Myリバブル

首都圏
  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

  • 検索条件

    保存した検索条件

    最近検索した条件

Myリバブル

目次

Ⅵ.相続税

不動産相続に係る相続税の特例を活用した圧縮事例について

更新日:2024年9月25日

⑰遺産分割の確定を要件とする特例

相続税の申告期限までに遺産分割が確定しない場合には、次の特例が適用されません。

  1. 小規模宅地等の評価減の特例
  2. 相続税の配偶者の税額軽減など

ただし、未分割の申告書に「申告期限後3年以内の分割見込書」を添付して提出し、相続税の法定申告期限から3年以内に分割された場合には、分割の日から4ヶ月以内に更正の請求によって特例を適用することができ、納め過ぎの税金の還付を受けることができます。

資産の組替えによる評価額の圧縮
現金1億円で建物4,000万円と土地6,000万円を取得しました。相続財産の圧縮効果はどれくらいあるでしょうか。この物件は借地権割合70%の地域に所在し敷地面積は200㎡以下です。

土地の相続税評価額を時価の80%、建物の相続税評価額を時価の50%と想定して計算した場合の圧縮額です。

小規模宅地等の評価減の適用面積
特定居住用宅地等165㎡特定事業用宅地等100㎡に小規模宅地等の評価減を適用する場合において、貸付事業用宅地等について何㎡まで特例が受けられるでしょうか。

土地の有効活用による相続税評価額の圧縮
甲の相続財産はこの不動産のみ、土地の相続税評価額は時価の 80%、建物の固定資産税評価額は建築代金の50%と仮定し、借家権割合は30%、賃貸割合は100%とします。

対策前の相続税の総額は約3,660万円で、対策後の相続税の総額は998万円で、1億円のアパート建設によって2,662万円の相続税の節税となりました。

⑱相続税の早見表

 遺産総額と法定相続人の数を基に、相続人全員で負担すべき相続税の概算額を示すものです。

①配偶者のいるケース

課税財産額 配偶者と子1人 配偶者と子2人 配偶者と子3人
5,000万円 40万円 10万円 0円
7,500万円 198万円 144万円 106万円
1億円 385万円 315万円 263万円
1.5億円 920万円 748万円 666万円
2億円 1,670万円 1,350万円 1,218万円
3億円 3,460万円 2,860万円 2,540万円
5億円 7,605万円 6,555万円 5,963万円
7億円 1億2,250万円 1億870万円 9,885万円
10億円 1億9,750万円 1億7,810万円 1億6,635万円

②配偶者のいないケース(二次相続など

課税財産額 配偶者と子1人 配偶者と子2人 配偶者と子3人
5,000万円 160万円 80万円 20万円
7,500万円 580万円 395万円 270万円
1億円 1,220万円 770万円 630万円
1.5億円 2,860万円 1,840万円 1,440万円
2億円 4,860万円 3,340万円 2,460万円
3億円 9,180万円 6,920万円 5,460万円
5億円 1億9,000万円 1億5,210万円 1億2,980万円
7億円 2億9,320万円 2億4,500万円 2億1,240万円
10億円 4億5,820万円 3億9,500万円 3億5,000万円