は燃料満量時は約20時間運転可能です。
セキュリティ
オートロック
来訪者は住戸内のインターホンから開錠しないと共用エントランスを抜けることができません。
そうすることにより、不審者の侵入を防ぎ、住まう方の安全を守ります。
モニター付きインターホン
住戸内のインターホンはモニター付きを採用しており、来訪者の確認がより正確なものとなります。
防犯カメラ

※画像はイメージです。
駐車場出入り口やエントランスホール、エレベーター内などに設置された防犯カメラはモニターを通じ、不審者の侵入やトラブルを記録することができます。
エレベーターホールカメラモニター
1階エレベーターホールに設置されたモニターはエレベーター内部を映し出しており、密室となる部分も安全に利用できます。
タッチレスTebraキー
鍵を持ったまま近づくだけで開錠できるタッチレスタイプのTebraキーを採用しており、手が空かないときであっても、楽に通過することができます。
近鉄セーフティ24-S
24時間体制で遠隔監視体制のトータルセキュリティシステムを導入しており、火災や非常呼出など何かが作動した際には、コモンズオフィスと監視センターに自動通報します。
クラビスF22シリンダー
約5兆5千通りもの鍵違い数を有した、不正開錠や不正複製防止に特化した、リバーシブルで使い勝手の良いスティックタイプのクラビスF22シリンダーを採用しており、複製の際にはユーザーカードの提示が必要です。
上下ダブルスコープ
お子様でも覗けるように上下に設置されたスコープは外部から覗かれることのないように内側にフタを設けています。
防犯マグネットセンサー
各住戸の玄関ドアや窓に設置しており、扉や窓を開け、マグネットとセンサーが反応し意図しない侵入を防ぎます。
鎌式デッドボルト
従来のラッチの先に鎌のような更なるラッチが出てくるタイプのデッドボルトでドアをこじ開けられにくい防犯錠です。
ダブルロック
玄関ドアは、鍵穴を2ヵ所設けており、防犯性をさらに高めるダブルロック仕様になっています。
サムターン回し防止装置
室内側の施錠つまみは、外部から加わる不自然な力が加わった際に、回らないように工夫された防犯サムターンを採用しています。
可動式ルーバー面格子
共用廊下に面する住戸窓は外側からの視界が気になるところ、可動式ルーバー面格子を装備することにより、視界を遮ることが可能となりプライベートを確保します。
COMMON AREA 共用部
心を高みへと導く空間創造を
グランドデザイン
とした豊かさ
住まう方が心地よく過ごせるように考えられた仕掛けが散りばめられた空間は、色褪せることのない品位を湛えるレジデンスの姿そのものです。
共用施設
ゲストルーム
ご親族やご友人をお招きし、おもてなしの出来るゲストルームを最上階の26階にご用意しています。
プライベート感の高いホテル感覚を味わえるルームデザインや大パノラマの眺望を楽しみながら入浴の出来る「ビューバス」を採用しており、住居者様の大切な方に上質な時間を過ごしていただける仕様になっています。
スカイラウンジ
南東面に開かれた開放的なコミュニティルームでは、ゆったりと過ごせるラウンジスペースの他、本格的なお料理を楽しめるキッチンもよういしており、大切な方とのパーティーや様々な集いにご利用いただけます。
また、ホテル阪神との提携サービスも予定しており、パーティー料理やホテル内各種の優待サービスをお手軽に楽しめます。(有料)
エントランス
優しさと気品に満ちたエントランスは、重厚な花崗岩や約6メートルの大庇を備えており、ニュアンス豊かで現代的なデザインが新たな街区景観を描き出し、住まう方を温かく導きます。
エントランスホール
エントランスから踏み入れて瞬間に荘厳な空間が広がっており、2層吹き抜けや床面と壁面を同色に揃えることで、より開放的な印象を受けられます。都会的な外での暮らしから静謐へとシーンが鮮やかに切り替わり、住まう方を優雅にお迎えします。
ラウンジ
優雅なひと時を楽しめるように1階にラウンジを用意しており、2層吹き抜けの大きな窓から見えるのは、木々の潤いを感じる緑彩をアイストップとして、癒しと安らぎを提供しゆとりある空間デザインとなり、この邸ならではの迎賓の構えとなりました。
坪庭
坪庭を設置することにより、採光を得られるほか、植栽の緑がまるでアートかのように感じられ、季節ごとの雰囲気を身近で味わえる、癒しの空間となりました。
宅配ロッカー
宅配物を一時的に保管しておける宅配ロッカーを1階メールコーナー横に設置しており、留守中に受け取れなかったお荷物や郵便物もご帰宅の際に受け取れます。
また24時間取り出せますので、家事が落ち着いた時間など入居者様のタイミングでご利用いただけます。
駐車場
敷地西側の配置された駐車場は、タワーパーキング式を採用していて、出入り口は完全歩車分離設計となっており安全性も高く、スムーズな出入庫にも配慮した設計となっています。また、雨風にさらされのよう設計されたバイク置き場は27台分のスペースを確保しており、保安性にも優れているため安心して利用することができます。
そのほか、自転車用の出入り口があり専用エレベーターで昇った先の2階に自転車置き場を設けています。
ペット足洗場
ペット飼育可能物件(管理規約による制限有り)ですので、大切なペットとの時間をより快適に過ごせるように、散歩帰りに便利な、駐輪場・マンション出入口の先1階にペット足洗場を設置しております。
ゴミ置き場
各階にゴミ置き場を設置しておりますが、1階にも総合的にゴミを収集するゴミ置き場を設置しておりますので、こちらもご活用いただけます。
サービス
光ファイバーインターネット接続サービス
「ぽっけ」(有料)
月額940円(税抜)でNTTグループが提供する光ファイバーケーブルを利用した24時間使い放題の回線をご用意しています。(任意加入)
マンション高圧一括受電
電力会社からかんでんEハウス(株)が高圧電力を一括購入し、かんでんEハウス(株)から各ご家庭が電力を購入することにより、電気料金を8%削減することができます。
プレミアム10(有償)
引き渡し後、10年間の専有部サポートシステム
近鉄すまいのほっとライン
トラブル駆けつけサービス、お助けサービス、暮らしのサポートサービス
各階ゴミ回収
決められた収集日に清掃スタッフが各階に設置されたゴミ置き場にゴミ回収に行きますので、1階までゴミを運ぶ手間を軽減させます。
FLOOR PLAN 間取り図一例
南向きバルコニーにより
光を一身に受け
人生の芳醇を育む

INSIDE THE ROOM 室内
暮らすための安心・
安全性の高い
資質備えた住まい
室内仕様
マルチメディアコンセント
電気や通信、映像の配線がまとめてできる為、ゲーブルが散らからず、室内の美観を損ねることなくすっきりとします。
給湯暖房機エコジョーズ
瞬間湯沸かし器なのでお湯切れの心配も少なく済みます。また排気熱をリサイクル利用することで、CO2排出量を軽減でき、環境に優しいガス高効率給湯機「エコジョーズ」を採用しています。
ガス温水床暖房「ヌック」
ガス温式なので立ち上がりが早くすぐに温まります。またムラなく均等に温度が上がるほか、肌や空気が乾燥しにくい理想的な健康暖房です。
エネルックリモコン
給湯器で使用されるガスやお湯の使用量、使用金額の目安、CO2排出量などを分かりやすく表示する「エネルック機能」が搭載されたリモコンで家庭内の消費量を確認できます。
省エネ効果のある複層ガラス
住戸の開口部には空気層を6㎜設けた複層ガラスを採用しており、2枚のガラスの間の空気層により、室内外の温度を伝えにくく省エネ効果を発揮します。
長寿命なLEDライト
住戸内のダウンライトに省エネで長寿命なLED照明を採用しており、家計と地球に優しい環境に配慮した照明です。
ワークトップ
一般的なキッチンに比べた際に、ゆとりのある作業の出来るスペースを実現し、より効率的にお料理を楽しめます。
2Dシンク
ワイドシンクには調理台プレートとまな板プレートそセットした使い勝手に優れた2段リブ構造のシンクを採用しており、お料理をする際により広く場所をとれるためワークトップがもので溢れにくく、快適にお使いいただけます。
静音ワイドシンク
シンクは幅外寸約1,100mm(一部除く)のワイドシンクを設置しており、大きいな鍋なども楽に洗えるほか、静音タイプを採用しているため、水はねによる生活音を抑えられる仕組みとなっています。
スライド式収納ユニット

※画像はイメージです。
大きく嵩張る鍋やフライパンなどの調理器具や出番の少ない奥にしまったものでも、楽に出し入れできるほか、ブルモーション搭載・セルフクロージング機構なのでお子様がお使いになる際でも、指を詰めたり、強く締めすぎてしまうことが無い為、安心してどなたでもお使いいただけます。
レンジフード
スタイリッシュでクールな印象を持つステンレス製のレンジフードを採用しており、見た目が良いのはもちろん、機能性にもこだわり同時給排気機能付なので効率的な換気が得られるほか、ステンレスなので熱・汚れに強くお手入れが容易であるメリットがあります。
ガラストップコンロ

※画像はイメージです。
ガラストップコンロは熱や衝撃に強く、汚れを落としやすいといったメリットがあります。
750mm幅のコンロを搭載しておりますので、鍋同士がぶつかり合う心配も減り、より安心してお使いいただけます。
また水なし両面焼グリルなどお料理の幅が広がる便利な機能も搭載してあります。
キッチンパネル
コンロ前壁には、キッチンパネルを設置することにより、飛び散りを防ぐほか、パネルに飛び散った油汚れも軽い力で落とせてお手入れが簡単なので、清潔なキッチンを保てます。
食器洗い乾燥機

※画像はイメージです。
高温乾燥仕上げ機能が搭載された食器洗い乾燥機は、衛生面に優れているほか、家事の負担を軽減してくれるため、空いた時間でほかの用事を済ませたり、家族との時間がとれたりと有効的な過ごし方ができます。
ビルトイン浄水器
標準装備で浄水器専用水栓を設置しており、3層のろ過で不純物をしっかりと除去しますので、安心・安全でおいしいお水をいつでもご利用いただけますので、スーパーで重たい水を買ってこなくて済みます。
ディスポーザ

※画像はイメージです。
生ゴミを排水口流すことで、粉砕してくれるディスポーザはバスケット式を採用しており、内部まできれいに清掃することが可能な構造で住戸内に生ゴミをため込むことなく快適に過ごせます。
シャワーヘッド
ドイツの水栓金具メーカーであるグローエ製のシャワーヘッドを採用しており、美しいデザイン性と高い機能性を兼ね備えています。
4つの水流が可能のほか、手元スイッチでシャワーの開閉ができる機能も搭載していますので洗顔時など目をつむっている状態であってもシャワーを出すことができます。
フルオートバス
スイッチひとつで、設定した湯温・湯量でお風呂を沸かせることができるのでお湯を溢れさせてしまう心配もなく、お湯が冷めると自動的に追い炊きをするフルオート機能が搭載しているので家族の入浴時間にばらつきのあるご家庭でも温かい湯船に浸かり、疲れを落とすことができます。また、保温浴槽を採用しているので、時間がたってもお湯が冷めにくく、4時間後でも温度低下は約2.5%以下で追い炊きする回数が減り、結果光熱費が抑えられ経済的です。
ドレッサーカウンター
入浴時にシャンプーや洗顔など以外とすぐに物が増えてしまう場所ですが、浴室の洗い場スペースには上下2段のカウンターを設けており、下段は洗面器を置きやすいデザインになっていますので、乱雑にならず快適にお使いいただけます。
低床浴槽
お子様やご年配の方などもラクな姿勢で浴槽内に出入りできるよう安全性に配慮した約45cmの低いまたぎ高さを実現しました。
これにより、転倒のリスクが軽減され快適な入浴タイムが過ごせます。
また、ラウンドライン浴槽を採用しており、ゆったりとリラックスできる形状にこだわり、浴槽上部を広くとることにより、なめらかな曲線ができソフトな印象を与えてくれるデザインです。
安心して入水できるように、手摺も標準装備で取り付けてあります。
ガス温水式浴室暖房乾燥機「ミストカワック」
天気の悪い日や花粉対策にも便利な浴室暖房乾燥機を搭載しています。近年よく耳にする「ヒートショック」も入浴前に暖房を入れておくことで発生を防ぐことができます。また、マイクロミストのミストサウナ機能も付いていますのでお肌に優しく身体の芯まで温められます。床材はサーモフロアを採用していますので、足裏から逃げる熱を軽減し、床の冷たさを感じにくくさせ、モザイクパターンのデザインなので乾きやすく、カビの発生を抑制します。
くるりんポイ排水
プッシュワンウェイ排水栓はボタンを押すだけで排水できるタイプの栓で従来のようにチェーンがないのですっきりとした印象を与えます。
また、浴槽のお湯を排水する力を利用して、排水口に“うず”を発生させることにより、毛髪やヌメリなどをキレイに洗浄してくれるため、日々のお手入れが容易になり清潔な浴室を保つことができます。
洗面ボウル
カウンタートップ一体型の洗面ボウルは、つなぎ目が無いためお手入れがしやすく、中心から偏らせた偏芯タイプなので片側にスペースができ、小物が置きやすい設計となっています。
ホース引き出し混合栓
シャワーと泡沫整流の2種類を切り替えられる先端レバーがついており、ホース部分は伸ばすことが可能なのでお掃除の際にも活躍します。
四面鏡裏収納
四面鏡裏には、化粧品などの小物などの整理に重宝する鏡面裏収納スペースを確保しており、お風呂上がりのスキンケアやお子様の保湿などをすぐに手に取れるように工夫してあります。また、鏡面収納内部には、コンセントを用意してありますので、電動歯ブラシやシェーバーなどを充電しながら収納することができます。
ヘルスメータースペース
置き場が定まらず、結果出しっぱなしになりがちなヘルスメーターに、専用の収納スペースを設けました。
物の住所が決まることにより出しっぱなしになることを抑制できすっきりとした空間が作れます。
温水洗浄便座
温水洗浄、便座暖房機能を装備した多機能な温水洗浄便座を採用しています。脱臭機能もついているのでトイレを快適な空間に保つことができます。
トルネード洗浄
吐水口から流す水流に勢いをつけ噴出し、その力でトルネード水流ができ、トイレを使うたびに便座全体をぐるりと効率よく洗い流し、普段のお手入れの手助けをしてくれる効果があり、住居者の負担を減らします。
スロップシンク
家庭菜園の水やりや園芸用品の洗浄、スニーカーを洗ったりと何かと使い勝手の良いスロップシンクをバルコニーに設置しています。
同じくバルコニーには防水コンセントも設置してありますので、お掃除の際などにご活用いただけます。
人感センサー付オートライト
玄関ホールには、人を感知すると自動的に点灯を行う人感センサー付オートライトを取り付けていますので、夜間であっても安心して帰宅することができます。
足元保安灯
廊下には保安等を設置しており、万が一停電した際には自動で点灯します。また、取り外しも可能となっていますので、懐中電灯とせも使用可能です。
クローゼット
各家庭により、収納するものも収納の方法も多種多様なので、収納するものに合わせて棚を調節できる可動棚を用意しました。
使い勝手の良いシステム収納となっており、ライフスタイルの変化による物の入れ替えの際にも重宝します。
また、廊下やリビング、ダイニングに物入などの収納スペースを設けてありますので、こちらも伏せてお使いください。
シューズボックス
玄関横には靴やブーツの他にも傘などをすっきりと収納できるシューズボックスを採用しており、ゆとりあるスペースを備えていますので、ベビーカーやお散歩グッズなども隠す収納の実現が可能です。
玄関ドア
玄関に取り付けられたカメラ付きインターホン子機・新聞受けなどの設備とのバランスが崩れないよう、調和のとれた洗練されたデザインと機能性を兼ね備えた美しいオリジナルデザインの玄関ドアです。
石調タイルの床
玄関ホールの床には、気品ある住まいの第一印象を演出できるよう、高級感あふれる石調タイルを採用しています。
また石調なので傷つきにくく、お手入れも容易で実用的です。
カメラ付インターホン子機
各住戸の玄関前にもカメラ付インターホン子機を設置しており、エントランスだけでなく玄関先でも来訪者の確認をすることができます。
ACCESS アクセス
福島エリアに3つ、
梅田エリアに6つの駅が
利用でき
快適な交通利便
電車で少しでれば新幹線もすぐに乗れて、空港への直通電車が通っていたりとどの交通手段を選んでも交通の便が良いリッチである。
※掲載の所要分数は日中平常時のもので、乗り換え・待ち時間等は含みません。
また時間帯により異なる場合があります。
鉄道
- 「大阪梅田」駅
阪神本線利用で、所要時間は約2分です。 - 「京橋」駅
JR大阪環状線利用で、所要時間は約10分です。 - 「弁天町」駅
JR大阪環状線利用で、所要時間は約5分です。 - 「大正」駅
JR大阪環状線利用で、所要時間は約8分です。 - 「天王寺」駅
JR大阪環状線利用で、所要時間は約13分です。 - 「なんば」駅
阪神本線利用で「大阪梅田」駅まで行き、大阪メトロ御堂筋線に乗り換えるルートが便利です。所要時間は約15分です。
タクシー

※画像はイメージです。
行き先 | 所要時間 |
---|---|
「大阪梅田」駅 | 約14分 |
「京橋」駅 | 約9分 |
「弁天町」駅 | 約14分 |
「大正」駅 | 約16分 |
「なんば」駅 | 約11分 |
「天王寺」駅 | 約11分 |
「関西国際空港」駅 | 約43分 |
※所要時間は道路事情により、実際と異なる場合があります。
バス

※画像はイメージです。
マンションから徒歩4分の場所にある「福島七丁目」バス停は、「海老名」バス停、「野田阪神」バス停、「西九条」バス停などを循環する大阪シティバスになります。そのほか周辺施設よりシャトルバス等も出ています。
空港

※画像はイメージです。
大阪空港(伊丹)へのルート
電車でのアクセス
「福島」駅からJR大阪環状線を利用し、「大阪」駅で下車し、「大阪梅田」駅で阪急宝塚線に乗り換え、「蛍池」駅で下車し、大阪モノレールに乗り換えます。
所要時間は約41分です。
タクシー
所要時間は約34分です。
関西空港へのルート
電車でのアクセス
「福島」駅からJR大阪環状線関空快速を利用します。所要時間は約69分です。
タクシー
所要時間は約108分です。
新幹線発着駅
「新大阪」駅へのルート
「福島」駅から大阪環状線を利用し、「大阪」駅でJR東海道本線に乗り換えます。所要時間は約15分です。
LIFE
INFORMATION
周辺の施設・店舗情報
開発される都市に華やぎ、
自邸界隈での
充実な施設を満喫
商業施設、商店街
ファミリーマート福島駅前店(徒歩2分/約130m)

線路下にあるファミリーマート福島駅前店。コンビニだけでなく飲食店やドラッグストアなどが立ち並んでいて日常使いに大変便利です。
KOHYO 鷺洲店(徒歩9分/約660m)

イオン系列のスーパーで、24時間営業を実施しているので夜に買い忘れに気づいてもすぐに食材を手に入れられます。
LUCUA osaka(徒歩17分/約1,350m)

トレンドを抑え、幅広い層へのアプローチに長けている商業施設です。
参照元:LUCUA osaka
阪急うめだ本店(徒歩18分/約1,410m)

駅と直結したターミナルデパートで多くの人々が行き交い賑わうこの地が、徒歩約18分で行けるため気軽にショッピングを楽しめます。
参照元:阪急うめだ本店
自然、公園
浦江公園(徒歩5分/約370m)

遊具や野球場、テニスコートもある大型公園で神社が隣接しています。
また、桜のお花見スポットとしても有名で、お祭りの時期には付近に屋台が出たりと賑わいを魅せる公園です。
堂島リバーフォーラム(徒歩10分/約790m)

大阪文化発祥の地とも言われている「中之島」方面にもお散歩がてらに寄れる距離にあります。
おしゃれな空間の飲食店やイベント会場も多く立っており街の風景を楽しむことができます。
参照元:堂島リバーフォーラム
暮らし、インフラ
大阪聖天前郵便局(徒歩5分/約380m)

阪神高速下を横切る感じでわたるとすぐにある郵便局です。
貯金・保険窓口は9時~16時、郵便窓口は9時~17時、ATMは9時~19時まで営業しています。
関西電力病院(徒歩10分/約780m)

高度専門医療を行っている大きめの病院で、かかりつけのクリニックで発見できなかったことも、先端医療が揃うこの施設で発見することができるかもしれません。
参照元:関西電力病院
幼稚園、保育園、学校
愛輝幼稚園(徒歩2分/約160m)

参照元:愛輝幼稚園
和光園(徒歩6分/約420m)

参照元:和光園
大阪市立上福島小学校(徒歩5分/約370m)

大阪市立下福島中学校(徒歩19分/約1,470m)

金蘭会高等学校・中学校(徒歩4分/約290m)

参照元:金蘭会高等学校・中学校
イベント、お祭り
福島区民まつり
2024年で50回目を迎えた恒例行事で、いろいろなステージに多数のブース出展があったりと
例年大変な賑わいを見せるお祭りです。
なにわ淀川花火大会
水都・大阪を愛するボランティアの方々が「企画・運営・実行」を手がけるという「手作りの花火大会」で、平成元年からの夏の風物詩として大阪を活気づける恒例行事です。
まとめ
洗練された都市機能と
自然環境が共存する住環境
都会的な暮らしをする中で、忘れがちな家族や友人と過ごす大切な時間。自身を労わる心。
ローレルタワー梅田ウエストでは、そんな忙しく過ごす方が、少しでもリラックスできる場所を提供すべく、メリハリのある構造でオフタイムをゆっくりと寛げるような住まいを創造しました。
また、中之島や梅田といった都会を身近にする生活は住居者の心を鮮やかに彩ってくれることでしょう。