プロパティスタ|PROPERTISTA 東急リバブル

MENU

マーケットレポート

マーケットレポート2024, 5

2024年5月16日時点公表分
この記事のPDF版を
ダウンロードDOWNLOAD

全国の世帯数将来推計(世帯類型別)

4月12日に国立社会保障・人口問題研究所より将来世帯推計が公表されました。将来人口推計・世帯推計は5年に一度の国勢調査に基づき推計されるため、推計結果も5年に一度の公表となります。
日本の人口はすでに減少期に入っており、将来人口推計でも人口は大きく減少する見通しですが、一方で世帯数は国勢調査の調査開始以来増え続けています。今回発表された将来世帯推計においても2030年まで増え続ける見通しとなっています。前回(2015年の国勢調査に基づく2018年の推計)の将来推計では、世帯数のピークは2023年頃で5419万世帯とされていましたが、2020年の5570万世帯から増え続け、最新の推計ではピークは2030年頃で5773万世帯となっています。ここからは世帯類型別に見てみましょう。(なお、今回の推計は全国分で、都道府県別の世帯推計は年内に公表されるようです。)

全国の世帯数将来推計(世帯類型別)
全国の世帯数将来推計(世帯類型別)|グラフ
出典:国立社会保障・人口問題研究所「日本の世帯数の将来推計(2024年推計)」より作成

グラフは2020年の国勢調査に基づく世帯類型別の将来推計です。5年ごとの推計で2050年までを示しています。今回から、これまでの推計よりも推計期間が5年長くなりました。
これをみれば、単独世帯が大きく増える予測であることがわかります。2020年では全世帯に占める単独世帯の割合は38.0%でしたが、2050年には44.3%になると推計されています。
10世帯中4世帯以上は1人で暮らしているいうことになります。一方でグラフにありませんが、「夫婦と子」世帯は、同期間で25.2%から21.5%まで減少すると推測されています。すでに我が国では世帯類型の中で最も多いのは1人暮らしでありますが、この傾向は今後も顕著になるでしょう。増加の要因として、未婚化・晩婚化が進んでいることがあげられます。生涯未婚率(50歳時点での未婚率)は2020年の国勢調査では男性28.3%、女性17.8%となり、近年急上昇しています。
同じ国勢調査によれば都市部では単独世帯の約7割が賃貸住宅に暮らしています。こうしたことから、将来にわたり単独世帯の増加が見込まれるということは、賃貸住宅需要が安定的に続く可能性が高いと考えられます。

ご留意事項
不動産投資はリスク(不確実性)を含む商品であり、投資元本が保証されているものではなく、元本を上回る損失が発生する可能性がございます。
本マーケットレポート に掲載されている指標(例:利回り、賃料、不動産価格、REIT指数、金利など)は、
不動産市場や金融市場の影響を受ける変動リスクを含むものであり、これらの変動が原因で損失が生じる恐れがあります。
投資をする際はお客様ご自身でご判断ください。当社は一切の責任を負いません。
本マーケットレポートに掲載されている情報は、2024年5月16日時点公表分です。
各指標は今後更新される予定があります。
本マーケットレポートに掲載した記事の無断複製・無断転載を禁じます。
2024年5月 マーケットレポート 
その他のトピックス
市場定点観測
賃貸住宅入居者の滞納率はどれくらいか?
マーケットレポート・コラム
トップへ戻る

NEXT CONTENTS