プロパティスタ|PROPERTISTA 東急リバブル

MENU

マーケットレポート

マーケットレポート2024, 5

2024年5月1日時点公表分
この記事のPDF版を
ダウンロードDOWNLOAD

1か月滞納率(月末ベース)の推移

区分マンションオーナーにとって、家賃の滞納は空室が出ることと同様にキャッシュフローの悪化をもたらすため、避けたいことです。サブリース契約を行っていると家賃滞納で悩むことはありませんが、通常の賃貸借契約では悩ましい問題です。PM会社から督促を行ったり、保険的な仕組みで家賃滞納保証を付けることもできますが、いずれにせよマンションオーナーにとって滞納は避けたい事でしょう。23年11月に公益財団法人日本賃貸住宅管理協会から第27回 賃貸住宅市場景況感調査『日管協短観』(調査対象期間2022年4月~2023年3月)が公表されました。この中に滞納率の項目がありますので、この調査項目を長期的にまとめてグラフにしたものが右になります。(21年以降は年1回調査となっていますので、ご注意ください。)

1か月滞納率(月末ベース)の推移 ※2021年度から年1回の発表
1か月滞納率(月末ベース)の推移 ※2021年度から年1回の発表
(公益財団法人日本賃貸住宅管理協会「日管協短観」より作成)

グラフを見ると、リーマンショック後の09年ごろは特に首都圏では5%を超える滞納率でしたが、その後は3%前後で推移しています。しかし19年以降は徐々に滞納率は下がり、最新の23年公表データでは首都圏では0.4%、全国でも0.8%と1%を切る水準となっています。入居時の審査をきちんと行っていること、PM会社からの督促が進んでいること、保証人だけでなくその代わりの方法として保証会社を活用すること、などが普及していることが要因として考えられます。
こうしてみれば、現状は2か月を超える滞納はほとんどなく、マンションオーナーにおかれましては滞納率についてはあまり悩む必要はないと言えます。また、昨今は特に首都圏主要地域では賃貸住宅の空室率は低く、かつ賃料上昇基調にあり、投資環境は良い状況となっています。

ご留意事項
不動産投資はリスク(不確実性)を含む商品であり、投資元本が保証されているものではなく、元本を上回る損失が発生する可能性がございます。
本マーケットレポート に掲載されている指標(例:利回り、賃料、不動産価格、REIT指数、金利など)は、
不動産市場や金融市場の影響を受ける変動リスクを含むものであり、これらの変動が原因で損失が生じる恐れがあります。
投資をする際はお客様ご自身でご判断ください。当社は一切の責任を負いません。
本マーケットレポートに掲載されている情報は、2024年5月1日時点公表分です。
各指標は今後更新される予定があります。
本マーケットレポートに掲載した記事の無断複製・無断転載を禁じます。
2024年5月 マーケットレポート 
その他のトピックス
市場定点観測
将来世帯推計から読み解く!これからの賃貸住宅需要
マーケットレポート・コラム
トップへ戻る

NEXT CONTENTS