国交省、住宅着工戸数が年率80万戸割れ
2011年06月01日
-マンションの着工戸数も伸び率が鈍化
国土交通省が5月31日に発表した「建築着工統計調査報告」によると、4月の新設住宅着工戸数は前年同月比0・3%増の6万6757戸だった。前月の減少から増加に転じたものの、年率換算値は79・8万戸で、9カ月ぶりに80万戸台を割り込んだ。
分譲住宅は、12・4%増の2万323戸で、14カ月連続の増加。このうち一戸建て住宅は12・6%増の9413戸で16カ月連続の増加、マンションは11・8%増の1万812戸で前月の減少から増加に転じた。分譲住宅は増加が続いているが、概ね20~50%台の増加で推移していた昨年度と比べると増加率は鈍化した。
3大都市圏のマンションの着工戸数は3・0%減の8481戸で、11カ月ぶりに減少した。首都圏の着工戸数は12・4%増の6770戸、中部圏は0・5%減の556戸、近畿圏は46・6%減の1155戸だった。首都圏は増加が続いているものの、10年度平均の増加率66・6%と比べると、弱い伸び率となっている。
持家は0・2%増の2万3554戸で18カ月連続の増加。このうち民間資金による持家は3・6%減の1万9882戸、公的資金による持家は27・9%増の3672戸で、フラット35Sの金利引下げ措置が持家の増加を下支えしている。貸家は9・3%減の2万2158戸と7カ月連続で減少した。
国交省は4月の着工戸数について「厳しい所得・雇用環境に加えて東日本大震災の影響がみられた」と分析。震災で甚大な被害を受けた岩手・宮城・福島の東北3県の着工数は33・3%減、東北3県を除いた全国の着工戸数は1・1%増だった。
(提供:日刊不動産経済通信)