住宅の不満率、共同住宅が少ない傾向に
2020年08月13日
─国交省調査、持家にこだわる人は減少
国土交通省は、18年住生活総合調査の結果(確報集計)をまとめた。住宅・居住環境に対する不満率は21・5%(前回13年調査22・1%)に減少した。5年周期で実施する調査で、30年前の88年の35・6%から不満率は低下傾向が続いている。
住宅の建て方別で不満率をみると、持家は一戸建て・長屋で19%、共同住宅で15%。借家は一戸建て・長屋38%、共同住宅32%となり、いずれも共同住宅の方が一戸建て等より不満率が低かった。持家で共同住宅に住む世帯を対象に住宅の「いたみの少なさ」に対する不満率を調査したところ、月の管理費が「0~1・4万円」の世帯は41・9%と高いが、管理費「3・0万円以上」の世帯は19・5%で、管理費が高いほど低くなる傾向がみられた。
今後の住み替え意向は、「できれば住み続けたい」が60・6%(前回79・7%)に減少し、「できれば住み替えたい」は19・7%(19・5%)に微増となった。住み替えたい人の次の住み替え先は、現在持家の人で「次も持家を希望する人」の割合が減少しており、10年前の08年は81・3%だったが、18年は67・2%だった。現在借家に住んでいる人も同様で、借家から持家に住み替えを希望する人の割合は08年の53・4%から18年は34・4%に減少。現在借家で次も借家を希望する人は、08年の18・1%から18年は43・0%へと大幅に増えた。
住み替えで持家希望の人に新築か中古かを聞いた結果、現在持家の人は新築53・9%、中古15・0%で、中古希望が08年の3%から増えた。現在借家の人も新築44・0%、中古21・8%で、同様に中古が08年の7%から増えた。調査は4万7898世帯が回答した。
(提供:日刊不動産経済通信)