民間住宅ローン、変動型の利用が過半数
2012年04月03日
―住金機構調べ、リスク把握しない事例も
住宅金融支援機構がまとめた「民間住宅ローン利用者の実態調査(民間住宅ローン利用者編)」(調査対象期間=11年11月~12年2月)によると、変動型の利用割合が51・4%で、住宅ローン利用者の半数以上が変動型を選択している。前回調査(調査対象期間=11年7~10月)から1・3ポイント減少したが、金利の低さを優先して変動型を選択する人が依然として多い。
2番目に多かったのは全期間固定型で前回調査から1・6ポイント増の21・3%となっている。住宅ローン利用者のシェアが高い都銀・信託銀行(48・9%)をみても同様の傾向がみられ、変動型の利用割合が前回調査の63・1%から58・9%に減少し、全期間固定型が18・3%から21・2%に増加した。
世帯年収別にみると、601万~800万円の年収層以外の各年収層で変動型の利用割合が低下。400万円以下は14・3ポイント減の32・8%。1000万円を超える年収層でも、変動型の利用割合は10ポイント以上前回調査から減少している。一方、601万~800万円の年収層は11・5ポイント増の60・6%。
変動型を利用する人の中には、リスクをきちんと把握していない人も少なくない。金利上昇に伴い返済額が増加した際の対応策として、「見当がつかない、わからない」との回答は13・6%あった。変動型を利用している人の住宅ローン金利の見通しについて、「現状よりも増加する」との回答は12・4%にとどまっている(全期間固定型は32・1%)こともあり、目先の金利の低さを優先して変動型を選択している傾向が伺える。同調査は年3回実施。アンケート調査を2月13~29日に行い、657件の回答を得た。
(提供:日刊不動産経済通信)