プロパティスタ|PROPERTISTA 東急リバブル

MENU

マーケットレポート

マーケットレポート2024, 4

2024年4月16日時点公表分
この記事のPDF版を
ダウンロードDOWNLOAD

⼾建志向の低下で、
賃貸住宅需要がさらに⾼まる可能性

新築‧中古物件とも⾸都圏におけるマンション価格は上昇を続けています。過去を振り返れば、マンション価格上昇時は⼾建価格も同じように上昇してきましたが、近年の中古マンション価格上昇が顕著な割には中古⼾建価格はそれほどでもありません。⾸都圏(とくに都市部)においては、⼾建ではなくマンションに住むことが⼀般化してきているものと考えられます。

目次
⾸都圏 中古マンションの成約状況

⾸都圏 中古マンションの成約状況

⾸都圏 中古マンションの成約状況
⾸都圏 中古マンションの成約状況|グラフ

グラフでみれば、中古マンション価格の上昇は顕著になっています。13年と⽐較すれば、平⽶単価は直近は1.8倍程度、これを都⼼に限れば2倍以上の価格となっているようです。「そろそろ天井か?」と⾔われて久しい状況ですが、それでも価格上昇は⽌まっていません。年収倍率で⾒ても13倍近くなっていますのでさすがに「そろそろ感」はありますが、この先も仮に伸びが⽌まっても⼤幅に下がる可能性は低いものと思われます。そんな中で分譲マンションの賃料の上昇も顕著となっており、すでに1.2〜1.3倍となっている状況です。賃料が⾼くなれば「賃料値上げが続くようなら、マンションを買おうか」、それとも「まだ、しばらく賃貸にしておこうか」と迷う⽅が多くなってきているようです。

 少し前までは単⾝の⽅で40〜50㎡の分譲マンションを購⼊する⽅も多く⾒られましたが、今では「これだけ分譲マンションが⾼くなっているのでいまは⽌めておこう」と考える⽅がいます。⼀⽅で将来は賃貸にすることを前提にしたマンション購⼊も増えているようで、コンパクトタイプ(30〜50㎡程度)の投資⽤マンションの需要は今後も増えると思われます。 その背景にあるのは「いつかは⼾建」信仰がなくなりつつあり、「いつまでもマンションに住み続ける」と考える⽅が増えていることだと考えられます。

ご留意事項
不動産投資はリスク(不確実性)を含む商品であり、投資元本が保証されているものではなく、元本を上回る損失が発生する可能性がございます。
本マーケットレポート に掲載されている指標(例:利回り、賃料、不動産価格、REIT指数、金利など)は、
不動産市場や金融市場の影響を受ける変動リスクを含むものであり、これらの変動が原因で損失が生じる恐れがあります。
投資をする際はお客様ご自身でご判断ください。当社は一切の責任を負いません。
本マーケットレポートに掲載されている情報は、2024年4月16日時点公表分です。
各指標は今後更新される予定があります。
本マーケットレポートに掲載した記事の無断複製・無断転載を禁じます。
2024年4月 マーケットレポート 
その他のトピックス
市場定点観測
東京都ではどれくらいの世帯がマンションに暮らしているのか?
マーケットレポート・コラム
トップへ戻る

NEXT CONTENTS